桃から生まれたpink太郎

日々感じていることを、少しずつ書いていきたいです。

よいお年をお迎えください

2012年12月30日 | keep smiling
2012年も終わろうとしていますが
どんな一年でしたか?

私は後悔の多い一年でした。
後悔っていうのは、もしかすると年を重ねるごとに
増えていくものかもしれませんね。

後先考えずに、突っ走れたあのころが懐かしい・・・
って私に、あの頃なんてあったのかな・・・

今年の後半に、子分を亡くしました。
もっとこうしてあげればよかったとか
今でもいろいろ思いますが
でも、だんだん落ち着いてきています。

ご心配いただいた、みなさん。大丈夫です。
ありがとうございます。

会いたいって思った人に、なかなか会えなかったり
そういう意味では
後悔もあったけれど
それも来年のお楽しみにしておきます。


日本は復興に向けた、一年だったと思います。
首相が変わって
新年には希望が見えるといいですね。

私は、支援の手をゆるめません。
また、何ができるか
考えて行動したいって思っています。

では、今年も読んでくださって、ありがとうございました。
よいお年をおむかえください。
I hope you have a happy new year^^

年々一年が早く過ぎるような気がするのは…年のせいかWW

2012年12月15日 | keep smiling
なんだか慌ただしく一年が終わろうとしています。

振り返りたくないけれど、あえて振り返るとすると・・・
私はいつも後悔があります。
毎年・毎年学習できないらしく、後悔ばかりです。
それが今年特に後悔の一個分が大きい気がします。

いいこともあったのです。
うん。びっくりするようないいことも。
でもなあ・・・

やり残したことも
これでよかったのかということも
これがけっこういろいろあって・・・

やばい・・・へこむ。

ああ。。もうやめやめ。
反省するのはやめにしましょう。


この間、ノーベル賞の表彰式や晩さん会の様子をTVで見ました。
Dr.山中もちらっとみえて、着物姿のおくさんもいらっしゃって
とてもすてきでしたね。
ああいうときって、奥さんって着物の着付けご自分でできるのでょうか?
それとも、ついていらっしゃるのでしょうか?
ヘアスタイルはアップにするのは
どこも同じなのかなあ・・・

ということは、ノーベル賞を受賞する可能性のあるdoctorの奥さんは
着付けできないといけないってことか・・・WW
晩さん会の席では、着物って本当に美しいですものね。

じゃあ、母にも練習しておくように、伝えておきますww

もう悲しむのをやめることにしたのです

2012年12月03日 | keep smiling
11月27日・・・子分は天国に行きました。

ここに書いてしまうと、なんだか子分の死が本当になってしまいそうで
怖かった。
でも、やっぱり本当です。

腎盂炎というのですか・・・13歳8か月でした。

朝から父は仕事を休んでいました。
私が熱を出しても、仕事なんか休まないのに
明日から、長期の出張だから、なんとか日曜日まではもってくれと
病院へ連れて行って、点滴をしてもらおうかと話していたところでした。

父は、子分を一目見て
今日中にきっと星になってしまうと思ったそうです。

父の当たらなくてもいい医者としてのカンは、あたってしまいました。

寂しいです。
本当に悲しいです。
本当に、さびしい。
今でも、庭をみるたび子分を思い出すし
ハウスを見ると、中で寝てるような気持になります。

mailmanが来ただけで、吠えていたのに
もうその声を聴くこともありません。

父と散歩をしている姿は
近所でも有名でした。

もう一度一緒に散歩したかった。
…あ、だめだ・・また泣いてしまう。


でも、昨日、両親と話し合って
悲しむのをやめたのです。
悲しいです。
やっぱり涙があふれます。
でも、悲しまないと決めました。

だって、楽しかったもの。
子分と一緒で本当に本当に楽しかったもの。

アイスを一緒に食べたのも
ポテトチップスを一緒に食べたのも
散歩の途中で、花屋のおじさんからお花もらったことも

全部全部楽しかったもの・・・

だから、いつも思い出すけれど
まだ、やっぱりつらいけれど
悲しまないことにしたのです。

いっぱい心配かけたと思います。

でも、きっともう大丈夫です。