桃から生まれたpink太郎

日々感じていることを、少しずつ書いていきたいです。

神の宿る木

2013年06月19日 | omoi


ただ今お気に入りのものばかりコラージュしてみました^^
ごまたまご・・・おいしすぎるwww
大好きです。もう一度言います。大好きです^^
Pinkを静かにするなら、ごまたまご与えておけばいいってほど、大好きです^^うふ。しあわせ

静かな住宅地の大きな木のある公園。
この木には神さまが宿るという。
優しい木陰を作り、涼しいそよ風を作り・・・妖精でも舞い降りてきそうな
感じですね。

LAではあじさいを見たことがありません。
日本の絵本で、あじさいとセットがかたつむりなんだけれど
それって本当?
あじさいの葉っぱに、かたつむりっているのかなあ・・・

苦しいときが伸びているとき

2013年02月04日 | omoi
全日本女子の監督さんが体罰をしていたというニュース…こちらにも入ってきました。

実は、驚いていません。
やっぱりなって感じです。
体罰を受けてそだった選手は、監督になったとき、きっと選手に体罰をする・・・想像できます。

体罰っていうより暴力なんだろうけれど。

やっぱりちょっと残念です。
桜の宮高校から起こった事件が、全日本にまで波及して。
もしかして日本全国のスポーツ強豪校といわれている学校は
部活動そのもののありかたも検討しているかもしれません。

きっといい機会。
部活動は教育だもの。

信用を取り戻したり
検討するっていうのは、時間もかかって
苦しいだろうけれど
苦しいときこそ、伸びているとき。(とグランパがいつもいいます)

がんばろう日本!

もう少しまって

2012年11月23日 | omoi
ずっと一緒にいた私の子分が
星になってしまうかもしれません。

ご飯を食べません。
水も飲みません。

湯たんぽをいれてあげて
ずっと毛布の上で眠ったままです。

名前を呼ぶと
薄目をあけます。

でも、また眠ってしまいます。

それでもリードを見せると散歩に行きたいのか
立とうとします。
病院への入り口までも
歩いていきました。

気高いです。
歩いてやるという気持ちが伝わります。

でも、まだ
まだ星になるのはいや。

まだ、何もしてあげてないよ。
もうちょっともうちょっと待って。

お願い。

医学の分野でも韓国が元気があるらしい

2012年03月19日 | omoi
日曜の夕食時、我が家は1週間の話題を父に提供する。
平日は、父とは基本、一緒に食事をしないので
母とした会話をおしえてがえることにしている。

今日は、父からこんな話があった。
父は、あるjournalの審査をしているのであるが
そこに投稿される論文が日本人のものがとても少なく
中国・韓国が急激に増えてきたのだという。

地震の影響かと思ったら、日本の論文減少は、地震前からあったそうだ。
リーマンショックの影響かなあ。

それに反して、中国の論文の多いこと。
ただ、申し訳ないが、dataなどは信用性が薄く
条件付きでacceptすると、(つまり再実験を促したり、
別の条件でやることを条件としたり)残念ながら、
再投稿してこない例がほとんどだそうだ。
科学者なんだから
dataには、命を懸けてもらわねばならず
それがいい加減だと、とうていacceptされない。
これに反して、韓国はものすごい勢いらしい。
dataにも信頼性がある。
今や、医学の分野でもアメリカ・ドイツのつぎは韓国になってしまっているらしい。

実験には多大なお金がかかる。
だから、みんなUSに留学して研究して、論文を書く。

日本は、今研究に回すお金がないのかもしれない。
事業仕分けのせいなんだろうか?

地震と合わせて、とても心配になる。
日本に元気がないのは、心配なのです。


Enjoy your life!

2012年01月22日 | omoi
風邪がよくなったと思ったら
母に移りました。ごめん^^

先週、日本の祖父が事故を起こしました。
交差点に止まっている車に、後ろからあたってしまったそうです。

幸い、あちらの運転手さんにも祖父にもけがはなく
車を直すだけで終わったらしいのですが・・・

祖母が交通事故でなくなってから
私たちは暗黙の誓いをたてていました。
事故は起こさない、起こされない(そうはいっても、気を付けていても、事故にあうときもあるんですけれどね)
それを破ってしまったことに
祖父は、相当ショックをうけたようでした。

車もなおさず、おじから廃車にされました。
電車を使う範囲じゃないところは、タクシーでいくように諭されたそうです。

おまけに、おじたちと一緒に住むように誘ったのに
自由に生活したいと、断ったそうです。

そのことにうちの母は、「くそじじい!!」と叫んでおりましたが・・・:・:ww


祖父は、人生の最終コーナーにいるわけで
そのコーナーを自分の好きなようにいきたいわけです。
走るのか、スキップなのか、時々道草しながら歩いていくのか・・・

周りの人間はすごくすごく心配しているのですが
心配されている祖父をかわいそうだって思います。

楽しんで!最終コーナー目いっぱい楽しんでほしいです

Family Nameについて考えてみようじゃないか

2011年10月24日 | omoi
事件が起こってから、ざっと一ヶ月。
ようやく解決というか、一定の結論を得た。

今回の事件は、私には全くといっていいくらい
関係がなかった。
しかし、日本の伝統というか、文化につかる
いいきっかけになった事件だった。

事件の内容をざっくり述べると・・・

私の母には、兄がいて、(つまり私のおじ)そのおじさんには、奥さんがいる。
奥さんは、3人姉妹の真ん中で
2人の男子(つまり私の従兄たち)の母である。
私にとってはおばさんになるのだが、おばさんのご実家には、男の子がいない。
結構大きなおうちなので、後継ぎに困っていたそうです。


そこに降って沸いたような
後継ぎ問題。
きっかけは、従兄の結婚。
奥さんになる人が、姓を変えるのだから、そのタイミングで
うちの姓をついでくれないか?とあちらの(従兄たちの母方の実家)のおじいさまが
申し出た。


というのが事件の真相。
あまりにざっくりとですが、簡単に言えばそういうこと。



第三者の私は、日本にとって日本人にとって姓がどれほど大切か
聞いたり、調べたり・・・

このブログ・・・祖父や従兄たちも見るので
あまり込み入ったことはかけません。
でも、ここを通して、なかなか言えなかった
姓に関する考えを言えたらなって思っています。

今日は前置きってことで・・・・ww

続く^^

私と金木犀と Halloweenと

2011年09月30日 | omoi
今朝、そよ風がはいってきたとき
懐かしい香りがした。
ん?きんもくせいだ!!

本当にわずかに、風の裏側で、きんもくせいのかおりがした。
カレンダーを見た。まだ、9月じゃん・・・

気のせいか・・・こんなに早く咲くはずないよね。
まだ、あきらめきれずに、鼻をくんくんしてみた。

我が家の一番西の端っこに場所を移した。

ここが我が家で一番日本に近い場所。
さっきより濃い金木犀の香りがするかも・・・

鼻だけに神経を集中させて
思いっきり風を吸い込んだけれど
もう金木犀の香りはしなかった。

気のせいかなあ・・・
北海道ならもう咲いているのかなあ・・・金木犀

こちらはHalloween Season真っ只中。

よさそうな人だと思いました

2011年08月31日 | omoi
日本の新首相さん。
よさそうなかたじゃないですか!

こちらにも、選挙前のスピーチの内容が入ってきました。
5人の候補者の中で笑いをとっていたのは
野田氏だけだったし、
なんかVisual的にも憎めない。

スピーチもお上手で、こういうとき日本語わかってよかったと思いました。
英語の字幕もはいっていたけれど
ニュアンスかなり違っていましたから。

こちらの新聞では、次々変わる日本の総理大臣を
やや皮肉っぽく書いてある記事がありましたけれど
(たとえば、最近の6人の首相の写真と在任期間をかいてあったり
 野田氏もいつまで続くのかなんてかかれてあったり・・・)
でも、私はかなり好感が持てました。

1人だけ、増税をいってらっしゃいましたよね。

日本の皆さんは、ご不満かもだけど・・・
5%の消費税国なんて、まれに見ると思うし
私は、増やさないといけないんじゃないかと個人的に思っています。
(すみません。日本人でもないのに・・・)

日本も少し闇の奥に、一筋の光が見えてきたような感じがするんだけどなあ。
どうでしょう?

元気だそ

2011年08月11日 | omoi
時々、こういう現象がおこる・・

ブログ何も書いてないのに、昨日は普段の5倍以上の訪問者・・
なにがあったんだろう?

気分を取り直して、今日はLAは珍しく曇っています。
雨が大好きな私は、心の中で「あめふれ~~~」と叫んでいます。

街がきれいになるよね。
それに、雨が降ると、泣いてもわからないじゃない?
雨は街をきれいにし
涙は心を浄化するっていうからね^^


日本は、震災から5ヶ月たちましたね。
今、USも経済的に窮地にたたされ、元気な状態とはいえないし

でもさ・・・でも
元気出そうぜ^^