その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

大深湿原(2)

2015年08月25日 | 八幡平

 八幡平遠望。


 タチギボウシの群落。


 アオモリトドマツの樹林帯を抜けると再び湿原が広がります。


 左上;ナガバモミジイチゴ 右上;アカモノの実


 ノリウツギって品がありますね。花言葉は清楚に違いないと思ってたら、意外にも「同士」「しとやかな恋人」「高慢」「移り気な方」など。「しとやかな恋人」ってわけ分かんねー!


 イワイチョウって、葉の群生がハンパないです。草紅葉が始まりかけてました。コバイケイソウも茶色く変色してましたが、チングルマはまだバリバリの緑色でした。


 ミヤマリンドウ。すごく小さな花ですが、紫色が鮮やかです。



 水量が多く、まず涸れることはありません。地下水脈だと思われ、かなり冷たいです。この水を目当てに山荘に泊まる人がいるぐらいです。重量のあるINGAの柄杓が設置してありました。


 左上;モウセンゴケとウメバチソウ 右上;風車状のチングルマ


 終盤にさしかかったキンコウカの群生。


 大深山荘から水場までは3分。


 箸を忘れて笹竹で作りました。山ではいかようにも代用できます。山荘に滞在してる埼玉の方がいまして、30分ほど話してました。なんでも年間240日山に入ってて、ここも10日間かけて縦走するそうです。ザックは95リッターで、夏30kg、冬は37、8kgにもなるとか。すごい人がいるもんです。


 秋はバッタが多くなります。中上;イボと脇腹の白いラインが特徴のニホンヒキガエル。かなり大きかったです。右上;岩に紛れるような保護色の蛾。アサギマダラもトリッキーな動きで飛んでましたが、止まらないので撮れず。


 左上;オオカメノキの実 右上;ミズキの実  実はミヤマアケボノソウを見に行ったんですが、見落としたのか咲き終わったのか分かりませんが、写真に収めることは叶いませんでした。また来年リベンジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大深湿原(1)

2015年08月24日 | 八幡平


 松川温泉峡雲荘駐車場からすぐの源太ヶ岳登山口から入山。大深山荘まで3時間かかりました。過去にここへ下ってきたことはあります。大深山荘を建て替えた時の作業道で、樹海ラインから直登1時間で着く最短ルートがあるらしいですが、それだとトレッキングの意味がないですよね。


 ミゾソバとキンミズヒキ。初秋の様相を呈してました。他にはヨツバヒヨドリやゴマナ、ミズバショウの群生地も。山アジサイもまだ花をつけてました。


 トチの実が枝ごと落ちてました。固いので運悪く頭に当たったりすると相当痛いと思います。齧った後は、おそらく熊。



 序盤は木道が多く、丸森川の渡渉も一ヶ所。


 ツルニンジン(別名ジイソブ)の咲き始めと蕾。


 前日刈り払いされたようで歩きやすかったです。


 左上;ズダヤクシュの花後 右上;エゾシオガマが1mぐらいに伸びてて、ちょっと引きました。


 水場は水量もあり冷たく美味しかったです。なぜか度のあるメガネの忘れ物。


 多少はゴーロも出てきますが、源太ヶ岳の分岐を右へ行くとまた歩きやすくなります。


 左上;オヤマリンドウも咲き始め。右上;アカバナトウチソウ。もちろんシロバナトウチソウも終盤でしたが、咲いてました。


 ダイモンジソウは盛り。


 左からハリブキの実、オオバタケシマランの実、ユキザサの実。


 湿原から見えた岩手山。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって食べられるの?

2015年08月22日 | うちごはん

 山に行きましたら、トンビマイタケっぽいのやブナハリタケっぽいのがありましたが、怪しいので採りませんでした。


 でもこのキノコは違って見えました。ブナの倒木に、このキレイな生え方。小さいのは残して大きいのを採ってきました。


 ネットで調べてみたら、どうもウスヒラタケっぽい。お隣さんが貸してくれた図鑑でも確証が得られるような説明。「柄は傘の端についている」という妙な説明を除いては。←確かに柄は真ん中にはついておらず、端に片寄ってます。発生時期は梅雨期~初秋。渓流釣りの人がよく採るらしい。若いうちはまんじゅう形で、次第に開いて半円形になるがそれも一定ではなく波打ったり、貝殻形とか漏斗型もあるみたい。色も茶から灰色まで幅広く見分けるのが難しいのだそうだ。キノコのシーズンではないこともあってか、家族の誰も手をかけようとせず、自分で石突きを取って鷹の爪を入れて一晩おくことにしました。もちろんカミサンの鍋を使うとクレームがくるので、アウトドア用の自分の鍋を使用しました。料理は味噌汁、バター炒め、油炒め、煮物、和え物、ホイール焼き、お吸い物、炊き込みご飯、天ぷらと色々とできるみたいです。“To be,or not to be-that is the question.”の心境ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめんSHE-HAR

2015年08月21日 | らーめん



 秋田市で人気のつけめんSHE-HARに一番乗り。お盆だからやってないんじゃないか、というお嬢に耳を貸さずダメもとで行ってみました。すると「今日は11:30~」という張り紙がしてあって、15分前ぐらいに並んでたら続々やってきました。出る頃には店の外にも7、8人、駐車場待ちの車も数台。駐車場は店から20mほど離れてまして、5台しか停められません。狭いので大きめの車はバックで入っていかないと無理です。大通りと違って交通量が少ないし、道路幅があるので路駐でもいけそうな感じはありますけど、店に迷惑がかかりますのでダメでしょう。

 ここは初めてではなく、昨年大館きりたんぽまつりに出店してた時に食べてます。その時に食べた「味玉中華そば」はなくなっていました。つけめんやまぜそばはスルーし、注文したのは特製ブタ鶏ル中華そば980円。どうも特製って言葉に弱いです。値段も結構いいですね。スープはドロ系のようなかなり濃いめ。北陸の郷土料理で治部煮ってのがありますが、ちょうどそんな感じでした。大根おろしのトッピングは珍しいです。麺はソーメンのような細麺でしたが適度にもっちりしてました。よく見ると厨房内に「三河屋製麺」の箱が積まれてました。1人でやってるので、私が食べ終わっても2番目の人のつけ麺がまだ出てきてませんでした。回転率は悪そうです。



 SHE-HARは先月2号店「背脂煮干中華そば 魚の尾」をオープンさせ、いよいよあの「らーめん丈屋」が復活の狼煙。成ト会VSイっちょやったろ会の全面戦争になりそうな気配で、いよいよもって秋田のラーメンが面白いことになりそうです。

【つけめんSHE-HAR】
秋田市横森5-19-16
電話非公開
月曜定休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も食ったどー!

2015年08月20日 | 飲食物

 すき家のニンニクの芽牛丼と海鮮中華丼。いずれも並490円。ニンニクの芽牛丼は期間限定商品ですが、今年のは旨辛ダレが効いてて辛さ倍増だと思われました。タレに超刻みニンニクも混ざってるのが旨辛の秘訣でしょうか。海鮮中華丼も海鮮素材だけじゃなく野菜やうずらの卵、ナルトなど見た目もボリュームも申し分なく大満足の一品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする