goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

★ 後続の「花とおしゃべり」もぜひごらんください!
NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

4/12 マンションのカラフルな木々

2020年04月12日 | マンションの庭3月~5月
20200412_花壇 シリーズ

4/12 マンションの樹木の新緑が爽やかです。 

緑のモミジ


こちらは、紅葉したモミジ。 ノムラモミジです。


花が咲いていますよ。


こちらも見てね  ⇒ 4/12 ノムラモミジの濃紫色の葉と花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


地面になにか落ちている、クルミの花です。


見上げると たくさん咲いています。




こちらも見てね  ⇒ 4/12 クルミの花 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


ユズリハは、新芽が出ています。


古い葉が新しい葉に場所を譲るんですって。


垣根には目に鮮やかな真っ赤な葉
カナメモチ(レッドロビン)です。




めも:2020/04/12 PowerShot SX730 HS で撮影


4/12 エリア2のハナミズキの花

2020年04月12日 | マンションの庭3月~5月
20200412_花壇 シリーズ

エリア2の花壇には、ハナミズキの木があります。



見上げても、緑がそよぐだけ。 花は見えません・・・。


カメラを向けて、ズームで見ると、アラ! 咲いています。




花は上を向いてるので裏側しか見えません・・・。



階段を上がって、上からから見てみましょう!

なんと 木の上の方は 真っ白。


満開です。


こっちをむいてますよ。 (*^_^*)♪


花のような苞は、先端がちぎられたように丸い形


ズームで見てみましょう!


めも:2020/04/12 PowerShot SX730 HS で撮影

ハナミズキは、ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
別名、アメリカヤマボウシ。
ハナミズキの名は、ミズキの仲間で花が目立つことに由来する。
また、アメリカヤマボウシの名は、アメリカ原産で日本の近縁種のヤマボウシに似ていることから。
ハナミズキ - Wikipedia

ヤマボウシとハナミズキ(アメリカヤマボウシ)の見分け方
花はハナミズキより約1ヶ月遅く咲く。
白い総苞の先端が手裏剣のように尖るが、ハナミズキは窪む。
果実は集合果で赤く熟すが、ハナミズキは楕円形の核果で深紅色に熟す。
ハナミズキの樹皮は縦に細かく裂けるが、ヤマボウシは裂けない。