goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

 後続の「花とおしゃべり」は、FC2ブログに引っ越しました。
 → 花とおしゃべり Part2(庭には花)

 ★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

5/14 寄せ植え鉢-L 作成:2018夏

2018年05月14日 | Myガーデン:お手入れ
2018年の夏の寄せ植え鉢を作りましょう!

春の花の寄せ植え鉢も そろそろ終わりです。

花が終わって、すっかり空にした 寄せ植え鉢-L が待っています。

買ってきたのは、ニチニチソウ、ペンタス、イソトマ、ブルーサルビア

さぁ寄せ植え鉢を作りましょう
1) 丸い鉢の底にネットを敷き、鉢底石を入れます。
2) 新しく買ってきた培養土を入れ、苗をバランスよく並べます
3) 間に培養土を入れます。
4) 割り箸を挿して隙間まで土が入るようにします。
5) 土を入れるのはは、鉢の上端より少し下まで(ウォータースペースを確保)
6) 鉢底から水が流れるようにたっぷり水やり
7) 出来上がり

 記念に パ・チ・リ

めも:2018/05/14 CX2 で撮影



翌朝、写真を撮りましょう! 

爽やかな 寄せ植え鉢-L ができました。



イソトマ




ニチニチソウ


ペンタス


ブルーサルビア



めも:2018/05/15 CX2 で撮影


キーワード : Myガーデン:寄せ植え鉢作成・植替え

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/13 作業後のエリア1N:ヘンルーダ他

2018年05月14日 | GCの花壇3月~5月
5/13 作業後のエリア1N

アブチロンドワーフレッドの花がたくさん咲きました。(アブチロン







バンマツリ(ニオイバンマツリ)のいい香りがします。





大きな花は、カシワバアジサイ




ズームで見てみましょう!



ちょっと奇妙な花 ヘンルーダ









シモツケの花が咲き始めたところ





木の幹を這っていたツタ(ヘデラ)が、取り除かれ すっきり!


めも:2018/05/13 CX2 で撮影


バンマツリ (番茉莉)  学名 Brunfelsia australis Brunfelsia : ナス科バンマツリ属 (ブルンフェルシア属)
 ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉、Brunfelsia latifolia)は、ナス科ブルンフェルシア属の常緑樹。

アブチロン  アオイ科 イチビ属 (アブチロン属) 園芸種 

ヘンルーダ. Ruta graveolens L.(Rutaceae) ミカン科ヘンルーダ属 常緑小低木。
和名:ヘンルーダ、別名:ハーブオブグレイス、ルー、「コモンルー
独特の強い香りと殺菌作用があるハーブ。 (猫よらず)
ヨーロッパでは古くから衣類の防虫や魔除け、シチューやジャム、お酒などの風味づけにも利用されていました。
葉茎の汁は、皮膚炎を起こすことがあるので注意して下さい。
 ⇒ ヘンルーダ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
キーワード : マンションのアジサイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/13 作業後のエリア3:クレマチス

2018年05月14日 | GCの花壇3月~5月
5/13 作業後のエリア3

大きな紫の花のクレマチス


白い花の クレマチス シーボルディの、鉢植え







ムラサキツユクサの花





花壇の縁に垣根を作りました。


めも:2018/05/13 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする