goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

 後続の「花とおしゃべり」は、FC2ブログに引っ越しました。
 → 花とおしゃべり Part2(庭には花)

 ★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

クリスマスローズの世界展:ほかの花

2018年02月22日 | 花と緑に会いに行く
第16回 クリスマスローズの世界展
2018/2/16~18
東京・池袋サンシャインシティ
ワールドインポートマートビル4階 展示ホールA → アクセス 

2/16(金)友人と行ってきました。

会場の様子はこちら ⇒ Myブログ:「クリスマスローズの世界展」へ

個別の花は こちらへ ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展で見た花たち


クリスマスローズ以外にも すてきな花がありました。

原種のシクラメン


自生地の写真パネル


原種のシクラメンは、とっても花が小さくて 可憐


「雪割草」


原種スイセン ロミエウシー


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

クリスマスローズの寄せ植え




ランとクリスマスローズのディスプレイ




カラーリーフのクリスマスローズのハンギングバスケット


寄せ植えのリース


めも:2018/02/16 CX2 で撮影


 個別の花は こちらへ ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展で見た花たち
会場の様子はこちら ⇒ Myブログ:「クリスマスローズの世界展」へ

個別の花は こちらへ ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展で見た花たち


◆ 早春を告げる可憐な花々の展示・販売
クリスマスローズと共に早春に咲く「すみれ」「原種シクラメン」「雪割草」を展示販売します。

<すみれ> すみれの集い(新舟ナーセリー) Facebook
 * nursery(ナーセリー) 植物栽培園、苗木場のこと。または苗木の販売業者。

<原種シクラメン> 英国シクラメン協会 日本支部 
         The Cyclamen Society ・ Facebook

<雪割草> 国際雪割草協会

 漢字表記の雪割草(ミスミソウ)は、キンポウゲ科ミスミソウ属(Hepatica)
 カタカナ表記の ユキワリソウは、正しくはサクラソウ科サクラソウ属の一種
 
 クリスマスローズ キンポウゲ科 学名:Helleborus
ヨーロッパから西アジアにかけておよそ20種、中国に1種が知られる、毎年花を咲かせる多年草です。
「クリスマスローズ」の名前は本来ヘレボラス属の中でも「ニゲル」という一つの種につけられた名前ですが、
日本ではヘレボラス属全体を指すのが一般的です。

 ⇒ Myブログ:クリスマスローズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする