goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

 後続の「花とおしゃべり」は、FC2ブログに引っ越しました。
 → 花とおしゃべり Part2(庭には花)

 ★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

11/13 サネカズラの実って、あれっ?

2017年11月14日 | GCの花壇9月~11月
藤棚の外れに、ムベが生っていると聞いて 探しに行きました。


だけど、今日は見つかりません・・・。




その代わり見つけたのが、サネカズラの実。 ラッキー。





なんか、かわいいですね。


真っ赤な実、迫力あります!


フラッシュ撮影


緑の実


よく見ると ヘンな丸い実があります。


別の植物も生えているのかと、近づいてよく見たら 同じサネカズラ。
??? と思いながら写真を撮って、後で調べて やっとわかりました。

丸い粒々は、液果。それがついているのが花床。


花床から液果が落ちていって 最後は丸い花床のだけになるんです。


これはこれで、立派な実ですね。


めも:2017/11/13 CX2 で撮影


サネカズラの蔓で籠作り ⇒ Myブログ:蔓を編んでかご作り 2017年02月12日

サネカズラ(実葛) 別名 ビナンカズラ (美男葛) マツブサ科の常緑つる性木本 
 8月ごろに 雄花と雌花が咲くそうですから、来年はぜひ見なければ!!
 
サネカズラ といえば、「百人一首」などの和歌ですね。
名にし負はば 逢坂山のさねかづら 人に知られで くるよしもがな
(藤原定方、百人一首25/後撰和歌集)

参考 : 美男というから イケメンな花が咲くのか!? と思ったら、昔 整髪料としてつかわれていたから・・・、でした。
・ ビナンカズラ(サネカズラ)
・ サネカズラの果実:はるなつあきふゆ夕菅の庭:So-netブログ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする