goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

★ 後続の「花とおしゃべり」もぜひごらんください!
NEW FC2ブログ 「花とおしゃべり Part2(庭には花)」

★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

5/14作業日のエリア7:ハツユキカズラの花

2017年05月14日 | GCの花壇3月~5月
5/14(日) ガーデニングクラブの作業日
エリア7Wは、植えていた花を全部抜き
土を入れ替えて再生します。



ちょっと寂しいので、鉢を置きました。



エリア7E

アリッサムが元気なので、ストックだけ抜いたとのこと。


ハツユキカズラが咲いている! と教えてもらい パ・チ・リ


葉もきれいですが、花もかわいい


クスノキの幹を這っています。


その手前には、マーガレット


向こうには、カラーの花です。カラー(和蘭海芋)






ズームで見てみましょう!


めも:2017/05/14 CX2 で撮影


5/14は5月の作業日:花壇の縁の補修や植え替え

2017年05月14日 | GCのイベントや作業
5/14 日曜は、母の日。 
朝から ガーデニングクラブの作業日。

エリア6 花壇の縁にレンガを積んで補修します。





エリア3 では、鉢植えのミヤコワスレを 地植えにします。

鉢植えで ずっと花壇を彩っていました。


地面に穴を掘って


植えつけます。


出来上がり!



エリア1では、地植えのオリーブの木を抜いて、鉢植えにします。

オリーブの木が 届きました。


鉢に 赤玉土を入れて、


腐葉土を入れます。


さらに、培養土を入れたら、


混ぜ合わせて、


植え付けです。


完成しました!



ヤブラン の植え替えもしました。


めも:2017/05/14 CX2 で撮影

ミヤコワスレ ~ ミヤマヨメナ Aster savatieri は、シオン属のキク科植物。
春に開花する数少ない野菊の一つである。
園芸植物としてよく知られるミヤコワスレは本種の園芸品である。


5/14 ウツギの花と蕾

2017年05月14日 | マンションの庭3月~5月
マンションの中庭に、ウツギの花と蕾。
毎年咲くので、もうそろそろと思っていました。

ウツギ(空木) ウノハナ(卯の花)の きれいな白い花。








めも:2017/05/14 CX2 で撮影

通りかかったおばあちゃまに、教えてあげると
♪ うのなはの~ ♪ と口ずさみ 楽しそう。

ウツギ(空木)学名:Deutzia crenata アジサイ科または、ユキノシタ科・ウツギ属 花期 5~7月
日本原産の落葉低木。 ウノハナ(卯の花)とも呼ばれる。
 萼や花柄に毛が多い。
 花糸両側の翼の先端は長く伸びずフラットであるのが姫空木と異なるところ
 
ヒメウツギ(姫空木) ユキノシタ科・ウツギ属 日本原産 花期 4~5月
 矮性種で白色の小花を円錐状に沢山つける。花糸の両側に翼があり先端が長く伸びるのが特徴