5月20日(金)晴れ

自分でブログを書くくらいで、あまりネットでは遊ばない。
っつーか、日記にかかる時間が長過ぎて(最近みくし~を始めた従姉から『目がしょぼしょぼする』とクレームがつきました・・・)
ほかのことをする時間がないというのがホントのところ。
我が夫は「読み専門」の人なので彼のブックマークはすごい。
ほとんど趣味がかぶらないので、ワタクシがそのラインナップの中からチョイスして読むということはほとんどない。
ただ『ほぼ日刊イトイ新聞』は時々気が向いた時に読む。
我が夫は「イトイ氏」のことが大好きなようで、この前のBRUTUS「今日の糸井重里」も大喜びで買っていた。
しかし、時あたかも激務のさなか。
寝床で広げてはそのまま雑誌の上に崩れ落ちるように寝入る日々を繰り返していた。
妻の中での糸井氏は、一体何者なのかいまだ不明・・・
ただ、『ほぼ日刊イトイ新聞』は、「今日のダーリン」から「小ネタ劇場」とか
「気まぐれカメら」とかは良く見る。
あ!「言いまつがい」は大好き!
引き出しが多過ぎて、かえってめんどくさくなって読まないという感じ。
ホントはちゃんと読めばすごくおもしろいんだろうなあとは思うけど・・・
そんなワタクシが、記憶に残ってるおもしろいコーナーが『ほぼ日テレビガイド』
テレビ(ドラマとかオリンピックとか・・・)を見て、それについて語るゆる~い座談会。
すんごくおもしろかったのよねえ~
そして・・・先日、ワタクシ久々に熱中するコーナーを見つけてしまった。
その名も「恋歌くちずさみ委員会」
ターゲット年齢は40代です。多分。
だれかがオフィスでさだまさしの「雨やどり」を口ずさんだら、周囲の40代男女が次々と口ずさみはじめたというエピソードから始まったコーナー。
自分の思い出の歌にエピソードを添えて投稿されてきたものに、
委員会のメンバー(4人)がコメントをつける。
ワタクシの心を動かしたのは、この委員会の中の『永田氏』です。
このお名前には覚えがある!!テレビガイドの座談会のメンバーのお一人だわ。
投稿募集を兼ねて、この委員会メンバーのお手本がまず4曲ありました。
このコーナー発足の「雨やどり」に始まり「微笑み返し」「卒業写真」「初恋」と続く。
くーーーっ!!わかるわぁ~この時代まっただなか、40代まっただなかなワタクシですもの。
なかでも、文章として、すごく好きというかうまいなあと思ったのが永田氏の「初恋」だったのである。
そして、一気に今まで投稿されたものを読む。
そうすると、それに付けられたコメントもまた、永田氏のが光ってるわけだ。
優しい視線、でも、自分の興味ないときにはあっさりしてて・・・
あ~、そういえば、テレビガイドの時にも、熱くなり突っ走る糸井氏を
まぁまぁと落ち着かせていたのは彼だったのではないか?
つっこみもうまく、オチもつけられる上手な進行係。
たとえていうなら、爆裂エレキングダムのエレキコミック今立氏。
あるいは、タモリ倶楽部に出た時の博多華丸・大吉の大吉氏。
あるいは・・・あ、もういいですか?
そんな感じです。
投稿の内容では「ぼくがつくった愛のうた(TULIP)」がダントツで好き。
幸せを絵に描いたような家族って存在するんだぁ~と驚き半分やっかみ半分、羨ましさ全開である。
もしお暇な時にでものぞいていただけたら幸いです。
投稿していただけたらなお幸いです。
ワタクシも投稿したいぐらいですが、いかんせん「恋歌」って言われるとねえ~
なかなか恋多き女としては一体どれを選んだらいいのか迷ったりなんかして、
ま、それでも、どうしてもワタクシの恋バナを聞きたいとおっしゃるのでしたら・・・あれ?幕が下りてきたよ、寄席じゃないんだからさ・・・ね~、聞いてる?あなたっ!!

自分でブログを書くくらいで、あまりネットでは遊ばない。
っつーか、日記にかかる時間が長過ぎて(最近みくし~を始めた従姉から『目がしょぼしょぼする』とクレームがつきました・・・)
ほかのことをする時間がないというのがホントのところ。
我が夫は「読み専門」の人なので彼のブックマークはすごい。
ほとんど趣味がかぶらないので、ワタクシがそのラインナップの中からチョイスして読むということはほとんどない。
ただ『ほぼ日刊イトイ新聞』は時々気が向いた時に読む。
我が夫は「イトイ氏」のことが大好きなようで、この前のBRUTUS「今日の糸井重里」も大喜びで買っていた。
しかし、時あたかも激務のさなか。
寝床で広げてはそのまま雑誌の上に崩れ落ちるように寝入る日々を繰り返していた。
妻の中での糸井氏は、一体何者なのかいまだ不明・・・
ただ、『ほぼ日刊イトイ新聞』は、「今日のダーリン」から「小ネタ劇場」とか
「気まぐれカメら」とかは良く見る。
あ!「言いまつがい」は大好き!
引き出しが多過ぎて、かえってめんどくさくなって読まないという感じ。
ホントはちゃんと読めばすごくおもしろいんだろうなあとは思うけど・・・
そんなワタクシが、記憶に残ってるおもしろいコーナーが『ほぼ日テレビガイド』
テレビ(ドラマとかオリンピックとか・・・)を見て、それについて語るゆる~い座談会。
すんごくおもしろかったのよねえ~
そして・・・先日、ワタクシ久々に熱中するコーナーを見つけてしまった。
その名も「恋歌くちずさみ委員会」
ターゲット年齢は40代です。多分。
だれかがオフィスでさだまさしの「雨やどり」を口ずさんだら、周囲の40代男女が次々と口ずさみはじめたというエピソードから始まったコーナー。
自分の思い出の歌にエピソードを添えて投稿されてきたものに、
委員会のメンバー(4人)がコメントをつける。
ワタクシの心を動かしたのは、この委員会の中の『永田氏』です。
このお名前には覚えがある!!テレビガイドの座談会のメンバーのお一人だわ。
投稿募集を兼ねて、この委員会メンバーのお手本がまず4曲ありました。
このコーナー発足の「雨やどり」に始まり「微笑み返し」「卒業写真」「初恋」と続く。
くーーーっ!!わかるわぁ~この時代まっただなか、40代まっただなかなワタクシですもの。
なかでも、文章として、すごく好きというかうまいなあと思ったのが永田氏の「初恋」だったのである。
そして、一気に今まで投稿されたものを読む。
そうすると、それに付けられたコメントもまた、永田氏のが光ってるわけだ。
優しい視線、でも、自分の興味ないときにはあっさりしてて・・・
あ~、そういえば、テレビガイドの時にも、熱くなり突っ走る糸井氏を
まぁまぁと落ち着かせていたのは彼だったのではないか?
つっこみもうまく、オチもつけられる上手な進行係。
たとえていうなら、爆裂エレキングダムのエレキコミック今立氏。
あるいは、タモリ倶楽部に出た時の博多華丸・大吉の大吉氏。
あるいは・・・あ、もういいですか?
そんな感じです。
投稿の内容では「ぼくがつくった愛のうた(TULIP)」がダントツで好き。
幸せを絵に描いたような家族って存在するんだぁ~と驚き半分やっかみ半分、羨ましさ全開である。
もしお暇な時にでものぞいていただけたら幸いです。
投稿していただけたらなお幸いです。
ワタクシも投稿したいぐらいですが、いかんせん「恋歌」って言われるとねえ~
なかなか恋多き女としては一体どれを選んだらいいのか迷ったりなんかして、
ま、それでも、どうしてもワタクシの恋バナを聞きたいとおっしゃるのでしたら・・・あれ?幕が下りてきたよ、寄席じゃないんだからさ・・・ね~、聞いてる?あなたっ!!