ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

終了

2014-10-31 16:57:27 | Weblog
今週の仕事は終了。これから運転して帰宅するのが困難なほどに疲れてしまった。

そんな時は、いつもの手だ。温泉ランド! ここで風呂に入り、朝まで寝ていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間

2014-10-31 08:23:46 | Weblog
笠間まで走っただけでヘロヘロ。眠気がしてきたので休憩である。ガムと、ブラックコーヒーとを買って来よう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰京

2014-10-30 18:37:58 | Weblog
東京へ帰ってきた。九州とは明らかに違う人波。せわしなく、喧騒の中で時が流れてゆく。

駅弁を買い、常磐線のグリーン車に乗る。帰宅したら、早めに寝るとしよう。明日も出張。朝イチ、宇都宮までクルマを走らせなければならない。うーん、休みが1日欲しいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日

2014-10-30 08:01:53 | Weblog
疲れていたのだろう。昨夜はホテルに着くなり、すぐに寝てしまった。そして、怪しいホラー系の夢をいくつか見て、ハッと気が付くと、もう朝である。今日が九州出張の最終日だ。(明日は宇都宮)

宮崎は今日もいい天気、もう一踏ん張り。さあ出発しようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりすぎ

2014-10-29 17:55:49 | Weblog
宮崎へ到着。今日の宿は以前にも利用していたグリーンリッチホテル。とにかく、広い部屋が魅力のホテルだ。

だが、物事には限度がある。シングル、4700円の部屋、それが写真である。実はこの手前にもベッドがもう一つ、他にダイニングテーブルに椅子が4脚、洗面所、トイレ、浴室、ウォーキングクローゼットなどがあり、とても一人で泊まる部屋ではない。

相変わらず、やりすぎのホテルである。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-10-28 20:33:17 | Weblog
すごい列車である。他に乗客は一人もいない。窓から洩れる光の範囲以外は一切が闇。何も見えない。ただひたすら暗闇の中を何処へとも知れず列車が行く。

これはなかなか貴重な体験だ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終列車

2014-10-28 19:34:03 | Weblog
最終電車……いや、電車ではなく、ディーゼル車両か。最終列車に乗り、出発を待っている。閑散とした人吉駅の構内、1両しかない車両、いかにもな雰囲気で、今にも金田一耕助が駆け込んで来そうである。

これから2時間半、列車に揺られて都城へ。到着したら、もう寝るだけだな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上村

2014-10-28 17:43:21 | Weblog
人吉、鰻、とくれば上村うなぎ屋。やっぱりココだよね。

夕方、まだ混みだす前に入店。囲炉裏の席に座り、うな重(もちろん御飯は少なめ)と、塩焼きを頼む。

ここの鰻は、歯応えが全然違う。そのため、好き嫌いが出るだろう味だ。ボクは大好きだが、関東の、蒸しが入った柔らかい鰻が好きな人にはキビシイかもしれない。

写真は塩焼き。うな重は、写真を撮るのも忘れ、配膳されてすぐに食べてしまった。美味い。鰻の身が厚くてボリューム満点。鰻を食ったって気がするな。

この後、都城までの移動が面倒くさいけどネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足湯

2014-10-28 14:14:37 | Weblog
人吉。時間が余ったので、足湯に入っている。なかなか熱い。気持ちいい。

さて、あとは鰻だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎屋三代

2014-10-28 11:46:44 | Weblog
人吉へ向かう九州横断特急の車内。有名駅弁、鮎屋三代を広げる。この弁当、鮎の甘露煮が美味いのだ。

最近では、甘露煮でなく塩焼きが入った弁当も発売されているが、それは来年の京王駅弁大会で買うとしよう。鮎屋三代を作っている頼藤という店は京王にも出てくるからね。

さて、人吉まで、球磨川の流れを見ながら観光旅行と洒落込むか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする