食料品を買い込んで、ホビオはキャンプ場に到着した。大洋カントリーオートキャンプ場である。
ここで、先にどうしても言っておかねばならない。ここは本当に良いキャンプ場なのだと。
安くて(この日、嫁と二人で4500円)、清潔で、必要な設備がある。トイレはウォシュレット付き。ゴミも、灰も、分別して捨てられる。サイトは芝生で水捌けも抜群。
なのに、客が全然いないのである。経営が心配になるくらいに。
この春のキャンプ日和にボク等を含めて4組しかいないのだ。土曜日なのに。
これはイカン。もっと来てください。予約が電話だけだから、面倒かも知れないけど、空いていて快適だから是非!
▪️大洋カントリーオートキャンプ場
さて、馴染みのキャンプ場に入り、最初に始めたのは棚板の加工である。ホビオの中の棚板。前に書いたけど、かなりキツキツなので、端を少し削るのだ。最初は彫刻刀で、その後にヤスリで。

加工した棚板をホビオに取り付けてみる。前よりもスッとはまってくれた。これでOKだ。あとは色を塗っていこう。
仕上げ用のカラーワックスを刷り込んでいく。ペーパータオルにワックスを取って、擦り付けるだけ。実に簡単。自宅でやっても良いけど、やっぱり屋外でやる方が、広いから快適だ。


作業はすぐに終了。乾かすためにしばらく置いておいたが、割と早くにベタ付かなくなった。
早速、ホビオに取り付けてみる。
うむ。やはり塗装した方がしっくりするな。

ボクが棚板の作業をしている間に、嫁が椅子を組み立てた。写真の大きい方が今朝ナフコで買ったロゴスのチェアー。奥のジョイフルで買った安い椅子(耐荷重80kg)は脚を固定する樹脂部品に亀裂が入って壊れてしまった。買った2台が2台とも。ボクはともかく、体重40kgの嫁が座っていてバキッと割れるんだから、強度不足は明らかだ。


今度のロゴスの椅子は耐荷重150kg。価格差は3倍くらいなんだから、今度は大丈夫だろう。頼むぜ、ロゴス!
そして、焚火の準備も嫁がした。
ホントはボクがやりたかったが、何しろ焚火番長なんだそうだから仕方ない。任せるしかない。そうこうする内に日が傾いた。


宴の始まりである。今日は海鮮バーベキューだが、肉も用意した。牛肉と鶏肉を。それに塩胡椒を振っていく。嫁が言うにヌートバーなんだそうだが、何だか話題が古い。
とりあえず、アスパラと肉を焼き始めたが、まだ焚火の火が強い。熾火になっていないから、肉が黒焦げになっていく。


肉を炎から離して、端の方に寄せるようして焼き、かろうじて炭になるのを防いだ。多少焦げたが、それでも焚火で焼く肉は美味い。
続いて、牡蠣を投入。塩気があるので、醤油などを使わなくても美味かった。

海鮮バーベキューの目玉、はまぐりを投入する。今回は1個1個アルミホイルで包んで焼いた。こうすることで、はまぐりのスープが溢れることがないのだ。焼き上げた後、アルミのカップに入れてホイルを破くと、スープがカップに溜まる。焚火に落ちてジューッとならない。
はまぐりは、とにかく殻に残るスープが美味いから、それを全部味わえるこの焼き方はオススメだ。


はまぐりを堪能した後、最後はイカ焼きである。バター醤油の予定だったが、バターだけで十分美味い。これだけ色々と食べていたら、腹が一杯になってきたので、焼き芋は中止。サラダも丸々残ってしまった。

キャンプ場で買った一束の薪が燃え尽きると、ホビオの中に入って就寝である。こうして車中泊とすることでテントが不要になり、設営、撤去が非常に楽になるのだ。それにホビオの中のマットはテンピュール、テントの中に敷くマットはどんなに良い物でもテンピュールには敵わない。ホビオでの車中泊は、自宅のベットで寝るが如く、疲れが取れるのだ。


朝がくると、宴の跡が侘しい。特に焚火台の灰を見ると切なくなってくる。楽しかったキャンプももう終わりだ。
撤去が楽と書いた通り、我が家の撤収は実に早い。サッサッサッと片付けて、ホビオに積み込んでいく。そして、他の3組の客が起きて、動き始める頃、ホビオは動き出した。キャンプ場を後にして。

玉造の辺りでガソリンを入れ、ホビオを洗車する。今回、キャンプ中に周りの木から実のような物が大量に降ってきて、ホビオの屋根に堆積した。放っておくと、たぶん実が潰れて、腐って、酸性の汁が出て、塗装がダメージを受けることになる。洗い流しておいた方が良い。
サーッと流して拭き上げた。

洗車後、土浦を通って帰ろうと思ったら、マラソンか何かやっていたようだ。やたらと通行止めに引っかかる。それを避けて迂回していると、ナフコかすみがうら店が現れた。
おっ、これは丁度いい。今回また椅子が一つ壊れたから、昨日買ったロゴスの丈夫な椅子をもう一台、ここで買っておこう。

しかし、潮来店にあったロゴスの椅子は、この店には置いていなかった。
残念、来週、潮来に釣りに行って、その時に買うとしよう。
今回は天気も良かったし、週末をたっぷりと満喫しましたヨ! 楽しかった。