ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

満足の4月

2009-04-30 08:07:26 | Weblog
今シーズン、ここまでの釣果は満足のいくものだった。トータルで32匹である。内訳をみると、スピナベ11匹、バイブ5匹、ワーム16匹で、ハードルアーとソフトルアーの割合がちょうど半々になっている。

今年からソフトとハードを使い分ける、オーソドックスなスタイルになっているが、それが上手くいっている。
というのは、今までよりもハードルアーを投げる時間が減っているにも関わらず、ハードでの釣果が落ちていないからだ。むしろ釣果が伸びている。そのため、ソフトルアーの釣果を加えると、単純に例年の倍以上釣れていることになる。満足のいく結果だ。

ソフトルアーを使うようになって、大きく変わったのは集中力だ。これは男爵に教えられたこともあるが、ワームの釣りが加わったことが大きい。

それはリズムの変化だ。

ずっと巻き続ける釣りに、止めて食わせる釣りが加わったことで釣りのテンポに変化が付いた。それで飽きることがなくなったのだ。ずっと単調な道を走ってると眠くなるが、ワインディングでは眠くならないのと同じ理屈だ。

10年以上前、ワームの釣りを封印した理由は「どっちつかずの中途半端な釣りになるより、ハード一本に絞った方がいい釣りができる」というものだった。それが今やワームの分釣果が倍になったのだから、ずいぶんと進化したんじゃないだろうか。

仲間内には「海釣りのオッサンがヘチ釣りをしてるようなスタイル」とか「あのフリップ、見た目、超ショボい」とか、散々に言うヤツがいるようだ。だが釣果は、男爵に比べるとショボいかもしれないが、自分的には全然ショボくない。スッゲー良かったと4月には満足しているのだ。

明日からはいよいよ5月、ゴールデンウィークも本番だ。天気も良さそうだし、楽しい釣りができそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物発送

2009-04-28 07:52:37 | Weblog
ハリオンで写真のチーズナンを食べた後、ルアーのセレクトに取り掛かった。いつもの定番品を一揃いと、広島で使いそうなルアーをピックアップする。

昔は、色々なルアーを試してみようと、普段使わないものもセレクトしていたが、そういうルアーはどこへ行っても出番は来ない。なので今は本当の一軍ルアーばかりを選んでいる。
ただし、ソフトルアーに関しては別だ。
デカバス用ルアーとして、男爵御用達のABホッグ(Jr.じゃなくてオリジナルの方ね)を試してみるつもりだ。Jr.の方はこの間新利根で小バスをゲットしたけれど、オリジナルはまだ一匹も釣ったことがないからね。広島は関東に比べてデカバス率が高いから、超効きそうで楽しみだ。

他に携帯やカメラの充電器、レインウェア、ラインカッターやLEDライトなどの釣り小物類をまとめて段ボールへ。

本日発送也。夢を乗せて広島へ。


追伸
常磐線から見る今日の利根川は穏やかでした。水もそんなに濁ってない感じ。
こりゃ明日の利根川は爆釣だな。また男爵がやり過ぎの釣果を上げて、ヒサシが黒い瘴気を出しそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤メタ

2009-04-27 08:10:51 | Weblog
取手のタックルベリーに行くと、なかなか程度のいいバンタムのメタニウムXTがあった。6300円也。
スプールの回転や、クラッチ、ベアリング、メカニカルブレーキの銅板をチェックし、問題無さそうだったから購入した。

バンタムスコーピオン・メタニウムXT(通称 赤メタ)は、もう10年以上前に生産を終了したベイトリールである。発売当時は世界最高峰の性能を誇ったが、近年のリールは急激に性能がアップしていて、最新のリールが相手では、もはや比較にならなくなってしまった。

しかし、ボクはまだ赤メタを使い続けている。程度のいい赤メタを見かけるたび、こうして購入して、ストックを確保している。ずっと使い続けるために。

だって色がカッコいいんだもんナ!


ところで、あまり神、神と書いていると、「ふざけやがって! 削除しやがれ」と、男爵に叱責された。男爵の釣りが丁寧だと書いたのが気に障ったらしい。

そこで、少し補足しておこう。ここで言う丁寧は、決して時間をかけてじっくり誘うという意味ではない。普段の男爵の釣りは相当に早い。ボクがスピナーベイトを撃つのと、男爵のテキサスと、あまり変わらないほどだ。と言えば過言だな、やっぱり。

丁寧と書いたのは、キッチリと攻めているという意味。
例えばスピナベを使っていて、ここからキャストすると95点くらいのラインを引ける、でも3歩歩けば100点のラインを引ける、という時、いつも100点の攻めが出来るかということだ。

ボクは全然出来ていなかった。

朝イチの10分、15分ならともかく、それを1日続けることは出来ない。それが男爵は出来るのだ。
彼とてリアルゴッドではないから、出来てないキャストもあるのだろうが、はたで見ている分には普通の人と全然違う。勉強させてもらいましたよ。

それで、今年の釣りは変わってきた。雑になりかけた時、これじゃダメだ、もっと丁寧にと戒めながら釣りをしている。
そうやってみると、今まで以上にバスフィッシングの面白さを感じてきた。男爵がそれを教えてくれたのだ。

で、真面目な話、男爵には感謝しているが、あの貴族、素直じゃない。ひねくれている。「またバカにしやがって」などと言い出すに違いない。

ま、昨日のように、丁寧にやって釣れないと、ドッと疲れますけどね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンビリヤニ

2009-04-26 11:44:04 | Weblog
今日の昼はハリオンのチキンビリヤニ。インド風のチャーハンで、これがまた美味いのだ。

ランチタイムのお客さんの入りを見ると、ハリオンもリピーターをしっかりと掴んだようで一安心である。以前は誰もいない店内で一人で食べてたからな~。

さて、今朝は水郷に行ってましたが、風が超強くて、諦めて逃げ帰ってきました。
新ザエモンですらザブンザブン。田んぼにも白波が立つほど。アキマセン。
また、水曜日に頑張ります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリオン!

2009-04-25 11:33:50 | Weblog
土曜日、雨のため出撃を見合わせていると、男爵からメールが。ハリオンのカレーを食いにやって来るのだという。この雨の中、釣りに出てたのね、相変わらずアホじゃのう。

昨夜、プラクリティでカレーを食べ過ぎ、未だ血糖値が下がらないのに、またカレーか。オイオイ、こっちの都合も考えてくれよ、そんなにカレーばかり食いに行きますよ。

でも一応、ナンのおかわりだけは自重しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスティング

2009-04-24 19:44:45 | Weblog
先の写真だけでは、食事のボリュームが伝わりにくいだろうから、もう一枚載せておこう。ミックススペシャルである。カロリー高そう~!

で、食べ終わってから神田のキャスティングへ。小伝馬町から歩いて、少しでも運動をしておく。

キャスティングでは海用の仕掛けを少々仕入れておこうと思っていたが、欲しいアイテムが全然無かった。店は大きくて、取り扱ってる商品もかなり多かったのに残念だ。
でも、客も多くて活気があった。

明日は天気が悪いし、釣り具屋にでも行ってみるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラクリティ

2009-04-24 18:52:45 | Weblog
カレーの写真がいつもと違う。
そう、ここはプラクリティ、湯島爆釣隊のキャプテン梅たつ氏のお店なのである。

今回頼んだカレーはチキンマサラ。それにチーズナン。それからミックススペシャルというチキンティッカ、シークカバブ、などがセットになった一品。さらにラムチョップである

どうみてもカロリーオーバー。糖尿病の男が食べられる食事ではない。
しかし、食べてしまった。完食。さすがはカレー、いくらでも食べられるな。

とはいえ、腹はパンパン。帰り道がヤバい。満員電車で圧迫されたら大変なことになるゾ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食

2009-04-24 17:11:18 | Weblog
今日の夕食はどうするか…カレーにするか…八丁堀のプラクリティに行って。写真は昨夜のハリオンのカレーだが、プラクリティがオープンしてからはまだ一度も行ってない。豪雨のために明日の出撃を見合わせて、日曜日に釣りに行くと考えれば、今夜は多少遅くなっても構わない。

いま八丁堀へ向かう電車の中だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ…釣れん

2009-04-24 09:57:32 | Weblog
今朝、腹黒い男からメールがきた。 「水はどうです? 濁ってますか??」
どういうことだ、これは? 普通、分かるはずがないだろう。常磐線から見える利根川のことか? それとも、何らかの方法で、ワタシが潮来に居るのを察知したのか。

そうである。今朝は潮来に居た。

明日は雨になるという。それも雨風ともに強いらしい。

晴れ間は金曜日までか。それなら出勤前に撃ってくるか。

という訳で朝イチ潮来に居たのである。このために茨城に住んでるんだしね。

で、結局ノーフィッシュ。潮来では。
バイトは4回あったけど、スローで浅い。スピナーベイトに食ってきて、やっとこさルアーに当たったという感じ。それが3回、ワームのヒゲを千切られたのが1回で、早くもタイムアップである。

帰り道に先週釣れた新利根の水門に寄って、何とか小バスを1匹釣ったけど、思ってたよりずっと厳しかった。
平日なのに、いったいどうしたんだろう。
エセハチにも先行者がいて、土手で滑りコケただけに終わり、水路に行くと、すでにズルビキさんがいた。仕事をしてないのか、みんな。

明日は厳しそうだな。
日曜日にでも行くとするかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮見表

2009-04-23 17:46:15 | Weblog
暇なので、潮見表を見て、釣りの計画を立てていた。海の釣りは潮の影響が大きく、それを把握しておかないと、良い結果が出ない。

干満の時刻を入れたスケジュールを作り、ゴールデンウィークの予定を立てる。ゴールデンウィーク中は小潮、長潮、若潮と、あまり潮が良くないが、その中でも上げ5分くらいからの時間がマズメに絡む日を探した。
うむ。3、4、5日の夕方辺りに海に出てみよう。そして、それ以外の日をバスに充てようか。

楽しみだな。
今年は何か釣れそうな気がする。釣れなくなる瘴気を発する男も来ないというし。
50アップが出ないかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする