ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

ゆの華

2014-05-31 14:46:30 | Weblog
日帰り温泉ゆの華。昼飯の後、ここで休憩である。そろそろ日が傾いてきたから釣りに戻るとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鶏ラーメン

2014-05-30 13:54:30 | Weblog
暑い日は外回りに限る。
今日は都内から埼玉にかけて営業回りである。幸手でお昼の時間になった。

幸手での昼食というと、だいぶ前にかっぱ寿司で痛い目にあった。もしかしたら、あの時がたまたまそうだっただけなのかも知れないが、シャリがガビガビに乾燥していて、もう行くまいと思ったのは事実である。幸手……と言っても駅は杉戸高野台だが、その近辺に何か美味い店はないか?

そこで思い出したのがラーメン屋である。そういえばホンダの先に地鶏ラーメンの店ができていたっけ。よし、あそこにしてみよう。

初めてなので、店の定番らしき塩ラーメンにしてみる。配膳されたラーメンは、ボリュームがそれほどでもなく、糖尿病患者でも問題はなさそうだ。

さて、お味は……?

うむ。悪くない。むしろ良い。チャーシューや麺は取り立てて言うほどとは思えないが、スープは美味い。これなら十分リピートの対象だ。

次回は醤油味を試してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半袖

2014-05-30 07:08:05 | Weblog
6月を目の前にして、一気に夏っぽくなってきた。寒さに弱いボクは、少しでも冷え込んだ時のために、未だにフリースや防寒の下着などを用意していたが、さすがにもう冬物は必要ないようだ。衣装ケースの中を夏冬入れ替えよう。

それでも、1着だけは残しておくか。6月はキャンピングカーでの遠征があるからな。秋田だと、6月でも朝は冷え込むことがある。それに、訪れる温泉が高地にある場合、山は相当に涼しいからな。雪が残っていることもあったし…。

何にしても6月、7月、8月。半袖のシーズンだ。いよいよ1年のクライマックスがやってくる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-05-29 07:19:17 | Weblog
外回りの営業中、良さそうな鞄を見つけた。ワインレッドの鞄である。しかも、ちゃんとしたビジネスバッグだ。2万円。高い。しかし、セールで3割引だ。セール品ということは、いま買わなければもう出会えない。3割引なら税込で1万5千円程度だな……。

買った。

ワインレッドのビジネスバッグはなかなか無いし、この鞄、軽量タイプで持ち歩きが楽そうだ。いまのバッグよりは使い勝手が良いだろう。

あとは財布だな。ワインレッドの財布が欲しいのだけれど…。色がワインレッドなだけならば時々見かけるが、厚みやカード入れの仕様が望むタイプではない。もう10年以上も、革小物の売場を目にする度にチェックしているが、どうしても見つからない。

しかし、今回こうして鞄だって見つかったし、諦めずに探してみるか、財布も。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船長

2014-05-29 07:18:51 | Weblog
宇宙飛行士の若田さんが後進の指導、育成にも力を注ぐという。自らのあとに続く国際宇宙ステーションの日本人船長を育てるためだ。

今、船長と言われると、どうしても彼の国の人間のクズが思い浮かぶが、まあこれはいったいどうした差であろうか。

宇宙飛行士の若田さん。船長はかくありたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極右

2014-05-28 08:04:53 | Weblog
ヨーロッパで極右政党が躍進しているという。ニュースで伝えていた。フランスで、フランス人がフランス人のための政策をするらしい。

ん? 何が問題なのか? 至極真っ当な主張だと思うが。

こんなことを言うと極右扱いになるのだから、なるほど、極右に対する抵抗感が無くなるわけだ。いや、むしろ極右が正しいとも思えてくる。逆に、リベラルな政治家と言われると、カスなんじゃないかと警戒心が湧いてくる。菅チョクトはリベラルだと言われていたが、リアルカスだった。

ボクは極右の政治家を支持します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VS キプロス

2014-05-28 07:08:38 | Weblog
日本代表壮行試合キプロス戦を見た。コンディションの問題があるから、パフォーマンスはまあこんなものかな。ウッチーが点を取ったので、ボク的には満足だ。

ただ、ワールドカップに向けた調整中とはいえ、本田や柿谷は大丈夫なのか? ちょっと出来の悪さが目立ったように思うが。今の代表では、本田が絶対的な存在として扱われているが、本田が怪我をする可能性もある。トップ下を香川にするパターンもやっておいたほうがいいだろうに。というか、香川がトップ下がいいな、昨日のパフォーマンスなら。1トップは大迫で。

まあ調整と本番は違うだろうし、怪我をしていた内田、長谷部、吉田も大丈夫そうだ。ワールドカップでは何とかファーストラウンドを突破してもらいたい。期待してるぜ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページビルダー

2014-05-27 13:07:02 | Weblog
この間買ったホームページV3というソフト、ボクにはどうにも使いにくい。昔のホームページビルダーで作ったファイルを読み込むと、ページの体裁が崩れてしまったり、使いたい機能の呼び出しに手間取ったりする。そもそもビルダーで出来ていた作業ができないこともある。

頑張って色々とやってみたが、どうにも上手くいかず、結局ホームページビルダー18を購入することにした。そのビルダーも、以前使っていたのはビルダー2000、もう15年も前のソフトだ。最新のビルダーとはあらゆる面で違いがあるだろう。V3を見る限り、最近のソフトはテンプレート使用が前提の作業向けに作られているようだ。果たしてボクに操作ができるのか。

できた!

心配は杞憂に終わった。ビルダーは高機能で、昔のホームページ作成法にもしっかりと対応していた。様々なコマンドの操作ボタンの表示をオンオフできるようになっていて、テンプレート前提ならばオフに、白紙から作業ならばオンにすれば良いのだ。それも、自分が必要とする機能だけをオンにすることができるため、設定を煮詰めていけば、実に効率的に作業ができる。

やはり価格が倍以上もするだけのことはある。これで何とかホームページの更新もできそうだ。早速、3月、4月のレポートを掲載しようと思ったが、画像やテキストが見つからない。パソコンを替えた際に誤って削除したのか? 仕方ない。とりあえず今週末のレポートあたりから更新再開といこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北

2014-05-27 07:26:27 | Weblog
東北のガイドブックを購入した。6月の遠征プランを考える際の参考にするためである。秋田の4大温泉郷で、訪れていないのは秋の宮だけになったが、そこの鷹の湯温泉に行ってみるか、それとも、他の地域をメインに据えるか。岩手、宮城、山形、福島の情報をガイドブックに求めた。

しかし、ガイドブックの情報量は大したことはなかった。この程度の情報はネットに溢れかえっている。それでも観光地マップが新しい発見をさせてくれた。各温泉郷の地理関係である。

あの温泉とあの温泉を回れば、効率的に帰りのルートに戻れるとか、あの温泉に行けば、遠いと思っていたあの温泉にも寄れそうだとか、そういうのがよく分かった。ネットには東北全図のような広域マップはあまり無いからネ。

それで、どこへ行くか。秋の宮温泉や銀山温泉などの未訪の温泉郷も良いが、乳頭温泉郷を再訪問する手もある。鶴の湯以外は行っていないからな。

八兵衛ではないが、旅の楽しみは土地土地の美味いもの。石焼き 熊鍋 比内地鶏など、秋田の美味いものを優先するコースも考えられる。

とりあえず鶴の湯以外の乳頭温泉郷、鳴子温泉郷の峯雲閣、銀山温泉、蔵王温泉、例の滝壷の温泉などを提案しよう。ガイドブックを見ながら、もう少し考えてはみるが。

あとは美味いものだな。男鹿の石焼きを食したいが、ハチローの近くで食わせる店はないものかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川中島

2014-05-26 11:55:46 | Weblog
鳥やき川中島に行ってきた。オーダーはもちろん親子丼だ。

ここの親子丼は汁が多め。おじやのようになるのでスプーンが用意されている。伊勢ろくなどが同じスタイルだが、ここのほうが鶏肉を焼いてあって香ばしい。しかし、卵や出汁を含めた総合では甲乙つけ難い。つまり、川中島はなかなか美味い。

価格も770円。どんどん客が入っていたが、人気があるのも頷ける。ただ、仕事の途中に御徒町から歩いて行くには、少し遠いのが難点だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする