ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

CR‐X復帰

2007-08-31 08:20:25 | Weblog
エアコンの修理に出ていたCR‐Xが帰ってきた。

効きが悪くなっていたエアコンの修理のため、今回は室内側の配管類のクリーニングと、各所のシーリングの補修、交換、それにエアコンのファンの交換を行なった。他にも、エンジン関係に手を入れたが、こちらは今後のトラブルに対する予防策である。

キーンと冷えた空気が送風口から吐き出されてくる。あまりの冷たさにエアコンを止めた。完全に直っている。
僕は寒さに弱く、暑いのは割りと大丈夫なので、本当のところは、修理前の効きの悪いエアコンでも十分だったのだが、助手席に座る人から苦情が出ていたのである。だが、この効き具合なら、仁も文句はあるまい。

これで、このCR‐X、かなりの部分に手が入った。そのおかげで、大分まともな車になってきた。
年が明けると車検である。その時にクラッチ関係を総取っ替えすれば、しばらくは乗れる車になるだろう。
古い車は金がかかりますなぁ…

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gメール

2007-08-30 08:21:56 | Weblog
グーグルのGメールを導入した。
設定するのが面倒だったから、手を着けないでいたのだが、あまりにスパムが多く、その処理の方が煩わしいので、スパム対策に優れたGメールを使うことにしたのだ。

僕が管理しているメールアドレスは、会社の代表アドレスの他、仕事用、通販用、プライベート用、バックアップ用などを合わせると9個にもなる。そこで受けたメールを、いったん全てGメールへ送る。すると、Gメールのスパムフィルターによって、迷惑メールはほとんど弾かれてしまう。その後、Gメールから受取用アドレスに転送しておけば、今までと変わらぬ操作でメールを使え、スパムに悩まされずに済むという訳だ。

スパムフィルターは、ほとんどのメールサービスに標準で付いてくるし、メールソフトやセキュリティソフトにも付属しているが、Gメールのは段違いの精度を誇り、ほぼ完全にスパムだけを排除するという。

早速、設定だ。
まず受取用アドレスを作る。
僕は会社のサーバーを管理しているし、個人でもレンタルサーバーを借りているので、簡単にメールアドレスを作ることができる。
続いてグーグルのサイトへ行き、Gメールのアカウントを作成、そこで受けたメールを、先ほどの受取用アドレスに転送するよう設定し、ちゃんと動作するか確認する。
続いて、今までのメールアドレス各々に、受信したらGメールに転送するよう設定。転送後にメールのコピーがサーバーに残らないよう指示をしておかないと、メールボックスがパンクするので注意が必要だ。
一部、転送機能が備わっていないアドレスがあったので、そこはGメールからアクセスをかけて受信するよう設定して、作業は終了である。

しばらくして、メールソフトを起動してみる。
スパムは一件も来ていない。
通常メールも削除されているのではあるまいなと気になって、何度かGメールを開き、どのメールがスパムとして扱われているのか見てみたが、見事なまでにスパムのみを弾いている。凄い。

おかげで、迷惑メールは、多い日でも一件来るかという状態になった。あまりに来ないので、少し寂しい気がするほどである。
Gメール、使えるのう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心霊番組

2007-08-29 08:20:59 | Weblog
前に話した新契約のスカパーのチャンネルで心霊番組をやっていた。「霊能者・宗優子の心霊写真25連発」。
早速、録画して観てみた。

ヒドイ番組である。
この霊能者・宗優子というのは何者なのか?
どこにでもあるような写真を心霊写真と決め付け、どういう霊だと解説するが、いかにもとってつけたようないい加減な話ばかりだ。素人でももう少し気のきいた話ができそうで、何でこんな人をテレビに出すのか理解不能である。
特に、ペットの慰霊碑の前に浮かんだ霊は、人間に飼われなかった不幸な猫(野良猫)が、自分も供養してくれと現れた、などと言うに至っては呆れてものもいえない。
他にも、この光は子供がオーラに包まれたものとか言っていたが、床板の具合からみて、あまりに光が小さすぎる。その子供は、ソフビ人形くらい小さいのか? だとしたら、その方がよほど怪異だろう。

こんな風にツッコミ所満載の番組だが、それが面白さにつながっていない。最後まで観ることができなかった。
陳腐な芸である。これで生活できるなら、僕も霊能者になろうかな。楽な仕事のようだ。
いや、あんな白々しいことを真顔で解説するのは、かえって難しいのかもしれない。やっぱり霊能者になるのは諦めた方がいいだろうナ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー

2007-08-28 08:21:44 | Weblog
スカパーの契約番組構成を変更した。
今まではサッカーのセットと、「選べる15」というパックに入っていたが、この「選べる15」を「よくばりパック」に変更したのだ。これで15チャンネルから60チャンネル以上へと、大幅なチャンネル増になる。
もっとも、両パックの価格差は700円しかないのだから、増えるチャンネルの番組内容は推して知るべきか。それでも契約を変更したのは、スポーツ中継などで、契約したいチャンネルが17くらいになったからだ。個別に追加するより安いからネ。

さて、秋になると、仕事での遠征が増えてくる。秋田、青森、宮城、山形、福島、栃木などの東北方面と、宮崎、鹿児島、熊本などの南九州方面が主である。交通事情が悪く、移動に時間を取られる地域ばかりだ。

そこで、先のスカパーである。
スカパーの番組を録り貯めしておいて、移動中の電車の中や、出張先のホテルなどで観るのである。
多チャンネルの契約をしていると、録画する番組も多く、毎日DVDが焼き上がっていく。出張中にそんなに観る時間があるのか? それがあるのである。

先に書いたように、交通が不便な場所が多いので、一日の内、移動時間が6時間を超えることもザラである。宿に着いても、周りに店はおろか人家がほとんどないこともある。
また、宿に着くのも早い。夕方5時には部屋でのんびりしている。仕事の相手が学校なので、残業になることがないからだ。

この、大いなる空き時間にDVDを観るのだ。そのために携帯プレーヤーを持っているのだ。
地方では、チャンネル数が少ないことも多いから、DVDがないと、することがない。6時間も温泉に入ってはいられないしね。

今年はいつもより出張が増えそうだ。もっと番組を録っておく必要がある。
新しい契約チャンネルに、観たい番組があったはずだ。スカパーの番組表をチェックして、録画予約しておかなければ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呪いのビデオ

2007-08-27 08:29:01 | Weblog
先週、TSUTAYAに行くと、「ほんとにあった呪いのビデオ25」が並んでいた。早速、借りてみる。

もうかなり有名になったので、ご存知の方も多いと思うが、「ほんとにあった呪いのビデオ」は、心霊物としては、まず第一の人気シリーズだ。ビデオの中に、霊体らしきものが写り込んでいる。一般から投稿された、そういうビデオを順に紹介していくだけの作品だが、テレビで放送される心霊番組よりもずっと怖い。今回の25作目も強烈だった。
詳しく内容を書いてしまうと、観る時の興を削いでしまうだろうから割愛するが、今回は最初と二本目がかなりキツイ。特に二本目は、後に嫌な気分を残す内容だ。

僕の友人のゴッチは心霊研究家のくせにチキンな男で、あまり怖いビデオを見せると一人で寝られなくなってしまうが、この25作目は、正にそういうビデオだろう。
ゴッチ、見てみなさい。

さて、そういうビデオの呪いなのか、土曜日の夜から頭痛が酷くて、結局、日曜日は一日中寝ていた。そのため、釣行レポートは、まだ全く手をつけていない。
これから取り掛かるが、今晩中にアップできないかもしれないので、ご了承下さい。もっとも、全然釣れていないから、書くこともあまりないんだけれどネ…

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ソフト

2007-08-24 08:21:04 | Weblog
携帯電話用ソフトの携帯マスターNXというのを購入した。初めは、ソースネクストの更新料ゼロのヤツにしようかと思っていたが、4980円と高く、そんなに頻繁に端末を替えないから、安価な方でいいかなと思ったのである。

今まで、こういった携帯バックアップソフトは使っていなかった。
何度か端末を水没させたことがあり、その都度、こういうソフトの必要性を感じたり、防水タイプの端末が欲しくなったりしていたのだが、この夏、郷里で船に乗った時に、やっぱりバックアップソフトが必要だと感じたのである。
いくら端末が防水でも、船の上で手を滑らせて海に没っしたらどうにもならない。やはりデータをバックアップしていた方がいい。
それで、色々なソフトを調べて、これを買ってきたのである。ヨドバシカメラで1980円。ポイントで全額支払いだ。

この手のソフトを手に入れたら、アドレス帳を使いやすく編集したり、待ち受け画像を作ったり、着メロを自作したりするつもりだった。しかし、データを端末から吸い出すと、それだけでやる気がなくなってしまった。

思えば、昔も同じようなことがあった。
英単語を覚えようとして、単語カードを作った。すると、カードを作っただけで、「今日はいい仕事をした」という気になってしまった。そして、毎回カードを作っては満足し、結局、英単語はまったく覚えなかった。
河合塾の模試判定で、受験に必要な単語8000語の内、あと8000語覚えなさいと出た時には驚かされたぜ。

この携帯ソフトも同じようなものかもしれない。
データを吸い出して、その画面を眺めたら、終了ボタンを押してしまった。ポチッとな。
これなら、もっと安いヤツで十分だったな…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石積

2007-08-23 08:22:31 | Weblog
何も書くネタがないな~。

実家から帰って来て、藤代(茨城県取手市)を歩いてみたが、同じ田舎なのにどうも雰囲気が違う。
尾道は坂の街、因島も島だから山が海岸線に迫って平地が少ないのに対し、藤代は関東平野の中だから、起伏があまりない。そのために視覚的にのっぺりとしているのが原因だろう。
東京都内は建物が視界を遮り、小路がウネウネと走っているから、散歩をしていても景色の変化を楽しめるが、藤代辺りだと、先々まで何もないのが見通せて、ただただ歩く感じになる。
また、塀などがコンクリートやブロック積みばかりなので、歴史をあまり感じさせないこともある。本当は古くから人が住んでいるのだろうが、そういう感じがしないのである。

尾道近辺では、写真のような石積が多く見られる。平地が無く、斜面を均して家を建てるから、こうしなければならなかったのだが、コンクリートで固めるのではなく、石を積んだのが、いい味を出している。
こういう石積と坂道の組み合わせが、重層的な街並みを作って、散策が楽しい街にしているのだろう。

まぁ一度、観光に来てみてくれんさい。ぎょうさん人が来てくれんと、街が寂れてしまうけんのう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2007-08-21 07:47:59 | Weblog
まずはお詫びを。
昨晩の内にコメントにレスすると書きましたが、メールの整理で手一杯で何もできませんでした。この後やります。

さて、帰省している間、いくつかのお好み焼き屋を食べ歩いてみた。
行きつけだった「みその」という店は、美味いと評判だったが、ずっと前に閉店してしまった。おそらく、寄る年波に勝てなかったのだろう。僕が子供の頃に、すでに婆さんだったのだから仕方あるまい。
それで新しく美味い店を探しておかねばならないのだ。来春に再来する腹黒い男の嫌味から逃れるためにも。

改めて探してみると、さすがに広島県、今までに行ったことのない店がたくさんある。順に入り、「肉玉そば」を注文してみる。

ふむ、どの店も及第点は超えている。店の数だけでなく、味のレベルもさすがは広島県というべきか。
しかし、それでも味は微妙に違う。写真の店のように鉄板から直接食わせる店の方がいいようだ。

昔は鉄板からの店ばかりだったように記憶しているが、それは行きつけの店がそうだっただけかもしれない。今回行った店にも、相当に昔から営業してそうな雰囲気はあったからだ。だが、やはりお好み焼きは鉄板から直接が美味いと思う。
写真の店はそういう店。来春には腹黒い男を案内するとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰って来ました

2007-08-20 08:21:14 | Weblog
夏休みもとうとう終わり、実家から帰って来ました。今日から仕事です。
休みの間、パソコンが使えず、ずっと携帯から更新するだけだったので、コメントに対するレスもせず、放ったらかしになってしまった。すみません。今晩中には、全てレスします。

しかし、スパムメール、何とかならないかね。会社の代表アドレスとか、名刺に記載したアドレスとかは変えるわけにいかないから、そのまま使っているけれど、ホームページに連絡先として公開していたために、スパムの宛先に登録されてしまってる。今回みたいに10日クラスの休みだと、その後に受け取るメールが15000通を超えてしまうんだけど…。まぁセキュリティソフトなんかで跳ねられて、ほとんど削除されちゃうんだけど、会社に来るメールには、スパムとして削除されちゃってるのがあったりするから大変だ。一応、削除されたメールも点検しなければならない。
15000通のメールのチェック。当然、チェック漏れも出る。
メールを出したのに返信がないという方、上のような事情でメールを読んでいないかもしれませんので、何かございましたら確認下さい。

さて、写真は福山駅で買った駅弁で穴子丼。煮穴子でなく焼き穴子の方である。煮穴子のトロトロ感も捨てがたいが、焼きの芳ばしさもいい。
前回、煮穴子の弁当で失敗(新大阪の駅弁ステーションみたいなところで買ったヤツだが…)したこともあって、今回は焼きの方を選んだのだ。
帰りの新幹線で早速食べる。
うむ、まぁこんなものか。
僕の感覚だと、広島空港の空弁の穴子の方が美味いな。やっぱり鯛めしにすりゃ良かったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス釣り

2007-08-17 12:01:46 | Weblog
この夏、広島で初めてのバス釣りに行ってきた。野池巡りである。
朝、昼、夕と、三回に分けて出撃したが、そのどれもで釣果が上がった。最大サイズは38センチと、40アップこそ出なかったが、数は25匹程釣れて、なかなか楽しい釣りになった。
日中でも、木のシェイドや、水生植物の際などから果敢にアタックしてきたりして、狙った所から釣れるのは、サイズに関係なく気持ちいいと再認識させられた。トップへの反応も良く、夕マズメには連続ヒットもあって、海釣りとは違うバスの面白さは、また格別だった。

休みはまだ続く。海もバスもまだ行くぞ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする