ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

ベルト

2015-09-30 07:09:41 | Weblog
ベルトを買った。と言っても仮面ライダーの変身ベルトを買ったわけではない。腕時計のベルトである。

ちょっと前に、ビジネス用だといって文字盤が赤い時計を購入したが、実際に着けてみると、気に入らない点がいくつか出てきた。まず重いこと。G-SHOCKに比べると、腕にズッシリとくる。だが、これは仕方ない。慣れるしかない。

そして、ベルトの色。茶色の革ベルトだったので無難だろうと思っていたが、実際に着けてみると、何かが違う。違和感がある。そこで、ベルト交換を試してみることにしたのだ。

ヨドバシに行き、ワインレッドのベルトを探してみた。けっこう種類がある。その中で、最も赤味が強いワインレッドを選ぶ。交換作業はヨドバシが無料でやってくれる。

どうだろうか。ベルトが赤くなって、少しはボクの時計らしくなっただろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものアイドル

2015-09-29 08:35:24 | Weblog
ずっと注目しているいつもの女子中学生。どんどん、どんどん上手くなる。ライブとか、自宅での動画が多いんだけど、ステージだと雑音が入るので、スタジオ録りもやってくれないかな。そのほうがクルマの中で聴いたりするのにいいんだけどな。

ところで、長渕剛。ボクは昔の曲しか知らなかったけれど、彼女が歌っているのを聴いてみると、近年もいい曲を書いているんだね。改めて長渕の曲を聴くようになった。「君のそばに」いいね。ボクも覚えて、ギターも弾けるように練習してみよう。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレンダイザー

2015-09-29 08:16:14 | Weblog



先日から東映チャンネルで「UFOロボ グレンダイザー」がスタートした。グレンダイザーといえば、昔、欧州に輸出され、80パーセントとか100パーセントとか、とにかくとんでもない視聴率を叩き出した伝説的なロボットアニメである。ご多分に漏れず、このアニメもお隣の国でパクリ作品が作られていた。それも恐ろしいほど劣化したパクリ作品が。動画を紹介しておこう。何で後から作ってこんなになるのかね。

しかし、いま見返してみると、オリジナルのほうもこんなものだったかなと思える内容だ。特に牧場での緊張感のないやり取りがイマイチである。

それに兜甲児だ。マジンガーZ、グレートマジンガーに続いての登場だが、いったいぜんたい何をしているのか。TFOという自作の円盤に乗ってチョロチョロ飛び回っているが、そんなオモチャみたいな物で遊んでないでマジンガーに乗れよ、マジンガーに。TFOのチャチなミサイルであれだけ戦えるんだから、Zのドリルミサイルやサザンクロスナイフならミニフォーなんぞ殲滅できるだろうに。

何かイマイチなのはこういうところである。宇宙から強大な侵略者が来ているという、とんでもない事態なのに、みんな呑気なのだ。宇宙科学研究所だか、ここの所員も侵略者の到来を日本政府に伝えることさえしていないように見える。普通ならこういう事態だと、国を挙げて警戒態勢に入るし、Zやグレートの出動も要請されるに違いないのに。

一応、全話録画に入ったが、果たして最後まで録る気が続くか、それが問題だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SURPRISE-DRIVE

2015-09-28 07:15:06 | Weblog
週末、ホントは釣りに行くつもりだったが、体がまだ完全には治っていなかった。起きられない。一応は目覚ましをセットしておいたのだが、結局、2日間の静養になってしまった。まあ、そのおかげで体はほぼ全快したのだが。次の休みは出撃できそうだ。

そんな静養中の日曜日、仮面ライダードライブが最終回を迎えた。今回のライダーは近年になく終盤が大盛り上がり。実に面白かった。

実は先週が本当の最終回で、今回は次週からの新番組「仮面ライダーゴースト」の宣伝回のはずだったが、ゴーストの出番を抑え、ドライブのエピローグに徹したストーリーにして、1年を締めくくった。そして流れ出す主題歌SURPRISE-DRIVE。スカッと爽やかに終わった。気分がいい。

次週からはゴーストが始まるか。日曜朝の「スタート、ユア エンジン!」の声がもう聞けないのが寂しいところだ。とりあえずSURPRISE-DRIVEをiPodに入れとこう。ドライブ中に聴けるようにネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ

2015-09-25 07:13:04 | Weblog
デジカメの調子があまり良くない。

先日、釣り用のバッグの中に水が溜まったことがあった。カメラは水没したわけではなかったが、ものすごい湿度だったため液晶板やレンズの中などに曇りが発生、かなりの水滴が内部に入ったようである。起動しなくなった。

その後、乾くにつれて電源は入るようになったが、動作は不安定。これは買い替えも視野に入れなければなるまい。

ただ、昔ほどカメラの出番がなくなっているので、どうするか迷っている。安いのをとりあえずで買うのか、最近増えているワインレッドのカッコイイのを買うか、それとも、今の不調の奴を騙し騙し使い続けるか。

カッコイイのにしたいけど…どのくらいお金が必要かな。ちょっとヨドバシで確認してみよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復

2015-09-24 07:05:19 | Weblog
休みが明けて出勤の日。仕事の鬼だからなのか、あれだけ悪かった体調も回復。ほぼ完全な状態で電車に乗っている。

思えば5日間、無駄に過ごしたものだ。ずっと天気も良かったのに、どこにも出かけられず、ただ部屋でテレビを見ていた。サッカーと、バレーボールと。

まあ、今日明日の仕事を頑張れば、また休みがやってくる。今度はフイにしないよう、体力を温存しておかないといけないな。

ただ、この週末は天気が良くなさそうだ。どこまでもツキがない。雨の中、無理して出かけると風邪がぶり返しそうだし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カガワ~!

2015-09-21 11:26:06 | Weblog
連休で、体調不良でずっと寝ているから、深夜のサッカーもライブで見られる。昨夜(今朝)のドルトムントの試合は面白かった。

カガワ~シンジ!
さすがだな。1ゴール1アシストの活躍。しかも完全にドルトムントの攻撃を支配している。

しかし、日本代表ではこうはならないんだよな~。ドルトムントは周りのヤツもみんな上手いからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み

2015-09-20 13:39:11 | Weblog
連休だというのに体調を崩して寝ている。金曜日の夕方から喉が痛くなり、関節痛、体のだるさ、風邪のようだ。

2日間寝ていれば治ると思っていたが、どうやら明日の出撃は難しそうである。

そこで、風邪薬のついでに苺のショートケーキを一つ買ってきた。このくらいしか楽しみがない連休。スカパーが開放されているのがせめてもの救い。サッカーばかり見ているぜ。

明日もう一日寝ていれば、釣りに行けるくらいに回復するかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保法案

2015-09-18 07:39:55 | Weblog
安保法案の採決にともない、国会が大混乱だとニュースでやっていた。相変わらずの偏向報道には辟易である。大混乱の中で強行採決? 暴力的な騒動を起こしている野党が問題だろうに。

国会を反対派が取り巻いていると言うが、大多数の賛成派は取り巻きに行ったりしないだろ。放っておいても決まるんだし。それに賛成派は国会前に行けないよ、怖くて。反対派の連中は暴力的だし、何をされるか分かったものじゃないからな。

それにしても反対派は幼稚だ。戦争したくない、戦争しても負けると言うけど、だから戦争しないための安保法案じゃないか。資源がない国だからシーレーンを封鎖されたら死活問題になる。資源がないから安保法案が必要なんだ。前の大戦も、資源を止められてやむを得ず開戦したんじゃないか。安保法案の反対派って、そんなに戦争したいのかな。

まあ、内容には一部気になる点もあるし、本来なら憲法改正が先だろうとは思う。しかし、今の国会の惨状を見れば、野党、特に民主党、共産党、社民党などとマトモな審議ができるとは思えない。とりあえず成立でいいよ、もう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳

2015-09-17 07:19:30 | Weblog
手帳を新調した。ミニ6穴のシステム手帳だ。今までは、以前に勤めていた会社で販売していた手帳(格安で購入できた)を使っていたが、もう20年以上も使ってきたし、そろそろ新しいものが欲しくなった。それに今までのは好みで選んだ物ではなくて、在庫が残っていたのを割引で購入しただけだからな。

あの頃は手帳屋さんかと思うくらい、いろんな手帳を売っていた。ファイロファックス、デイランナーなどのブランドシステム手帳から、年末になると売り場ができるスケジュール手帳まで。その中のシステム手帳のバインダーが今でも部屋に何冊かあるのである。

一生ものだと思って、当時、無理して買った3万8千円のデイランナー。女性向けのファッション雑貨店でバカ売れしたシステマのミニ6穴等々、どれも思い出がある手帳である。

今はバイブルサイズをあまり使わないが、またいつ出番がくるか分からないので、全部大事に取ってある。システマはともかく、デイランナー(ハーパーハウス)は世界的なブランドだったし、バブル期に売れた商品なので作りはしっかりしているのだ。取っておく価値がある。

まあ、それと比べれば今回買った手帳は安物だ。ただ、色がワインレッドというだけの代物である。それでも、一応は本革にしておいた。使い込むと味が出てくるかもしれないからだ。

さて、リフィルを入れ替えるとするかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする