ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

iPhone

2014-09-30 07:05:49 | Weblog
昨日からiPhoneが支給された。これまで会社のは犬の携帯だったが、そこからデータを移し替えておけとの命令が出た。

面倒だが仕方あるまい。しかし、ガラケーからスマホにデータ移動なんて、どうやってやるんだ? とりあえず夕方5時以降に切り替わるというから、iPhoneが使えるようになったら移行方法を検索してみるか。

ところが、5時を過ぎても、6時を過ぎても、7時、8時、9時、10時、そして今朝になっても切り替わらない。おい、契約日を過ぎてるじゃないか。さすが犬の会社である。使えねー。

というわけで、使えないiPhone(それはもはやただの重りである)を鞄に入れて持ち歩くだけになっている。ダメだ、こりゃ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子丼

2014-09-30 06:52:36 | Weblog
昨日は昼時に湯島の辺りにいたので……やはり昼食は鳥つねの親子丼。ここの親子丼は美味いからね。

しかし、ダイエット中なので、食べた後はここから上野駅まで歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞

2014-09-29 13:17:12 | Weblog
新聞のコマーシャルがテレビで流れていた。「新聞はみんな同じではありません」。産経新聞のCMだ。

いま朝日新聞が購読者を減らしていて、他紙はその奪い合いをしている。このCMも朝日を批判し、自分のところの新聞を購読させようという産経のえげつない戦略なのである。

だが、産経にはこう言うだけの資格がある。立ち位置がほぼ中道なのは産経のみというのが現状だからだ。読売ですらアカに寄っていると言わざるを得ず、まして毎日新聞や東京新聞などとんでもない売国奴である。

写真は今朝の地下鉄日比谷線。茅場町駅で撮影したもの。東京新聞の下品な広告である。
ところで、この場所、広告スペースではない。本来、ここにはメトロからのお願い(不審物を発見した場合は連絡する旨)が書かれている。そこに勝手にこのような広告シールを貼っているわけだ。

これは不法である。ハッキリ言えば犯罪行為だが、こういうことを平気でするのが東京新聞なのである。

いや、左翼はたいていがこうなのだ。自らが盲信する正義のためなら何をしてもいいと思っている。山本太郎が不法侵入していたのを思い出してもらいたい。沖縄で基地反対のヘイトスピーチをしている連中が勝手にテント村を作っているのもご存知だろう。

朝日新聞の慰安婦捏造も、日本を貶めるという目的のためなら嘘でも何でも構わないというのが左翼の本音なのである。

この手のキチ○イ思想に取り憑かれた輩の巣窟になっているのが新聞社である。マトモな新聞社は数社しかないのが現実なのだ。もちろん、朝日も、毎日も、東京新聞もマトモではない。

せっかく朝日新聞の購読を止めても、乗り換え先が東京新聞ではどうしようもない。テロリストの別口座へ献金するようなものだ。

それにしても、犯罪行為を平気でやるような新聞を購読してるのって、他人に知られると恥ずかしくないのかな。ボクなら、見識が問われそうで、とても耐えられないや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界バレー

2014-09-29 07:44:22 | Weblog
眠い。眠すぎる。今日も完全に睡眠不足だ。

午前0時から放送が始まる世界バレーのせいである。今朝の中国戦はフルセットまでもつれ込んだため、2時過ぎまで試合をやっていた。睡眠時間は3時間ほど。そりゃあ眠いわけである。

残念ながら中国には敗れてしまったが、1次ラウンドは突破し、2次ラウンドに進出が決まった。まあ当然で、実力を考えれば3次ラウンドまでは勝ち抜けると思われる。というのも、日本のいるプールには、どうにもならないような強豪がいないからだ。ブラジル、ロシア、アメリカが逆の山で、こっちのプールは日本、中国、イタリアが3強。伏兵はドミニカ、ドイツ、クロアチアで、ドイツが少し厄介だが、順当に行けば何とかなるだろう。

あとは采配だ。今朝の中国戦も、采配が良ければ勝てた試合と思う。1セット目の人選などは正に最悪で、超高い中国に真ん中からオープン攻撃は愚の骨頂。初戦のアゼルバイジャン戦もそれで失敗したのに、なぜ大野を使わないのか意味不明である。

結局、ハイブリッド6といってもミドルブロッカーは必要なのだ。いや、ミドルブロッカー並みのブロック力と速攻のスキルがチームに必要と言った方が正確か。

とにかく、どういう組み合わせが強いのか、もうハッキリしているのだから、ゲームの最初からその布陣で挑んでもらいたい。中国戦、3セット目後半の布陣(迫田→長岡もアリ)でいいんじゃないの?

あとは、得点経過さえやたらと間違える実況を何とかしてくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ

2014-09-26 11:58:59 | Weblog
茅場町に新しく鰻の店がオープンしたらしい。今朝、駅前でビラを配っていた。

おっ、と思ったが、よく見ると鰻丼が500円。テレビ、雑誌で話題のワンコイン鰻丼の店だという。

ガッカリ。申し訳ないが、安すぎて行けない。マトモな鰻がこんな値段で出せるはずがない。どうせ中国産の鰻だろう。テレビで取り上げられているというのも信用度が下がる要因だ。

鰻なら「うなせん」に行くかな。そろそろ利根川の下り鰻の季節だしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2014-09-26 07:11:49 | Weblog
昨日、栃木から戻る前に足利健康ランドに立ち寄り休憩を入れた。仮眠でもして眠気を取らないと、帰りの運転が危なっかしかったからだ。その際に、写真のようなパンフレットを貰ってきた。

忘年会、新年会承ります。

ふむ。新年会はここでいいんじゃない?

毎年、釣り仲間で年末年始に納会、もしくは新年会をやっているのだが、いつも幹事をやる男が今年はいない。釣りを引退してしまったのだ。今年、まだ一度も釣りに来ていない。釣りをしないのに、釣りの納会の幹事というのも何か変だろう。

そんなわけで、今年の納会をどうするか考えなければならないのだが、もう新年会一本にして、パル会と併せて行えばどうだろうか。

具体的には、来年1月10日の土曜日の夜に足利健康ランドで新年会というプランだ。10日土曜日にパル佐野で釣りをした後にランド入りしてもいいし、新年会の後はランドで夜を明かして、翌11日にパルで釣りするパターンも考えられる。

どうですかね、このプランは? なかなかどうして、悪くないと思うけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット

2014-09-26 06:51:28 | Weblog
出掛けにチラッと見たニュース。医療などで使う、人間の動きを補助するロボットスーツが改良されたという。何でも重さが1/8になったとか。
これはスゴイな。

何がスゴイかって、開発している会社の名前よ。サイバーダインっていうんだそうだ。

ヤバイな。ターミネーターが出来てしまうんじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木

2014-09-25 11:32:31 | Weblog
栃木へ出張中。高速、ワインディングと長時間のドライブになったのでだいふ疲れた。

今日の営業回りは最期が足利。帰る前に温泉ランドで休憩でもするかな。休みを入れないと、帰りの運転がキツそうだしね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2014-09-24 08:23:56 | Weblog
しきたりの本を読んだら、やはり実践もしなければネ。彼岸にはおはぎを食べないと。ダイエット中だけど、しきたりなんだから食べなきゃいけないよね。インスリンをたっぷり打って、あま~いおはぎを。

おはぎ。春はぼた餅、秋はおはぎ。呼び名が違うだけで、ほとんど同じものだ。と、しきたりの本に書いてある。この「ほとんど同じ」が気になるな。ボクは呼び名が違うだけだと思っていたから。ほとんど、というからには違うところがあるんだろう。どこが違うのか? それは残念ながら本に書いていないのだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しきたり

2014-09-24 06:55:59 | Weblog
こんな本も買ったヨ。日本のしきたり。暦を中心に、各種の行事や神事などの云われや作法を解説してある。

若い頃は、しきたりなんて面倒くさいと思っていたが、今になると、伝統を無くしてはいけないと感じてしまう。失って初めて分かる何ちゃらのようなものか。

こうした本を読んで、形だけでも知識を持っておこうと思うのだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする