ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

かき氷

2016-06-30 12:14:02 | Weblog
あっさりした冷たいもの。となると、この時期はやはりかき氷だろう。写真は神田達磨の練乳金時。以前は7月も半ばにならないとやっていなかったが、今年は6月中旬からスタートしている。

この店の問題点は、作る人によって出来に差があること。下手な人の時は、すぐに崩れるし、蜜もちゃんと掛かっていない。

写真は並みレベル。上手い人が作った時はもっとしっかり出来ていて、本当にコストパフォーマンスが高い。千円前後する都内の有名店よりもオススメだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウムクーヘン

2016-06-30 07:11:19 | Weblog
昨日は品川駅でバウムクーヘンを購入。ねんりん屋のスティックになってる奴。一つ299円也。バウムクーヘンはカロリーが高いので普段は買わないが、遠征旅行での体重増が抑えられて余裕があったため、夕食代わりに買ってみた。

食べてみると、なかなか美味い。ちょっと甘過ぎる気もするが、しかし、このくらい甘くないと物足りなく感じるだろうな。

ただ、食事を制限してまで食べたいかといえば、そうでもない。特に夏場はそうだな。冷たくて、あっさりしたものが欲しくなるよね。ガリガリ君でも食べるか。いや、夜はダイエットを頑張らないとナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土産

2016-06-30 07:09:42 | Weblog
毎度キャンピングカー遠征では自分自身への土産を買ってくる。いつもは各地の菓子などがメインだが、今回はタオルとTシャツばかりになった。不老不死温泉、酸ヶ湯温泉などのオリジナル品である。

前の会社はスーツでなく、私服で出勤していたので、こういうTシャツを着る機会も多かったが、今はそうはいかない。釣りの時くらいしか着られない。だから買うのをしばらく控えていた。

しかし、時が経ち、手持ちのTシャツに劣化が見えるようになってきた。エースコックの豚柄や、秋田のすったげ柄のシャツなどは色褪せてきた。また、加齢により、チョコレートやのりたま柄は着ていると痛々しい。つまり、多少新しいTシャツを補充する余地ができたのだ。

そんな訳で今回は2着、割と渋めの柄を選んでみた。色も紺とえんじ。黒は夏の日差しが暑い。こういうTシャツは黒が多いけど、黒はダメじゃね? 黒しかなかったら、ボクは買うのを諦めてる。

さあ、いよいよ夏だな〜。一番好きな季節。ただ、こういうTシャツを着て、釣りに出て行く気力があるか、今年はそこに不安があるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服の青山

2016-06-29 11:54:04 | Weblog
洋服の青山でスーツを一着購入。2万円ほどで済ませるつもりが、ベルトなど、何やかやと買って4万円。まあボーナス月だからいいか。

そもそもスーツなどはあまり買わないのだが、ダイエットが進んで、前のスーツが着られなくなってしまったのだ。AB体からA体、そして今回はY体である。ついにY体に戻ってきた。Y体のスーツを着ると、さすがに痩せたのを実感する。スマートだ。

まあ、ちゃんとしたスーツを仕立てている人には馴染みのない表記だが、青山が主戦場であるボクには重要なポイントなのである。努力により体型を維持し、この先の人生に改革を起こす予定だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譜面台

2016-06-29 07:21:27 | Weblog
足の踏み場もなかった部屋が少し片付き、わずかながらスペースができた。そこで、久しぶりに譜面台を出してみた。

楽譜をセットしてギターを爪弾く。

不思議なもので、譜面台を使うと、いかにも練習をしている感じがする。そして、普段パソコンの前で弾いている時よりも、下手さが際立つ気がする。

たぶん普段はネットで検索したコード譜で、いい加減に弾いているから粗が見えないのだろう。それがちゃんとした譜面に対すると、リズムは合ってないわ、難しいフレーズは弾けてないわで、初心者なみの技術の無さが露わになってしまう。

そういえば、高知大学に通っていた頃、アパートの向かいの部屋の人に評されたことがある。ギターはダメだが、歌はいいな、と。その歌も大して上手くないんだから、ギターの腕は推して知るべきところである。

でも、譜面台を出してギターを弾くのは悪くない。むしろ良い。1曲くらいは稲田麗奈ちゃん並みに弾きたいと思って練習しているが、この年になると全然上達しないのが虚しいところ。いや、上達どころか、だんだん指がついて行かなくなっていく。

夏祭りって曲をお届けしましょう。
トゥールン、トゥルンルンルントゥールン……ダメだ。動かん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグ

2016-06-28 07:21:37 | Weblog
ハンドバッグを一つ購入。もちろん、ワインレッドの奴。

今までは小さなポーチを使っていたのだが、インスリンの注射セットとスマホ、携帯でパンパンになり、財布や鍵が入りきらない。そういう小物を一括して持ち歩くバッグが欲しかったのだ。

ただ、これは安物。だから繋ぎの品である。本当に欲しいのは、もう少ししっかりした作りのバッグ。多少高くても、いい物が欲しいのだ。しかし、そういうのでワインレッドのカラーはなかなか見つからないのである。

ハンドバッグだけでなく、ビジネスバッグも、ワインレッドの、品質のいいのを探しているところ。いま使っているのが完全にヤレてきているからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンバー決定

2016-06-28 07:20:12 | Weblog
バレーボールのオリンピック出場メンバーが決定した。

ほぼボクが予想したメンバーと一緒。山口のところが大竹だったら100パー的中だったのに。真鍋監督は山口を選ぶだろうとは思ったけど、年齢からくる衰えか、最近はプレーを見ていて痛々しい。最期に監督が思い切ると予想したけどな。

その他は順当。選考レースに残っていた19名からだと、こういう選択になるのは当然か。江畑と迫田の争いが注目されてたけど、ボクはもう相当前から迫田だと思っていた。攻撃力はほぼ同じでも、ブロック、サーブ、ディグで大差がついていて勝負にならない。どちらかというと、石井が迫田のライバルになるのではと思っていた。石井は迫田のポジションをこなせるし、守備力は迫田より上。サーブもいいし、何よりレフトのポジションができて、レセプションに入れるのが大きい。古賀が不調でレフトのポジションに空きができたから、石井をレフトで選出、迫田はオポジットになったが、古賀が好調ならば迫田が外れて石井、古賀にする手もあった。

リベロは危険な香りがする佐藤あり沙。あのレセプション、ここからチームが崩壊するのではという不安がある。レセプションが返らないとセッターもゲームを組み立てられないからな。

セッターは宮下と田代。ボクは宮下贔屓だが、宮下もまだ一人で五輪を乗り切れるほどの技量も体力もない。上手く田代のサポートを使って、力を出し切らせたいところ。

今回の五輪は、守備力とセンターのブロック力、そしてセッターの安定性に課題があるので、正直メダルはかなり厳しいと思うが、五輪は短期決戦なので何が起こるか分からない。奇跡的な勝利を一つするだけで、一気にメダルに手が届くこともある。期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち豚

2016-06-27 13:33:31 | Weblog
キャンピングカー遠征時には2キロくらい太って帰って来ると予測していた。グルメな旅だからだ。ところが実際は1キロ増に留まった。ご飯を減らすなど、それなりに節制をしたからだろう。

さて、そんな訳で現世においても無理なダイエットをする必要がなくなった。朝と夜を抑え、昼は普通に食べる、これでOKである。

今日の昼は久しぶりに例の炭焼の店。もち豚の黒胡椒焼き。ご飯は少なめにしたけど、肉はガッツリ。うむ、悪くない。むしろ良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は…

2016-06-27 07:10:40 | Weblog
夢の世界から戻り、現世の朝になった。いつものように出勤。ただ体に染み付いた硫黄臭だけが夢の名残りである。

来年の遠征については再考する必要があろう。釣り遠征の体をなしていないからだ。水が悪くてあまりにも釣れる気がしない。そのため、温泉とグルメが主目的になってしまった。

次回は、時期をずらすか、完全に釣りを除外した計画にするか、あるいは北の海へ乗り出してロックフィッシュを狙うか。ロックフィッシュは良さそうだな。クロソイのデカイのが道の駅に並んでいたし、そういう所だと海鮮料理が美味いから。

それにしても今回は充実していた。目的にしていた石焼き、ウニ丼をしっかり味わい、黄金崎不老不死温泉、酸ヶ湯温泉千人風呂、野地温泉ホテルと、訪れた温泉も素晴らしかった。やはり今年のクライマックスだったようである。

次回は西へ、という案も出ているが、東北の温泉は捨てがたい。釣りは半日にして、日本海側を回るルートにするのも楽しそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目覚め

2016-06-26 15:55:55 | Weblog
夢は終わった。いま。

また来年のクライマックスまで遠征母艦ともお別れだ。

さらば遠き日よ。充実した旅よ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする