目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

9月10日からの料理

2009-09-12 21:51:38 | 今週の献立
昨日と一昨日の料理の記事が溜まっちゃったんで、今日は3日分続けていっちゃいます!

まずは9月10日のまとめ料理。

・ひじきの煮もの
・高野豆腐の含め煮
・お茶




献立は、
・高野豆腐の含め煮
・ひじきの煮もの
・野菜と豚バラの炒め物
・焼き魚(サンマ、一人半分)
・味噌汁
・ともろこし(一人半分)

上記の4つを松花堂弁当に入れ、とうもろこしは別皿に。
8日に作った筑前煮を多めに作って保存してたので、少し包丁を入れて小さくし、味噌汁の具にしました。6日に作った切り干し大根の煮物は、この日の朝食で卵をといた中に入れて台湾風?オムレツにしました。具や味付けが入ると卵が焦げやすいですが、ボリュームが出て美味しいですね。

9月11日です。
まとめ料理。

・肉なしの肉じゃが(玉ねぎとじゃがいもだけ)
・トマトときゅうりのマリネ
・ブロッコリーのお浸し
・野菜サラダ



この日の献立は、
・肉なし肉じゃが
・ブロッコリーのお浸し
・トマトときゅうりのマリネ
・いわしとれんこんのフライ

なんちゅーか、朝食の準備するときに、同時に夕飯の下ごしらえしないとまるで損したような気にになりますね。何を作るかはその時点ではまだ決まってないので、今あるもので何が作れるかな~と考えて作ります。この日はじゃがいもを使いたいなと思ったので煮物にしましたが、松花堂弁当に入れると彩的に赤っぽいのが欲しいなと思ったのでトマトのマリネを作ることにしました。ブロッコリーもお浸しにするのは初めての試みでしたが、普通に茹でておくだけよりも、もしかすると美味しいかも?って思ってやってみました(なかなかイケました)


9月12日です。
今日です。

下ごしらえは、右側から

・ネギのみじん切り
・きんぴらゴボウ
・里芋の煮物
・高野豆腐の含め煮
・干しシイタケの甘辛煮

最近思うのですが、朝の料理で、その日の夕食の副菜の用意が出来ると、なんか一気に心に余裕が出ますね。メインが決まってなくてもいいんです、副菜の方が重要。たとえばお刺身や焼き魚などほとんど手がかからないメイン料理もけっこうありますよね。



献立の方は、

・キンピラゴボウ
・茄子のステーキ
・里芋と高野と干しシイタケとおくらの寄せもの
・アジの塩焼き

下ごしらえ、 夕食が終ってから第二段をやりました。というのも明日は編み物で一日出てるのです。朝はバタバタするので出来るだけ今日やっておきたい・・・というわけで、以下の料理をしておきました。

右から、

・豆もやしのナムル
・野菜の茹でたものと切ったもの、2種
・びぃふしちゅー(くりいむしちゅー風に書いてみました)
・茹で卵(写真に集合させるの忘れてました)



そうそう、
9月9日の献立を書くの忘れてましたが、

・ハヤシライス
・焼き野菜のサラダ
・イカの一夜干しの焼いたもの
・きゅうりのビール漬け

でした!

明日はダンナの友達がくるのですが(私は編物で留守)家の中を少しは綺麗にしておこうと、今日久々に拭き掃除をしました。普段は面倒で拭き掃除はあまりしないのですが、やりだすと面白いですね。綺麗になっていく様子が目に見えて分かるので作業が楽しいです。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
拭き掃除 (はなはな)
2009-09-13 08:45:24
埃をとるとほんとにすっきりしますねえ。ぱおさんち、お客様なのですね、今日は。
自分のいないときにお客様が来るっちゅうのん微妙ですよね。実は、私はそれがすっごくできなかったのですよ、絶対、自分が家にいるときにきてもらって、、、みたいな、、、。(^^ゞ

あ、朝から自分のことばかり書くテンションお許しあれ、(^^ゞ。
で、続きですが(続くんかいっ)
持たない暮らしを目指し始めてから、つまり家が根本的に整理でき始めてから、そんなことも全然苦痛にならなくなりました。(*^_^*)

もっと、もっと、開放できる自分になりたいです。(ジュウブン、ブログで情報公開してるくせにっ)

ぱおさんちのごはん、ほんとに素敵です。教えてもらった、茹で野菜の食べ方、早速やってみますね。アリガトです。

毎日の献立とまとめ作りをUPしてもらうと、そうか、こんな風に繰りまわしてはるんやなあと超よくわかります。で、ほんとに丁寧に暮らされてますよね。毎日がさがさ暮らしている自分が恥ずかしくなるときあります。でも、今日からまたがんばりますよ、今日は2時に家をでればいいので、今からまとめ作りです。金時豆昨夜から漬けているのです。いつもは全部甘く炊くのですけど、半分は味をつけずに炊いて、おかずに使えるようにしようかと思ったりしています。
(言うてる間にやりなはれ、は~い)
(^^ゞ


返信する
Unknown (リズ)
2009-09-14 12:15:08
相変わらず美味しそうです・・・
使い込まれた行平鍋と落し蓋がいいですね。
落し蓋、アルミホイルとキッチンペーパーで
代用していますが、きちんと手入れしながら
育てた道具は何とも言えない魅力があります
ね。
煮物類は前日に作っておくと、控えめな味で
もじっくりと染み込んで美味しいですよね。
切干大根やひじき、高野豆腐の煮物は冷たい
方が美味しい様な気がして(←我が家基準)
このやり方がすっかり定着しました。

”一気に心の余裕”に激しく同感です!
私も片手間準備をこれからも続けまーす♪

追伸:ぱおさんのブログ、リンクさせていただき
   ました。事後報告ですみません。
返信する
Unknown (やまもも)
2009-09-14 21:28:53
ぱおさんのお料理見ていると、
ちゃんと丁寧に作って食べて生活しているのが
感じられて、いいなあと思います。

料理を作る余裕がなくなると、カレーとか
カツ丼とか、一品物になってしまうのです。
一汁三菜を目指していましたが。
きょうはチキンのトマト煮がメインで、
副菜もやっと、ほうれん草のお浸し作りました。
ばらばらな献立でした。

「副菜の方が大事」そう書かれていましたが
ほんとうですね。
色々な種類を少しずつ食べられるし、
目でも楽しめるし、カロリーダウンにもなりそう。



返信する
もうひとつ (やまもも)
2009-09-15 05:42:56
ぱおさん、おはようございます。
寒くなると、体が冷えるなと思う季節に
杜仲茶のお茶パックを、保温ポット(卓上の)
にいれて、なくなってはお湯を足しながら
飲みます。色も茶色だし、飲んでいても
違和感なく飲めます。タダの冷え対策なので
最後まで美味しいよとは言えませんが、1、2回
お湯を足すぐらいなら問題ありません。

中国に行ったとき、多分ウーロン茶なのでは
ないかと思いますが、むこうの人は瓶にお湯を
足しながら一日飲むのだそうです。
そういうふうに楽しめるお茶、
あるのではと思います。
返信する
はなはなさん (ぱお)
2009-09-15 08:26:12
おはようございます。
お返事遅くなってすみません!

はなはなさんのコメント読んで思いましたが、ホントにそうです、私も何でも解放出来る自分になりたいです!!!いつか! 
勝手に人に冷蔵庫空けられても平気だったり、
引き出しでも押し入れでも、どこ見られても平気なような…。
そうなると人間的にも一歩も二歩も前進できるような気がしますよね。
そういえば、どなたかの本に(外国に住まわれてた時のお話だったかな?)知り合いの女性(英国人だったかな?)にお家の様子を取材させてとお願いしたら、その日自分は仕事でいないので、鍵を渡すから勝手に取材しておいてと言われたらしいです。
行ってみると、家の中は凄く綺麗で、しかも慌てて片付けたという形跡もまるでなく…。
しかもその女性はキャリアウーマンで、普段外でバリバリに働いて忙しい方だとか。

ヨーロッパの人ってみんな家の中が綺麗ですよねぇ(って見たことないけどそんなイメージです)
なんなんでしょう、これって。
生きる姿勢みたいなのがあるのかなぁ。
ヨーロッパ人としてのプライドのようなもの??

アメリカもそうですよね、家の中とても綺麗に片付いてる感じ。
男性の一人暮らしでもみんなきちんとしてて綺麗なんですよね、映画みてたら。
で、その反対に映画の中で散らかった汚い部屋が出てきたら、それは必ず気持ちがすさんだ人の部屋なんです。
ダンナと前にこの話をしたことあるんですが、ダンナいわく、欧米人には家の中の様子(片付け具合)で自分の人間としてのバロメータが決まるのだと言っておりました。
う~んなるほど、うちのダンナもたまには良いこと言うなぁと(笑)

料理、くりまわしというと聞こえがいいですが、次の料理にねじ込んでるだけというか。
理想は辰巳さんみたいに、キャベツ一個持った時点で、今日と明日と明後日のメニューがポンと決まるというような(勝手な辰巳さんのイメージですが(笑))そんな風になりたいなぁ。

金時豆、上手く煮れました??
半分は甘く煮て半分はおかずに…いいですねぇ。
私もマメはしばらく炊いてないので、そろそろ炊きたくなってきました。
返信する
リズさん (ぱお)
2009-09-15 08:42:33
おはようございます。

私の行平鍋と落し蓋、そんな風に言っていただいて、なんかこっ恥ずかしいです。
手入れなんかまったくしてないです。
汚くて最初は写真にとってブログに載せるのにも抵抗があり悩みました。
でも一回載せちゃったら、もういいや!って気になっちゃって…。
行平鍋の黒いのは、おそらくそれなりの洗剤とタワシを使ったら落ちるんだと思います。
(いつの日かそれを行ってブログに載せるのを目標にします(笑))

アルミホイルの落としぶたは私もよくやってますよ。
落としぶたは一個しか持ってないものので。
でも落としぶたは100均一で買ったものなので、もう一個くらい買って置いてもいいのかもしれません。

リズさんおっしゃるように、切干大根、ひじき、高野豆腐の煮物は冷たい方が美味しいですよね!
(私も個人的判断)
ワラビとか油揚げを使った煮物も冷たい方が美味しいいですし(というより暖かいと逆に不味かった!)
きんぴらや筑前煮などは暖かくても冷たくてもどっちでもいける感じがします。
これから冷たい方が美味しいお総菜をどんどん増やしていきたいな~。
コレだ!と思うお総菜を発見したら報告しあいませんか?(笑)

リンクしていただいたようで、ありがとうございます。
私もリズさんのをリンクさせてもらいたいなと思ってました。
今夜リンクさせていただきますね。
と、勝手に…(笑)

返信する
やまももさん (ぱお)
2009-09-15 16:20:49
2回もコメントいただいて、ありがとうございます。

お茶のこと、教えてくださったんですね。
ありがとうございます!
そういえば、やまももさんのコメント読んで私も思い出しましたよ。
確かに中国人の人って何回もお茶を継ぎ足してのんでますよね。
私がよく見たのは、インスタントコーヒーの空きビンにお茶の葉を入れて何回もお湯をつぎ足しながら飲んでました。
ラベルははがしてあったけど、あれは絶対にコーヒーの空きビンだと思います。
(試しに今「コーヒーの空きビン、中国人」で検索してみましたが間違いないようでした(笑)
たっぷり入ってフタがきっちり閉まるからいいんでしょうね。
列車に乗っても、みんなそのマイコップならぬマイ空きビンを持っていて、服務員の人がお湯を配りに来たら、その瓶にアツアツのお湯を入れてもらってました。
あれはやっぱりウーロン茶とかジャスミンティなんでしょうかね。

やまももさん杜仲茶ですか。
身体に良さそう~。

やまももさんのお話から良いヒントが得られました。
今ふと思ったのですが、なにも家族に一つのポットでなくても、本場中国人のように一人に一つのボトルを持ってもいいかも!?
お湯は電気ポットにいつも湧いてるわけだから、お湯を継ぎ足すのはセルフサービスで。

あとは良いお茶の葉さえ見つかればこれはかなり良い方法かもしれません。
やまももさん、本当にありがとうです。

ところで副菜ですが、ちょこちょこっと副菜を作って小鉢的なものが数点あれば、主菜にリキ入れなくていいので、かえってその方が楽なような気がします。
ブログでも書きましたが、お魚焼くだけとかお刺身とか、フライものをちょこっと揚げるとか。

献立がバラバラになるのは私も同じですよ!
洋食と和食が一緒になったり、中華と和食が一緒だったりめちゃくちゃです(笑)




返信する

コメントを投稿