ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

ニュース (11/26)

2015-11-26 15:16:33 | Weblog

■FREETEL、Windows 10スマホ「KATANA 01」を11月30日に発売 価格は1万2800円
FREETELは、Windows 10スマホ「KATANA 01」を11月30日に発売する。それに先立ち、11月25日から購入予約を受け付ける。

■ドコモが新ガラケー投入、パナソニック製で超大文字表示や歩数計など搭載
NTTドコモは、フィーチャーフォン(従来型携帯電話)の新製品としてパナソニックモバイルコミュニケーションズ製の「ドコモ ケータイ P-01H」を11月27日に発売する。カラーは、ゴールド、ダークメタル、ホワイト、レッドの4色。

■LG Watch Urbane 2nd Edition LTEの発売中止の理由はディスプレイユニットの欠陥による画質の劣化
LG は先週、急遽「LG Watch Urbane 2nd Edition LTE」の発売を中止する発表を行いましたが、その時に示されなかったハードウェア部分の原因はディスプレイユニットにあると英国紙 Telegraph が伝えました。

■スマホ自撮りで注目、フロントカメラも画素数1000万超時代
携帯電話に初めてカメラが搭載されたのは、15年ほど前のことだ。モバイル機器史上、最も画期的な進化の1つと言われ、ここ10年ぐらいは携帯電話、スマートフォン(スマホ)の必須アイテムとなっている。

■B2B事業強化に向けLG電子が組織改編
LGグループの主力系列会社であるLG電子がB2B(企業間取り引き)事業を強化する方向で組織を改編する。また、最高経営責任者(CEO)直属の独立事業部となっているエネルギー事業センターとB2B事業部門を統合し、自動車部品事業を行うVC事業本部を加えB2B事業本部として再編する可能性が大きい。B2B事業本部長は盧煥竜(ノ・ファンヨン)B2B事業部門長(社長)が有力と伝えられた。また、テレビを担当するHE事業本部は生活家電を担当するH&A事業本部と統合する案が検討されている。LGは26日にこうした内容の組織改編案を発表する予定だ。

■業界最小レベルの挿入損失のスマホ用高周波スイッチ=東芝〔BW〕
東芝は、業界最小レベルの挿入損失を実現したスマートフォン向け高周波スイッチ用半導体SOI(シリコン・オン・インシュレーター)プロセス「TaRF8」を開発したと発表した。挿入損失の低減により電力損失が減少する。

■NICT、インドでホワイトスペースを利用した無線通信インフラ構築を実証
情報通信研究機構(NICT)のワイヤレスネットワーク研究所は11月24日、インド工科大学ボンベイ校(IITB)と共同で、ネットに接続するための無線通信インフラをホワイトスペース技術に基づくLTEシステムの構築実証実験で実証を行ったと発表した。インド国ムンバイ(旧ボンベイ)近郊のネット通信が困難な地域で、集落内の家庭においてWeb検索や子供の教育ビデオ視聴を行った。

■2020年のスマホはどうなる?革新的進化の要となる「3つの要素」から考える5年後の携帯電話
成熟が進むスマホ市場。iPhoneであってもAndroidであっても、最新機種を購入して使い物にならないといったのは、非常に少なくなってきている。

■NTTドコモなど10社、IoTの普及促進でタッグ 共通基盤を無償公開
NTTドコモや広告会社TBWA HAKUHODOなど10社は2015年11月25日、IoT(Internet of Things)の普及促進を目指す共同プロジェクト「Project Linking」を立ち上げた。IoT機器とそれを活用するスマートフォン向けアプリを結びつける共通基盤を用意し、デバイス開発者とアプリ開発者に仕様を無償で公開。対応機器とアプリの開発を促し、IoT普及の起爆剤としたい考え。

■独自OSでIoT向けセキュリティを、ClavisterとキヤノンITSの戦略は
キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は10月から、スウェーデンのClavisterのセキュリティ製品の取り扱いを開始した。ClavisterはOSから独自開発したセキュリティ製品を展開している。

■IoT分野に重点投資 科学技術基本計画
政府は24日、総合科学技術・イノベーション会議(議長・安倍晋三首相)の会合を首相官邸で開き、あらゆるものがネットにつながる「IoT」分野への重点投資を新たな科学技術基本計画に盛り込む方針を決めた。IoTに関連した自動運転システムや人工知能などの開発に投資。国内総生産(GDP)600兆円の目標達成に向けた生産性向上につなげる。


平成26年版 情報通信白書

2015-11-26 15:05:21 | Weblog

■■■第1部 特集 ICTがもたらす世界規模でのパラダイムシフト
■■第4章 ICTの急速な進化がもたらす社会へのインパクト
■第2節 ICTのさらなる利活用の進展
◆2 街づくりで進むICT利活用
(2) 安心・安全な街づくり
図表4-2-2-22 Twitterの公的アカウント数に占める自治体アカウントの割合

図表4-2-2-24 公共・観光施設におけるプライベートでの無料公衆無線LANの利用状況

図表4-2-2-26 交通についてのアンケート結果

図表4-2-2-27 三重県玉城町事業
 

◆3 社会経済の各分野におけるICT利活用
(1) 医療・ヘルスケアにおけるICT活用事例
図表4-2-3-1 医療・ヘルスケアについてのアンケート結果

図表4-2-3-2 さどひまわりネット概要

図表4-2-3-3 医療・介護連携型ネットワーク「Net4U」

図表4-2-3-5 電子母子健康手帳の構成イメージと画面イメージ

図表4-2-3-6 モバイルクラウド心電図の構造

図表4-2-3-8 クラウド利用の特定保健指導