ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

ニュース (11/12)

2015-11-12 15:17:02 | Weblog

■シスコとエリクソンが提携 特許の相互利用など一体運営
米シスコシステムズとスウェーデン・エリクソンの通信機器大手2社は9日、研究開発や営業で包括的に提携すると発表した。特許の相互利用も絡め事業を一体運営するなど、通常の業務提携より踏み込んだ内容だ。両社はフィンランド・ノキアや中国・華為技術(ファーウェイ)に対抗する「第三極」となる。通信インフラを巡る競争がさらに激しさを増しそうだ。

■ドコモの大ゾーン基地局がLTE対応、中ゾーン基地局も整備へ
NTTドコモは、大規模災害時の対策として整備してきた大ゾーン基地局を、2016年度末までにLTEへ対応させる。また通常の基地局として普段は運用しつつ、災害時にはサービスエリアを拡げられる「中ゾーン基地局」を2017年度末までに、全国1200局以上、整備する。

■全スマホを「IPv6」接続可能に 総務省、携帯事業者3社に要請へ (1/2ページ)
総務省は10日までに、NTTドコモなど携帯電話事業者3社に対し、2017年度から全てのスマートフォンでIPアドレスの新規格で、ほぼ無限にアドレスを割り振れる「IPv6」でネット接続できるよう求める方針を固めた。米アップルは既にIPv6を前提としたサービス提供を進めており、携帯事業者が未対応だと、日本のiPhone利用者に不都合が生じる可能性もある。また、政府が力を入れる、あらゆるものがネットにつながる「IoT」時代には、携帯回線のIPアドレスが爆発的に増える可能性もあり、総務省はIPv6対応を急がせる考えだ。

■「iPad Pro」が11月11日に発売、携帯各社からはWi-Fi+Cellularモデルが
アップルは11月11日、12.9インチのタブレット端末「iPad Pro」を同社のウェブサイト上で発売した。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクはWi-Fi+Cellularモデルを順次発売する。

■Qualcomm、モバイル端末向けSoC「Snapdragon 820」を正式発表
Qualcomm Technologiesは10日(現地時間)、モバイル端末向けのSoC「Snapdragon 820」を正式に発表した。

■ドコモ、契約流出に歯止め-アイフォーン、料金プランが奏功 (1)
国内携帯通信最大手のNTTドコモは、他社からの獲得契約数が、流出分を上回ることを目指す。ソフトバンクグループとKDDIに対し守勢に回ってきたが攻めに転じる。

■スマホでもランサムウェアが伸長 - ブルーコート調査
エンタープライズセキュリティの米ブルーコートシステムズは11月6日、モバイルセキュリティに関する調査レポート「2015 State of Mobile Malware(英文)」を発表した。

■安倍首相の指示で紛糾する携帯電話の料金問題、引き下げの強要は「筋が悪い」
安倍晋三首相による“異例”の指示で始まった携帯電話料金の引き下げ議論。総務省が立ち上げた「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」の2回の会合を経て、方向性がだいぶ見えてきた。以下では、今後の展開を占いたい。

■インドネシアの携帯電話販売業者Erajaya、スマートフォン製造へ:販売業者が製造に進出する動き
インドネシアの携帯電話販売業者Erajayaは、インドネシアのOEMメーカーであるExa Nusa Persadaと提携して2015年7月に、西ジャカルタのプロガドゥンにスマートフォン組立工場を建設した。月産10万台を目指している。スマートフォンが急速に拡大しているインドネシアで販売業者のErajayaは2015年の売上を昨年比11%増の12億6,000万ドル(約1,512億円)を目標としている。1996年に設立されたばかりの会社だが、インドネシア全土で88の支店、423のアウトレットをもち、18,000以上の提携店舗を抱えており、iPhoneのようなハイエンド端末から地場メーカーのローエンド端末まで、あらゆる端末を販売している。

■ロサンゼルス、12万本の街路灯をモバイル基地局化
大きくて目障りな携帯基地局がなくなり、4Gネットワークの新時代が到来しそうだ。ロサンゼルス市は11月5日、モバイルネットワークのエリア拡大を目的に、スモールセルを格納した街路灯100本を設置すると発表した。

■VodafoneやHuawei、Ericsson、Nokiaなど、携帯大手がIoTの団体設立へ
英Vodafone社、中国Huawei Technologies社、スウェーデンEricsson社、フィンランドNokia社などは、携帯電話網を活用したIoT通信手法「NB-IoT(NarrowBand IoT)」の推進に向け、業界団体を設立することで一致したことを明らかにした。

■パナソニック社長「IoTでコンシューマー事業に挑戦」
パナソニックの津賀一宏社長は10日、第17回日経フォーラム「世界経営者会議」のセッション「イノベーションが拓く10年後の世界」で、「IoT(モノのインターネット化)を使ったコンシューマー事業にチャレンジしたい」と述べた。今まで培ってきた家電事業の技術を生かして、単品ではなく、多くの家電を統合的にインターネットに接続させる方法を視野に入れるという。

■GEとシーメンス、IoT陣営作りでも火花
GEとシーメンスは、次世代の製造業の競争力のカギを握るIoT分野でも激しく競い合う。「GEは『Connected industry』(接続産業)首位になる」。GEソフトウエア研究所(現GEデジタル)のコリン・パリス氏は9月中旬、スペイン・バルセロナでこう強調した。GEは欧州でもIoTの仲間作りを積極化している。

■NEC、IoT開発者を3倍以上の1000人に 17年3月までに
NECは9日、あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」関連製品の開発要員を、2017年3月までに、グループ全体で現在の300人から3倍以上の1000人規模に増やすと発表した。1万人いる情報システム製品の開発要員の1割をIoTの業務に振り向け、製品関連の売上高を20年度に現在の5倍に当たる1000億円に増やすという。


平成26年版 情報通信白書

2015-11-12 15:10:27 | Weblog

■■■第1部 特集 ICTがもたらす世界規模でのパラダイムシフト
■■第4章 ICTの急速な進化がもたらす社会へのインパクト
■第2節 ICTのさらなる利活用の進展
◆1 行政におけるICT利活用
(1) マイナンバー制度の導入に向けて
図表4-2-1-1 制度導入のロードマップ(案)

図表4-2-1-2 マイナンバー制度導入によるメリット

図表4-2-1-3 マイナンバー制度の仕組み

図表4-2-1-4 マイナンバーの利用範囲(番号法別表第一(第9条関係))
 

(2) 政府情報システムの改革
図表4-2-1-5 政府情報システム改革ロードマップの概要

図表4-2-1-6 政府共通プラットフォームの概要

図表4-2-1-7 情報システム数の推移の見込み

図表4-2-1-8 分野別オンライン利用率の推移

図表4-2-1-9 オンライン手続の利便性向上に向けた改善方針の概要

図表4-2-1-10 電子決裁推進のためのアクションプラン(概要)