八ヶ岳南麓 ペンションオーナーの美味しい情報♪♪

八ヶ岳より「趣味のジャム作り、美味しいお店、八ヶ岳南麓の美味しいお野菜、趣味の燻製」など美味しい情報をお届けします♪

北杜フットパス踏査~武川編♪♪

2012年05月21日 | Weblog

北杜フットパス~武川編の踏査に参加してきました♪♪武川と言えば実相寺の神代桜や眞原の桜並木が
有名ですが、今日は柳澤氏発祥の地を中心に巡ります。

柳澤 吉保(やなぎさわ よしやす)は徳川の5代将軍綱吉に仕えた大名として知られている
歴史上の人物であり、その柳澤氏の発祥の地が武川町というわけです。

朝9:30 神代桜で有名な実相寺そばの駐車場に集合。ここでは白い藤の花がとても綺麗に咲いていました。



そして実相寺の境内では大手毬(オオデマリ)の花が見事です。



まずは甲斐百八霊場の一つである”鳳凰三 高龍寺”へ向かいます。この高龍寺は元は山高氏の菩提寺として建立
されたそうです。それでこの辺りの地名を山高っていうんですね。色々と調べてみると地名にもそれぞれ歴史が
あって面白いですね♪入口付近には”いぼ地蔵”さんが鎮座しておられます。
そしてここで驚いたのはそれは立派な総門とその総門から続く参道の長さです。

 

写真ではちょっと分かり辛いかもしれませんが、立派な総門の向こうには200mを超える杉並木の参道が
続いており、これは山梨県内でも有数だそうです。

この高龍寺本堂の裏手には市の指定文化財になっている樹齢400年とも言われている「カヤの木」もあります。



ここから柳澤地区へ向かうのですが、この道中に所々で甲斐駒ケ岳がとても綺麗に見えるポイントが
存在します。この道を”甲斐駒ロード”と名付けよう!という話も出たりして♪気持ちの良い道です。



そして柳澤地区に到着。下の写真は柳澤寺 六地蔵石幢(ろくじぞうせきどう)です。私、歴史には全く疎いので
この辺の事については今度勉強をするという事で割愛させていただきたいと思います。

 

この付近である事に気がつきます。そう言えばどこを歩いていてもこの辺りではずっとせせらぎの
心地良い音が耳に入ってくるんです。そう!この周辺はあの有名な武川米の古里、
ふんだんな南アルプスからの伏流水を利用した堰が発達していて、その堰を流れる音が
何とも心地良く響いているんですね♪

そして辺りを見渡せば広々とした水田と山々が創り出す素晴らしい田園風景が!

 

縦堰、横堰が立体的に交わるこんな場所もありました。



風が止むとこんな風景にも出会います。
何ともない風景なのですが、鏡のような水田に映る緑が何とも美しいではありませんか♪



最後にこんな道を通って実相寺に戻って来て無事踏査終了です。



実は私、武川を桜の季節以外に歩くのは初めて。でも今日歩いてみて分かったのは
武川は桜だけでは無いという事。

水と光と緑に満ち溢れた素晴らしいコースでした。

最後にこの踏査で恒例となっているランチをしながらの打ち合わせ♪実は私あまり外食をしないので
こういう時に皆さんが教えてくれるお店でランチをするのが楽しみの一つになっているんです♪♪

今日のランチは眞原の桜並木の通りにある「かたかご」さん



もちろんこちらでお食事をいただくのは初めてです。さてどんなお食事なのか楽しみです♪♪
頼んだのは”ちまきセット”1,500円”ちょっとお高い感じはしますが・・・。



お洒落!!盛り付けもですが一つ一つ丁寧さが感じられ、季節感もあります。そして味付けも
なかなか上品です。男の人にとっては少々量が足りないようにも思えますが、
ゆっくりとお話をしながらいただくランチとしては十分でしょう。

今日も大満足なフットパスの踏査となりました♪♪
参加された皆様、お疲れさまでした!

八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ


八ヶ岳南麓から金環日食観察♪♪

2012年05月21日 | Weblog

今日は世紀の天体ショー、金環日食でしたね♪お天気に恵まれず見る事が出来なかった方、
場所柄金環食にならなかった方、そして条件が揃ってしっかりと見る事が出来た方、色々いらっしゃるかと
思いますが、八ヶ岳南麓、小淵沢では・・・、曇りの予報を裏切り朝から快晴!
急きょ朝ごはん用に簡単なお弁当を作り、家族みんなで出陣!うちの庭からだと林の木々の影になって
見る事が出来ないので、ちょっと上の空地までお出かけです♪

ここで重要な事を一つ。始めから写真を撮影する気では無かったので、これ以降金環食の写真などは
ありません。あしからずです。

さて本題に戻り、まず食が始まる前の小淵沢はこんな空でした♪



そして最高速で作った?お弁当・・かなり横着ですが・・・・・。



一生懸命に教材を使って観察をする次男坊♪



時折次男坊の観察用眼鏡を借りながら太陽の欠け具合を確認します。大分食が進んでくると、木漏れ日が
こんな風に三日月型に変わってきます。

 

面白いですよね♪そして感動の時が!!金環食が見られるのはわずか4分程度。家族で
眼鏡をまわしながらその感動の一時を共有出来ました♪
ここでも念の為書いておきますが、最初から金環食を撮影する予定は無かったんです(笑)。
(でもさすがにこの時はちょっと後悔?)

金環食が終わったあたりで長男が学校に行かなくてはいけない時間となってしまったので、私は
ここでリタイア・・・。渋々家に帰りました。するとそこには・・・・。



テラスに映る木漏れ日と、もみじの葉が作る芸術作品?が!
とっても綺麗な模様だと思いませんか?日食を最後まで見る事が出来なかったのはとても残念ですが、
そのおかげでこんな物をみる事が出来ました♪

もう恐らく生きているうちは金環食を観察できる事など無いでしょう。そんな貴重な時間を
家族で共有できたことに感謝、感謝です♪♪

八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ