庭のダンコウバイやサンシュユの鮮やかな黄色とモミジの紅が凄く綺麗です♪♪
”真っ赤”と”真っ黄”の競演です!ここ数年はだいたいダンコウバイの黄葉が終わって葉が落ちてしまってから
モミジが紅葉していたので、このような景色を見る事が出来るのは久しぶりです♪
空は高く碧く美しく空気はとても澄んでいます。こんな景色の中やる事と言えば・・・・
そう、落ち葉掃き(笑)。
毎年大量の落ち葉にうんざりする事もありますが、こんな景色の中だったら落ち葉掃きも楽しい一時となります♪
恐らくあと2~3日でダンコウバイの葉は一斉に落ちてしまうでしょう。それまでこの景色を楽しみたいと思います。
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
出来るだけタイムリーに周辺の紅葉情報をお届けしたいと思っているのですが、ここ数日
ちょっと時間的に余裕が無かったりお天気に恵まれなかったりと写真を撮りに行けていません。
という事で身近なところで”シェムニの庭”とその周辺の紅葉情報を(笑)。
まずはシェムニの庭から。
ダンコウバイやサンシュユはかなり黄葉してきていて、デッキにあるモミジも上の方が紅くなってきました。
白樺の黄葉はもうすっかり終わって落葉の時期に。毎日毎日落ち葉と格闘する日々が続いています(笑)。
そしてシェムニのお隣にある県立馬術競技場のモミジです。
シェムニの前の通りも大分紅葉してきました。夕暮れ時に出かけてみると夕日に照らされて
どこか懐かしさを感じるようなセピア色に♪
同じ場所、同じ日でも時間が変われば見え方も感じ方も違います。あちらこちらの紅葉を観て周るのも
良いですが、一か所で時間を変えて楽しむ、そんな楽しみ方もまたアリだと思います。
八ヶ岳の上の方は晩秋のよそおい、今見頃は標高1,000mの小淵沢付近でしょうか。
ちょっと山を下ればまだまだ紅葉を楽しめますよ♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
先日八ヶ岳南麓のペンション仲間で紅葉真っ盛りの川俣川渓谷東沢のトレッキングコースを歩いてきました。
アンデレ教会からスタートしてキープ自然歩道を歩き吐竜の滝へ渓谷沿いを歩き、
一石の危険がある為県営牧場脇の迂回路を通って清泉寮まで戻ってくるコースです。
清里のアンデレ教会の所からスタートしてすぐに牧草地に出ます。ここで雄大な八ヶ岳の眺望が・・・と
思ったのですが、八ヶ岳全体が雲に覆われていて残念!!
などと考えながら歩いていると大きな大きな、見事なまでに紅葉したモミジが迎えてくれました。
更に進むとそこは気持ちの良い雑木林、落葉松林の中♪落ち葉も色とりどりで本当に綺麗です。
程なくして吐竜の滝(どりゅうのたき)に到着します。
またここの紅葉がお見事!!平日の昼間にも関わらず結構な人で賑わっていました。
ここから渓谷沿いの道を上って行きます。山の中はこれでもかと言う位秋、秋、秋!!
本当に素晴らしい眺めです。
こ~んなに小さなモミジの幼木もしっかりと紅葉していました。可愛いですね♪
そしてここ迂回路への分岐点に到着。きちんと看板がありますので安心です。
ここからちょっときつめの上り坂を上りきると・・・
こんな景色が目に飛び込んできます。広大な牧草地の向こうには雄大な八ヶ岳が姿を現します。
少しの間こんな景色を眺めながら平坦な道を歩きます。この辺りはやっぱり鹿が多いんですね。
所々に鹿が角をこすりつけた跡がある樹があります。
そして再びちょっと急な斜面の道を下り渓谷沿いに出ます。この辺の林は一面が黄葉した葉っぱに覆われていました。
この植物は何でしょうか?周りの木々や葉っぱの形などを見るとナラやブナ系の樹の幼木のような気がしますが
こんなに群生しているのは初めて見ました。それにしてもあたり一面です!とっても綺麗でした。
苔むした倒木の上にも色とりどりの葉っぱが積もって芸術作品となっています。
渓谷沿いの道に出て少し歩くと行者の滝があります。
この行者の滝を過ぎ更に気持ちの良い渓谷沿いの道を行き、最後の上り坂を頑張って上れば
ゴールの清泉寮です。
清泉寮のある通りの脇にもこんなに綺麗な風景が♪
上も下も(屋根も?)紅、紅、紅!!本当に今年の秋は“紅”が綺麗です!
今年の紅葉の美しさはここ十数年の中でも一番ではないかと思うくらいです。
今回歩いたコースは少々急な斜面やゴツゴツとした岩場もありますので決して「お気軽に」とは
言えないコースですが、お時間の許す方は是非一度歩いてみていただきたいコースです。
この美しい紅葉・黄葉を見るなら今がチャンスです。
是非チャレンジしてみて下さい。
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
イチョウの葉も大分黄葉してきました♪散歩をしていたり車で走ったりしていると
ひときわ目につく黄葉がイチョウです。イチョウの葉の黄葉って本当に鮮やかですね♪
お天気の良い日にはついつい足を止めて見入ってしまうような美しさがあります。
ただただ歩いたり車で走ったりしているだけでついついワクワクしてしまう季節です♪♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
ついこの間ようやく落葉松の黄葉が始まったと思った観音平ですが、ここの所の冷え込みで一気に黄葉が進んだようです。
観音平から上の方はもうすっかり黄葉しています。三味線滝方面へ向かう遊歩道を歩いてみると
細かい落葉松の葉っぱがはらはらと頭上に降って来て、すっかり晩秋の気配となっています。
この落葉松のシャワーを浴びながら歩く雰囲気、好きなんですよねぇ~~♪
うっとうしいという話もないわけではありませんが(笑)、秋が深まっているというのを体感できている
ような感じがして、なんとな~くしんみりと歩いてみたりするのがまた良いんです♪
この時期山の上の方は晩秋と言った感じですが、少し山を下ればまだまだ初秋の雰囲気、
そして小淵沢の周辺が秋真っ盛りと言った感じでしょうか。
少し移動するだけで初秋から晩秋まで、それこそ秋全部を満喫できる素晴らしい季節です♪♪
皆様是非お出かけ下さいね。
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
ついこの間までまだ緑色をしていた白樺がいつの間にか綺麗に黄葉しています♪ここ1週間位で
ガラリと庭の景色が変わったような気がします。
今朝は雨にぬれた葉っぱが朝陽に照らされてキラキラと輝いていてとっても綺麗でした。
サンシュユやダンコウバイの葉も段々と色付き始め、山の上の方から一気に秋が駆け下りてきてるようです。
八ヶ岳南麓の紅葉・紅葉は今がピーク♪ドライブ、お散歩、ウォーキングにトレッキング、是非是非
皆様この素晴らし季節をお楽しみください。
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
今日もとっても良いお天気です♪♪ちょっとだけ遠回りをしてドライブ気分で買い出しに行って来ました。
富士見・原村方面へと向かう鉢巻道路、両側に赤や黄色色とりどりの木々が目を楽しませてくれています♪
うちの庭ではようやくほんの少しだけ色付き始めたサンシュユも富士見高原ではもうすっかり黄葉しています。
今の山々は本当に色々な色が混ざり合っていてとっても綺麗です。
「山粧う(やまよそおう)秋」という言葉がぴったりです♪♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
この辺りの紅葉の名所の一つ”吐竜の滝”がとっても綺麗です♪♪
この滝は普段は大泉側からと高原道路側(清里側)から行けるのですが、今は土砂崩落の為
清里側からしか入る事が出来ません。それでも平日の昼間にも関わらず駐車場には十台以上の車が
停まっていて、沢山の方がここの紅葉を楽しまれているようです♪
駐車場に車を停めて気持ちの良い沢沿いの林の中の遊歩道を歩く事10分弱、
本当に行きやすい紅葉の名所です。
皆様是非足をお運びください。
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
ここの所の寒さで山の上の方は一気に紅葉・黄葉が進んだようです♪昨日降った雨は山の上の方では雪だった
ようで、赤岳をはじめとして八ヶ岳の山々も薄っすらと雪化粧をしていました。
八ヶ岳横断道路 川俣川東沢大橋 今が見頃です!!今年の紅葉は本当に綺麗です♪♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
昨日八ヶ岳南麓のペンション仲間で清里の美し森ファームから羽衣池を経由して賽の河原、
牛首山の途中までを歩いて来ました。
どうして牛首山の”途中”までなのかといえば、今回はいつも車で通ったり、そこからの眺めを楽しんでいる
東沢大橋(通称:赤い橋)と清里高原大橋(通称:黄色い橋)をこの黄葉の季節に上から見下ろせる場所まで
行こうというのが目的であったからで、決して”疲れるから”とか”頂上まで行く自信が無いから”という
訳ではありません(笑)。あくまでも目的をもってという事なのです。
まあ目的はともかくとしてどこもかしこも黄葉・紅葉!とっても綺麗でした♪
まずは美し森ファームの駐車場に車を停めて羽衣池に向かいます。もうこの辺りは落葉松の黄葉が
真っ盛り♪登りの階段が少々足に堪えますが、歩いていてとても気持ちの良い道です。
程なくして羽衣池に到着♪
白樺も落葉松も綺麗に黄葉しています。ここからは八ヶ岳の主峰赤岳に登るルートの一つ“真教寺尾根コース”を
登って賽の河原へ向かいます。登山道としてはそれほどきついというものではありませんが、そこは
やはり登山道、そこそこの登りが続きます。
時折空がぱっと開ける場所に出ると・・・・・
青空と黄葉・紅葉が見事です♪♪もうこの辺りはモミジも見頃になっています。本当に美しい!!
こんな風景を見ていると疲れも一気に吹き飛んでしまいます。
更に登って賽の河原に到着。ここまで来ると主峰赤岳が眼前に迫っています。
またまた美しい!!そして力強い風景です。実はここ、サンメドウズスキー場のリフトを利用すれば
ほんの5分程度登るだけでアッという間に来る事が出来てしまうんです(笑)。
ですのでお子様やご年配の方もご安心ください。この景色はとっても簡単に見る事が出来ますよ♪
ここでちょっとiphoneのパノラマ写真の試し撮り。
う~~む、なかなかの出来具合♪♪このパノラマ写真の機能はかなり使えそうです。
更に更に牛首山方面へと登って行きます。ここからの登りは本当に”登山”という感じになります。
なまり切った体に鞭打って紅い橋と黄色い橋が見下ろせるポイントまで頑張って登ります。
そしてついにそのポイントまでやってきました!
って、こんな写真では何もわからないですね・・・・・。この時時間はすでに11:00、大分霞んでしまっていますが
見事に黄葉した落葉松林の向こうには確かに紅い橋と黄色い橋を見下ろす事が出来ます。
そして遠くには富士山の姿も!見事な風景です!!頑張って登ってきた甲斐がありました♪
そしてこの辺りまで来ると反対側には権現岳や三つ頭が目の前まで迫って見えています。
良いものですね、山登りって♪(まだまだ牛首山の頂上ですら大分先ですが(笑))
トレッキングやウォーキングは大好きなのですが、今まで”登山”というものにはあまり興味がわきませんでした。
でも今回初めて苦労をして山登りをする方達の気持ちのほんの一端を垣間見る事が出来たような気がしました。
素晴らしい、八ヶ岳!!清里から上の方は今まさに紅葉・黄葉真っ盛りです♪♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
今日も気持ちの良い快晴!!八ヶ岳南麓も少し標高の高い所に行くと紅葉・黄葉が見頃を迎えています♪♪
まずは清里高原大橋(通称:黄色い橋)からの眺望です。八ヶ岳全体が秋色に変わって来ているのがわかります。
そして美し森周辺では白樺の黄葉やモミジの紅葉が真っ盛り♪真っ青な空に秋色が映えます♪♪
そして美し森ファームから羽衣池に向かう遊歩道周辺では落葉松がとても綺麗に黄葉していました。
小淵沢周辺ではまだもう少し先になりそうですが、清里の周辺では今がまさに黄葉・紅葉の見ごろを
迎えています!!
こんな景色に包まれて深呼吸♪♪癒されますよ~~♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
今日は朝から冷たい雨が降っています。最近一雨ごとに段々と寒くなるというよりは、雨が降ると一気に冷え込む
という感じです(笑)。今年は大分紅葉が遅れているような感じですが、この寒さで一気に紅葉も進むかもしれません。
今日紹介するのは一昨日写真を撮りに行った”川俣川東沢大橋(俗称:紅い橋)”です。
小淵沢から八ヶ岳横断道路を清里方面へむかう途中にあります。
駐車場のドウダンツツジが綺麗に紅葉していて、山々も大分秋めいて来ました。
20日過ぎ頃からが見頃となりそうです♪
この季節、八ヶ岳横断道路のドライブは最高に気持ちが良いです♪♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
昨日も八ヶ岳南麓は抜けるような青空の快晴♪♪清里にある美し森に行ってみました♪
ここからは八ヶ岳が眼前に迫り、小淵沢から見る八ヶ岳とは少し違った姿をみせてくれます。
ちょうどツツジの類が紅葉していて空の碧と紅葉の赤、そして八ヶ岳の山々がとても綺麗な景色を
創り出しています。
こんな中羽衣池辺りまで歩いたら気持ちが良かろうと思いながら時間に余裕が無かったので
帰って来てしまいましたが、お時間のある方は是非歩いてみて下さいね。
ちなみにこちらは富士山方面
遠くに霞んではいますが富士山が見えるのがお分かりでしょうか。何とも雄大な景色です♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
山の上の方では大分紅葉も進んでいるようです。今日は小淵沢から車で10分程の”観音平”付近の様子を
お伝えします。
観音平の登り口を左折して坂道を登って行くと両脇に美しく紅葉している沢山の蔦や蔦漆を見る事が出来ます。
陽の光が当たると本当に綺麗です♪
この辺りの落葉松はまだなんとな~く黄色になり始めているかな?というくらいなのですが
坂道をどんどん登って行くとその黄葉が進んで行くのがわかります。観音平付近の様子はこんな感じ♪
大分黄葉が進んでいます。もう少し黄葉が進んで朝日や夕日に照らされると
それは美しい黄金色に輝く山の風景が見られます。
ここ観音平は編笠山への登山道の入り口でもあり、この時期沢山の人が訪れます。
また八ヶ岳横断歩道の一部でもある三味線滝までの遊歩道は片道約2km強、アップダウンも少なく
とても気持ち良く歩ける道です。
派手さはありませんがゆっくりと秋の風景や雰囲気を楽しまれるには良い場所だと思います。
是非お出かけ下さい♪
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ
小淵沢から富士見高原、そして原村へ抜ける鉢巻道路、買い物の途中によく通るのですが
ここの落葉松林脇の蔦や蔦漆の紅葉がとっても綺麗です♪
気持ち良~~く車を走らせているとあちらこちらに写真のような光景が見られます。
またドウダンツツジの紅葉や白樺の黄葉も大分進んでいて、真っ青な空の下のドライブは最高の気分です♪♪
こんな時は仕事をほったらかして何処かそのまま行ってしまいたくなります(笑)。
皆様くれぐれもわき見運転には注意して下さいね!
八ヶ岳南麓 小淵沢高原の小さな宿
ゲストイン シェムニ