今回、子どもたちの帰省は、娘が企画したもの♪
「コロナ」になって「お正月」帰省できなかった「長男家族」に会いたいと♪
正確に言うと、娘のところの「男孫」が「いとこたち(長男の子どもたち)」に会いたいと♪
ただ、今度は長男のところの「孫娘」がインフルエンザにかかって・・・
残念ながら、その「孫娘」と「ママさん」と「ワンコちゃん」は来られなかったけれど・・・♪
さて♪
私にとっても子どもたちの帰省は・・・「至福の時」♪
疲れないようにしながら楽しみました♪
いつものように「食事」は「鍋」か「ホットプレート」です♪(笑)
1日目は「ホットプレート」で作る「チーズタッカルビ」で乾杯!
二日目は1キロの「牛すじ」を入れた「我が家のおでん」で・・・
乾杯♪
ちなみに「我が家のおでん」は↓で・・・
今回は「豆苗」を入れました♪
そして3日目は「お好み焼き」と「羽根つき餃子」♪
「餃子」は娘が包んでくれました♪
ちなみに「お好み焼き」は「お出し」でのばしています♪
そしてこの日は車で帰るため、乾杯は無し♪
と言うことで、作る「料理」は最低限♪
使う「お皿」も最小限にして、一緒に楽しみました♪(笑)
「男孫たち」も一緒にお風呂に入ったり、遊んだり・・・
たまにケンカもしていたけれど、楽しんでいました♪
そうそう♪
「我が夫婦」もこの公園にあった「太もも伸ばし」でストレッチ♪
後ろの「横棒」に「足」をひっかけ、「腰」を落とすことで「太もも」を伸ばしています♪
ちなみに「年」を取ると固くなるものが3つあるんだとか♪
それは「体」と「頭」と「心」です♪
気を付けなくては・・・ね♪
そして「ベンチ」に座る「夫」と「長男」♪
これを見て「三男坊」がこう言いました♪
「父と息子の心の距離だな」って♪(笑)
結局「孫娘」のクラスは「学級閉鎖」になったようです♪
「孫娘」は「予防接種」を受けていたんですが、かかってしまったんですよね♪
「コロナ」に「インフルエンザ」
早く収まることを願うばかりです♪
かわいそうに・・・どちらもお熱が出るだろうに・・・
せっかく皆さんが帰省にしたのに・・・
でも男孫君は嬉しかったのかな?
一緒に遊べるって楽しいようです。
食事作りも大変ですね~
チーズダッカルビも一時良く作りましたよ。
最近子供達も来ないので作ってないけど・・・今度作ろうかな?
ゆっきんママさんのお料理は とっても参考になります。
おでんも凄いなあ~
私 牛筋使ったことないですよ。
また 覚えなければ・・・(笑)
お疲れ様でしたね
孫姫ちゃん 早く元気になりますように・・・
本当にコロナもインフルも早く収まってほしいけど 5類になったら コロナ またどうなるのでしょうか?
不安ばかりが大きくなります(*^_^*)
チーズタッカルビは次回のお教室でやるメニューなので、みんなの感想を聞くことも目的にしていました(*^^)v
なので、夫と二人でも何度試作で食べたことか!(笑)
牛すじは何がきっかけで入れ始めたかは覚えていないんだけれど・・・
我が家のおでんには必ず入れています♪
ただ好き嫌いがあると思うので、PAPAさんとご主人様が牛すじをお好きなら、絶対に入れることをおススメします!(^^)!
>不安ばかりが大きくなります
ほんと!
どうなるんでしょうね~(+_+)