さてさて旅行も最後の日となりました・・・
今回の旅行・・・とても10日間の旅とは思えないほど、とても有意義で充実したものでした♪
これはひとえに、英語ぺらぺらでテキパキとした判断のナビをしてくれたみなちゃんと・・・
ガイドブックが付箋だらけだったくらい下調べをしてくれた真理ちゃんのお蔭♪
本当に感謝です♪
えっ?私ですか?
う~~~ん!お味噌を献上したり、出血大サービスをしたりと色々な思い出づくりに貢献したことでしょうか!?
そんなハプニングもあったけれど・・・人の温かさに触れたり、どうしてこんなについているの!?って感激するようなハプニングがとても多い旅でもありました♪
(実は書いていないけれど!)
そうそう!
なんと!帰りもなぜか隣同士でプレミアムエコノミーに♪
ほんと!一生の宝物が出来ました♪
最後の日・・・二階建てのバスから
ランチは「daylesfordorganic」というオーガニックレストランで♪
とても人気のあるお店のようで、やはりイギリスでも安心安全の意識は高いんですね!
そして、イギリスと言ったらやっぱり「スコーン」!
香ばしくって、外はざっくり!でも中はソフトで・・・とっても美味しかった~!
他のお料理もとても美味しかったですよ♪
今回の旅行・・・
往復のJAL代(エコノミー料金)を除いて・・・
宿泊代、全て~の飲食代・・・そしてイギリスとフランスとの往復飛行機代や・・・
移動の運賃・・・全て全て込み込みで・・・
なんとなんと!
12万円で済んだんですよ~~~♪
信じられます?
あ~~~っ!出血大サービスしたかいがあった~~~!?
さてさて!今度は・・・・・・どこに行く!?
ふと気が付くと・・・9月も もう終わり。
木々の葉が色づき、街路樹の葉も落ち始め・・・あ~秋なんだな~って実感する頃となりました♪
皆さま、お変わりございませんか?
そんな秋の色・・・濃くなりつつある今日この頃に大変恐縮ではありますが・・・
話は8月1日まで遡らせていただきます♪
そう!旅行記の続き♪
まだ終わってなかったの?って感じですが・・・
ハイ! あともう1?~2回?♪
よかったらお付き合いくださいませ♪
今回は、ロンドンから北西に位置するコッツウォルズ地方にある町・・・
「ストラウド」で開かれていた「ファーマーズマーケット」のお話♪
このマーケット・・・オーガニックマーケットとしても有名♪
そして記憶が正しければ・・・例えば!生産者が育てたヤギの乳をチーズに加工して売っているとか・・・
牧場の肉を加工して作った「ソーセージ」とか♪
美味しかった~!
つまり、自分たちで育てたものを加工し・・・
それこそ、生産者の顔を見ながら買うことが出来るんですね♪
勿論!有機野菜も沢山!
そしてこの「ストラウド」・・・アンティークショップが多いことでも有名なんだとか!
掘り出し物を見つけ・・・うれしそうなみなちゃん&真理ちゃん♪
そしてこの地方独特の「コッツウォルズストーン」♪
美しい緑の中に点在する・・・「コッツウォルズストーン」のお家♪
普通のお宅の塀にブラックベリーが♪
「ストラウド」
本当に美しい町でした♪
実はまだ・・・旅行記は終わっていなくって・・・
そうそう!まだフランスにいたままでしたものね♪
そう!→「ニースでの晩餐」まででした。
実は、フランスからまたイギリスへ戻ったのですが・・・
その戻る日、飛行機に乗るまでに時間があったため・・・「マチス美術館」へ行きました♪
まっ!美術館の話はさておき・・・
さておいちゃうんかい!って話ですが・・・
マチスは画家としてのみならず、彫刻や家具のデザインなど多彩な才能の持ち主であったことだけはお伝えいたします♪
実は・・・もう・・・あまり記憶にない・・・マチスさんごめんなさいね!
で!
その美術館へ行く途中に偶然見つけた・・・大きなマルシェ!
今までのマルシェはお野菜や果物のみでしたが・・・ここのマルシェには「お魚」も!
昔は日本も対面式だったから、お店の人とのやりとりで、今1番美味しいものを知ることが出来たし・・・どうやったら美味しく食べられるかなんていう調理方法なんかも聞くことが出来たのに・・・
今はスーパーで買うことがほとんどなので・・・「アジの開き」が海を泳いでいたり・・・
「シーチキン」という魚が泳いでいるって勘違いしている人がいる世の中になってしまったんですね・・・
手も汚さず・・・汗も流さず・・・お金さえ出せば、何でも食べものは手に入る。
でもその代償として・・・今私たちは、自分の食べているものの姿が見えない。
本当にこれでいいのかしら?って思ってしまいます。
私たちはいいとしても・・・子どもたちにとって・・・
さて!話はマルシェに戻して♪
勿論美味しそうなお野菜や果物も沢山並んでいましたよ♪
でもマルシェについては・・・機会がありましたらまた別の日に改めて取り上げたいと思っています♪
そして、 真っ青な空や海を後にして・・・イギリスへ戻りました♪
ニースよ~~~~!さらば~~~~!涙!涙!って感じで♪
ところが!!!!!!
どっこい!よっこらしょ♪
あのジリジリと焼けつくようなニースとは対照的な・・・
しっとりと湿度を含んだイギリスに降り立った途端・・・少しほっとした自分がいました♪
さらに!
その日の夕食はみなちゃんの希望で和食に!
あいにく和食のお店はお休みだったのでお隣のタイ料理店へ♪
正直言って・・・和食やタイ料理を欲してはいなかったけれど・・・
なんせ今回の旅行は英語ペラペラのみなちゃんに従い・・・くっついていった・・・いえ!しがみついていた旅行♪
勿論楯つくことはせず・・・そのタイ料理店へ♪
ところが!
これまたどっこい!よっこらしょ♪
美味しいの何のって!
「この味!この味!私たちってやっぱりアジア人なのよね~~~~!」
と、興奮しながらお料理をたいらげていく私たち♪
前日までの・・・ニース料理最高~!って喜んでいた私たちはいったい何なの?
って話ですが・・・
結局は・・・何を食べても美味しい~!って話でした♪
とは言っても・・・旅行の後半にさしかかった頃には、デジカメのバッテリーも心細くなって
ぐっと写真の枚数は減り・・・
今となっては記憶も薄れ・・・
「思い出って記すものじゃなく・・・心に刻むもの♪」なんて言葉が浮かぶ今日この頃?
とは言え・・・やっぱり楽しい思い出がいっぱい!
もう秋の気配を感じるようになってきましたが・・・
夏の思い出に、もうちょっとお付き合いくださいませ♪
南フランス ニースでの最後の晩餐は・・・
本で紹介されていた「アッキャルド」っていうお店へ♪
着いたときにはお店はいっぱいの人で賑わっていました♪
とってもカジュアルな陽気なお店で、ソフィアローレンとカトリーヌドヌーブを足して二で割ったような女主人が切り盛り♪ メチャクチャ カッコ良かった~!!!!!
で、このお店・・・本当は予約が必要だったみたい!
でも、急遽私たちのために席を作ってくれました♪
そうしたら、入り口付近のカウンターで飲んでいたおじさんたちが、私たちの方を見て、親指を立て・・・「よかったね!」って!
そしてお隣に座っていたおじさん達からは、「このロゼ、美味しいからどうぞ!」ってプレゼントされるし♪
しかも、まるで「もういらないからあげるよ!」みたいな感じで、
飲みかけのボトルをさりでなく♪
今回のこの旅行・・・
こういった沢山の人の温かさや優しさに触れた旅でもありました♪
国は違っても、みんな一緒♪
もしかしたら・・・ゆとりがなく、ギスギスしている今の日本人より温かかったかも?
*写真はすべてみなちゃんが撮ったものを拝借です♪
旅行記を楽しみにして下さっているみなさん・・・お待たせいたしました♪
「マントン」の続きです♪
フランスとイタリアの国境近くにある・・・ちっちゃなちっちゃな町「マントン」
この写真ではわからないかもしれないけれど・・・遥か向こうにイタリア半島がうっすらと見えます♪
で、日差しはさらに強く、ジリジリと肌を突き刺すよう!
でも、冬生まれのくせして夏が大~好き!!!な私にとって・・・この「マントン」もとっても魅力のある町でした♪
(夏の・・・心も体も解き放たれるような感じがたまらない~!)
初老の男性がキャンバスに向い、絵を描いていました! ステキでしょ♪
私・・・生活感を感じるような風景が大好き♪ その一つが洗濯物♪
そこに住む人たちの息づかいを感じませんか?
そして、遠くに聞こえる・・・海で戯れる子どもたちの楽しそうな声。
さわやかに通り抜ける風。
そして「サン・ミッシェル教会」の鐘の音♪
しばし時の経つのも忘れ・・・うっとり!
なぜか、私の中では「汚れなき悪戯」の映画音楽「マルセリーノの歌」がずっと流れていました!
スペイン映画なのに・・・なぜかずっとずっと♪
そうそう!ニースの町では・・・「パーポーパーポー」って救急車?orパトカー?のサイレンが聞こえるたびに・・・
「魔女の宅急便」の音楽が私の中で流れていました♪
実は私・・・ジブリ映画の中でこの「魔女の宅急便」が1番好き!
目の前にある光景や音が・・・映画のものとだぶって・・・体中がぞくぞく♪
そして、ショップが立ち並ぶ街中に・・・突然現れた「憩いの広場?」
と、なぜか「メリーゴーランド」♪
南フランスでの3日目。
次に訪れたのが・・・イタリアとの国境近くに位置する町・・・
レモンと漁業と・・・ジャンコクトー美術館がある町 「マントン」♪
ニースからバスに乗り、海岸線を東へ走ること約1時間半。
「モナコ」を通り越し・・・
目的地の「マントン」に到着♪
日差しがますます強くなって・・・お陽さまも、どことなくイタ~リアンに!?
が、その前に!
バスを降りたすぐそばで「マルシェ」が開かれていたので!
着いたそうそう・・・早速ショッピング~~!
うふふ!ハーブの本場「プロバンス」のドライハーブを購入♪ 1ユーロ(約135円)なり♪
俗に言う・・・高級ブランド品にはいっさい興味はないけれど・・・
この「ブランド」?ハーブは超うれしい♪
今・・・色々なお料理にパラパラッ!と振り入れ・・・あの南仏の太陽を・・・風を・・・
海を・・・空を・・・なつかしんでいます♪
「マントン」・・・まだまだ続きます♪
そして「アントルボー」からまたプロバンス鉄道に乗り・・・「ニース」へ♪
で、このプロバンス鉄道・・・クーラーは無く、中は異常に暑くて蒸し風呂状態!
私も真理ちゃんもクーラーは好きでは無く・・・なので暑さにはめっぽう強いほう!
なのだけれど・・・さっっすがに暑かったです!
きっと日本だったら、乗客たちが怒り出していたと思う!
本当に日本は、どこへ行ってもクーラーを効かせすぎだもの!
一体、どこが省エネなのやら? 京都議定書なんて単なる紙切れ!
今回の旅でも・・・またまた色んなことを考えさせられました。
さてさて!話は戻り♪
「ニース」へ戻ったその足で・・・今度は「エズ村」へ向かって出発♪
中世に、外敵から守るために山肌に作られた村々。
この村々が鷹の巣のようだから、「鷹の巣村」って言われているんだとか。
そしてその「鷹の巣村」の一つが・・・私たちが行った「エズ村」です♪
ここも美しい村でした♪
そして、「エズ村」の1番高いところにある「熱帯庭園」から見た景色♪
洗濯物も・・・絵になってると思いませんか? (写真をクリックオ~ン!)
今日も朝から慌しい一日でした。
でも・・・9月に入るともっと忙しくなりそう!
今改めて、しみじみとあの旅行は神様からの・・・
そしてジーチャン、バーチャン、たけっくんたちからの贈り物だったんだな~~~
って思うのです♪
あの・・・飛行機で、真理ちゃんの隣や後ろの席が空いていたのも・・・
行きも帰りもプレミアムエコノミーになったのも・・・
(なぜか帰りの飛行機まで!隣同士でプレミアムエコノミーに♪)
ずっと憧れていたけれど・・・その反面、きっと死ぬまでに行くことはないだろうって思っていた南仏の「プロバンス地方」に行けたのも・・・
みんなみんな!偶然だったんじゃないって♪
あの出血大サービスも♪・・・?
感謝♪ 感謝です♪
そして、その南仏での2日目
プロバンス地方にある「アントルボー」という小さな村へ行きました♪
プロバンス鉄道に乗って・・・「アントルボー駅」♪
じりじりと焼きつくような太陽だけれど・・・そよ吹く風はさわやか♪
心の中で何度も・・・「南仏に来た~~~!プロバンスだ~~~!」って叫んでいました♪
洞窟の中にショップが! 降りていくと、空気がひんやり♪
もう・・・思い残すことはない!
って思ったくらい!
の感動でした♪
ホテルのフロントの男性に・・・
「魚介類が美味しいよ♪」と教えてもらったお店は2件。
そのうちの1件がこの「BOCCATIO」と言うお店です♪
美味しかったですよ~~~~~~!!!!!
特に「魚介類のパスタ」は絶品でした♪
アルデンテでありながらも、魚介類の旨みをたっぷりと吸ったパスタ♪
そして小さめだけれど、柔らかくってぷっくりとした「ムール貝」が特に美味しかった!
あまりの美味しさに2日続けて通ってしまったくらい!
あ~~~ビールも濃厚でフルーティーで美味しかったな~~~
あと忘れられないのが・・・
2日目に行った時食べた「イワシのマリネとクレソンのサラダ」
クレソンがピリっ!とした辛味はあるものの、柔らかくって、イワシのマリネとの相性が抜群!
食べるのに夢中で・・・写真を撮るのを忘れてしまったけれど・・・
もし、日本でもあんなに美味しいクレソンが手に入ったなら是非!作ってみたいな♪
そして、教えてもらったあとの1件は・・・
なんと!お店が閉まっていて しかも!1ヶ月近くお休みするんだとか!
こんな かき入れ時なのに!休んでしまうの?????
ってビックリしたけれど・・・
でも南フランスの人たちって、みんな「おおらか」で、ちっとも「あくせく」していないような気がする。
人生を楽しんでいると言うか・・・
仕事が人生の生きがいや目的なのではなく・・・
あくまでも、仕事は人生を楽しむための手段でしかないような・・・
日本人の勤勉さは、素晴らしいものではあるけれど・・・
でも・・・ちょっと働き過ぎかもね♪
ここでは、時間がゆったりと・・・・流れてる♪
旅行3日目♪
もうすぐ1か月が過ぎると言うのに・・・まだ3日目! ごめんなさい! 引き延ばしすぎ!?
ちなみに、イギリスに到着した日は夕方だったので数に入れてませ~ん。
いよいよ!飛行機に乗ってフランスへ~♪
しかも、パリを飛び越え・・・一気に、南フランスの コートダジュール地方へ♪
これはみなちゃんの希望だったらしいけれど・・・
実は私も、若い頃からず~~~~~~~~~~~っと南フランス(特にプロバンス地方)にあこがれを持っていたので・・・
このプランを聞いた時の私の興奮状態!
私をよくご存じの方は想像出来るでしょ?
で、胸を躍らせながら乗ること約1時間半♪ 「ニース」へ到着で~す♪
ギラギラと照りつける太陽に乾いた空気! そして真っ青な海と空!!!
もう!その美しさに・・・歓声(奇声?)をあげまくる私たち3人!
(あっ!奇声は私だけでした~)
今こう書いていても・・・その時の感動がまた♪
そしてフランスにいる間お世話になったホテルがここ♪
部屋のテラスで、物思いにふける「みなちゃん」・・・ステキ♪
特別素敵なホテルって訳ではなかったけれど・・・
かつて映画で見たことあるような・・・
そんな・・・なつかしい感じのするホテルでした♪
階段の窓から見えた風景♪
で、ここのフロントのお兄さんがおもしろくっていい人で!
魚介類のとっても美味しいお店も紹介してくれました♪
時はすでに夕方♪
早速そのお店を探しに出かけたのだけれど・・・
そのお話はまた次回に♪
一足先に・・・夕食後見た・・・夕暮れの地中海をどうぞ♪
残念ながら・・・どれもこれも本物の美しさには程遠いです。
私たちは、刻々と色を変え、夕闇に染まっていく美しい地中海を・・・
ただただ うっと~り!と眺めていたのでした♪