トルコが、今の時期は日本と同じ冬だと言うことは、前もって知ってはいたけれど・・・
甘く考えていました。
もっとも、今年は例年にない寒さらしいけれど♪
トルコ旅行の4日目・・・
「カッパドキア」は途中から吹雪になってしまいました♪
先日もご紹介しました・・・この世界遺産である→「カッパドキア」♪
トルコの南東に位置し・・・日本で言う・・・いわゆる「地方」にあたり・・・
いくつかの町や村から成り立っています♪
その中の一つ・・・「ギョレメ町」にある・・・
「ギョレメ野外博物館」へ行きました♪
ここは、ローマ帝国の迫害をのがれ、4世紀ごろに、キリスト教徒たちが、岩をくり抜いて「教会」や「修道院」を作ったところ♪
また、「カイマルク地下都市」と言って・・・
やはり、キリスト教徒たちが、イスラム教徒から逃れるために築いた巨大地下都市へも♪
住居や食堂、教会、ワイナリー用などに掘られた穴が・・・
狭くって迷路のような通路でつながっていました♪
先日も書いたように・・・このあたり一帯は、大昔の火山によって火山灰が堆積したところ♪
その柔らかい部分の岩をくり抜いて住居としても使われていました♪
現在でも、18戸が住居として使っているんだとか♪
もっとも、電気もちゃんと通っていて、生活自体は現代と同じらしいですが♪
そして、この日のランチは「洞窟レストラン」で・・・♪
また、泊まったホテルも・・・「洞窟ホテル」♪
そんなわけで・・・この日は洞窟三昧の一日でした♪
それにしても・・・「カッパドキア」・・・
寒かった~~~
これ・・・
「つらら」です♪
「昨日もまたテレビで、トルコのことをやっていたね」
今日仕事場で、仲間からそう言われました♪
つい先日も見たばかりなんだとか・・・♪
そう言えば、添乗員さんも「今海外旅行で、1番人気はトルコです」って言ってましたっけ♪
トルコはマイナー人気の国・・・って思っていたので、それを聞いてビックリ!したのだけれど・・・♪
ちなみに、2番人気はイタリア♪
そして、娘はトルコから戻り、数日開けて、今度は友人たちとイタリアへ・・・♪
今、イタリアに行っています♪
つまり何の事は無い・・・私と娘は、がちで流行の波のてっぺんに乗っていたんですね♪(笑)
さてさて・・・トルコ旅行の4日目ですが・・・
かの有名な「シルクロード」の上を走り・・・
(何の変哲もない道路だけれど・・・)
世界遺産の「カッパドキア」へ・・・♪
私も、その名前を耳にした事はあったけれど、何なのかは全く知りませんでした♪
それを知ったのは、トルコへ向かう飛行機の中♪(笑)
それでは、にわか知識ではありますが・・・
この「カッパドキア」について、ちょっとご紹介です♪
これは、なんと!数億年前に起きた火山の噴火によって積もった「火山灰」が・・・
長い年月のなかで風化し・・・
しかも、溶岩の成分の硬い、柔らかいの違いによって、風化の度合いが変わり・・・
色々な形の奇岩が生まれたんだとか♪
自然が創り出した芸術品なんですね♪
それではお次は・・・その芸術品の数々をご覧くださいませ♪
通称・・・「妖精の煙突」♪
これは、ある動物に似ているのというのだけれど・・・
さて!いったい何に見えるでしょうか?
答えは・・・
「らくだ」♪
なので、「らくだ岩」と言います♪
そして翌日は、気球に乗って、空からこの奇岩群を見る予定でした♪
お天気は前日と打って変わって真っ青な空が広がる大快晴~!
大喜びで、気球の離陸ポイントへ・・・
バルーンには熱い空気が送られ・・・まさに準備万端♪
胸躍る気持ちも準備万端♪
が・・・!
上空は風が強く、気球が流されて危険と言う事で・・・
思いもかけず、中止の宣告♪
ガッカリしながら、ホテルへ戻りました。
が・・・♪
これまた思いもかけず、ホテルのテラスから素晴らしい景観が・・・♪
やった~~~!
残念ながら、気球には乗れなかったけれど・・・
十分、興奮するに値する感動の景観でした♪
実際に私・・・かなり興奮しながらシャッターを切っていましたが・・・(笑)
この「カッパドキア」・・・
他にも、見所やご紹介したいところがいっぱい♪
でも、続きは・・・またの機会に・・・♪
それでは皆さま・・・今日はこの辺で・・・
あれ?そう言えば・・・トルコ語で「さようなら」って何ていうか聞いていなかった~!
私を「トルコへ行きたい!」と思わせたのは・・・
何年か前にトルコへ行き、戻ってきた時に話してくれた長男の楽しそうな話と・・・
「見て見て!」と言って、うれしそうに見せてくれた写真の数々♪
その中でも、決定打だったのが・・・この写真♪
これは石灰で出来ていて・・・中に入っているのはお湯♪
と言うか・・・温泉♪
トルコ旅行の3日目は・・・この世界遺産である「パムッカレ」でした♪
この旅行で一番楽しみにしていた所♪
まず、到着して中に入ると・・・「ヒエラポリス」という古代都市の遺跡がありました♪
ここはローマ、ビザンチン時代を通じて温泉リゾート地として栄えた都市なんだとか♪
丘陵地の上にあるため・・・
少し歩いて行くと、その山肌に広がる・・・石灰棚♪
そして眼下には・・・さらに、畑や・・・
町が広がっていました♪
この石灰棚は、太古の昔から湧き出ていた温泉に含まれている「二酸化炭素」と「カルシウム」が「炭酸カルシウム」になって固まったもの♪
なので、そこに溜まっているのはちょっとぬるめの温泉♪
その一部が、観光客に開放されていました♪
足湯で・・・ホッ♪とくつろぐ我が娘♪
何しろ、トルコはめちゃくちゃ寒かった~!(今年は特に寒いそうですが・・・)
古代の人達も・・・この温泉に浸かり、身体を温めたんでしょうね♪
本当に・・・感動の「パムッカレ」でした♪
皆さまも、お近くにお寄りの際は・・・是非!(笑)
今回のトルコツアーは、「トルコ感動紀行8日間」というタイトルのツアー♪
世界遺産を巡る旅でした♪
本当に毎日毎日が感動~
( ちなみに、右写真のイケメン君は、現地のガイドツアー・・・エミル君♪
一緒に8日間旅をしたので、すっかり仲良しに♪ )
そして旅行ですが、まず1日目は・・・・「トロイ遺跡」の観光でした♪
最後に質問をしますので、よ~~~く写真をご覧になってくださいね♪
まずは、パソコンのウイルスですっかり有名になった「トロイの木馬」♪
(窓から母娘でポ~ズ♪ この木馬は多分観光用に作られたもの♪ 笑)
ご存知の方も多いと思いますが、これはギリシャ神話に出てくるお話♪
けれども、この神話を信じ、絶対に「トロイ」という都市はあったはず!
と、ドイツの考古学者「シュリーマン」が執念で発掘したのが・・・
この「トロイ遺跡」♪
伝説の中のものと思われていた「トロイ」が、現実に存在していたわけです♪
その城塞後を見て回りました♪
ガイドさんの説明を聞きながら・・・フムフム♪
石を見て回りました♪
何でも、紀元前3000年から紀元前300年(ローマ時代)の長期に渡り、ほぼ同じ場所に、約9回、都市が作られたんだとか♪
つまり、異なる時代の遺跡が9層になっているんだそうです♪
フムフム!なるほど♪ (って、見てもよくわかりませんでしたが 笑)
でも、とっても歴史的価値があるみたい♪
そして、2日目は「エフェソス遺跡」へ・・・♪
この遺跡は、世界遺産であるイタリアの「ポンペイ」に次ぐ、世界で2位の大きさを誇る遺跡♪
紀元前11世紀末頃にギリシアの都市として建設され、後にローマ帝国の支配下に♪
これは、当時の「銀座通り」♪
両脇に、小さなお店がいくつもあったんだとか・・・♪
そしてこれはね・・・ギリシャの勝利の女神「ニケ」♪
あの「ナイキ」のロゴは、この女神をモチーフにしたんだそうです♪
で、これはね・・・「公衆トイレ」♪
なんと!このトイレにずっと座って温める・・・という仕事があったんだとか!
想像してみると・・・おかしい♪
で、この水たまりは・・・当時は、噴水が出ていて・・・
用をたす時の音をかき消す役目をしていました♪
つまり・・・今で言う・・・「音姫」ですね♪
でも・・・
音は恥ずかしくっても、見られるのは恥ずかしくなかったっていうことかしら???(笑)
そしてこれは・・・「ケルススの図書館」♪
1万冊以上の蔵書があり、当時としては抜きんでた規模の図書館♪
そしてこれも、とっても大きな「劇場」♪
2万人分の席があるそうです♪
ちょうど、???さんが演奏中♪
自由に演奏してもいいみたい♪
おおらかですね♪
やっぱり、ここにも猫が鎮座していたし・・・♪
そして、これは「港通り」と言って・・・
この先に港があり、ここを通って、沢山の物資が運ばれました♪
なんと!
あの「クレオパトラ」と「アレキサンダー」も馬車でここを通ったそうですよ♪
まるで映画のワンシーンのよう♪
想像しただけで・・・ワクワク
他にも、たっくさ~~~んの遺跡がありましたよ♪
では・・・ここで質問です♪
「トロイ遺跡」と「エフェソス遺跡」・・・どちらかが世界遺産ではありません。
さて・・・どちらでしょう?
答えは・・・そう!「エフェソス遺跡」ですね♪
私もトルコへ行くまでは、その名前を聞いたこともありませんでした♪
でも、本当に素晴らしかったですよ♪
ガイドさんも、この「エフェソス遺跡」をとても誇りに思っているみたいだったし・・・♪
もし、トルコへ行かれる際は・・・是非!お立ち寄りくださいね♪(笑)
ず~~っと「トルコに行きたい!」
そう思っていたわりに・・・
トルコについての知識がほとんど無かった私♪(笑)
でも、今回の旅行で色々なことを知ることが出来ました♪
今日は、にわか「トルコかぶれ」の私ではありますが・・・
そして、ほんのさわり程度ですが・・・「トルコ」についてご紹介♪
「知ってるよ!」と言うことばかりかも知れませんが(笑)、少しお付き合いくださいませ♪
実は私・・・「トルコ」って中近東に属しているって思っていたけれど・・・
なんと、私たちと同じ「アジア」♪ (私が無知なだけだったのかも♪ 笑)
面積は、日本の約2倍で・・・人口は、日本の約1/2♪
トルコまでのフライト時間は、約12時間♪
時差は約7時間♪
日本が朝の7時なら、トルコは7時間前の午前0時になります♪
緯度は日本とそれほど変わらないと思うのだけれど・・・
滞在中、どこへ行ってもめちゃくちゃ寒かった~~~!
着いた日は吹雪だったし!
(もっとも着いたのは夜だったので、そのままホテルへ直行♪)
経度はご覧の通り、日本よりずっと西に位置するので・・・
行きの飛行機の窓からは、何時間もず~っとこんな夕焼けが続いていました♪
ロシアの上空です♪
窓に「ゴミ」のように見えるのは、氷の結晶♪
そして、トルコの国旗は・・・これ♪
赤地に白の「三日月」と「星」のマーク♪
これは、トルコが独立する時に流した沢山の人達の「血の海」に・・・
「月」と「星」が映っていることを意味しているんだそうです♪
そして、トルコの人達はとっても「愛国心」が強く、バスの移動中・・・
窓から見えた家々の多くに、この「国旗」がぶら下げられていました♪
信仰は、人口の90~95%の人が「イスラム教徒」♪
ただし、ゆる~~い「イスラム教」なんだとか♪
このお話については、また後日♪
ちなみに、全世界人口の約1/4の人が「イスラム教徒」なんだそうです♪
首都は「アンカラ」♪
歴史上は、ず~~~っと「イスタンブール」が都であり、文化&経済などの中心でしたが・・・
トルコ独立の際に、文化と政治を分け、また、他民族からの襲撃を避けるために・・・
あえて、「イスタンブール」より内地の「アンカラ」を首都にしたそうです♪
通貨は「トルコリラ」♪
日本円にすると・・・今回は、だいたい「1トルコリラ」が「50円」でした♪
そうそう!
「トルコ」って、猫天国らしく、町の至る所に猫が・・・♪
なんと!
世界遺産(カイマルク地下都市)にも、当たり前のように「鎮座」していらっしゃいました♪
まだまだ お伝えしたいことはい~~~っぱい!
でも、今日は・・・この辺で♪
トルコで覚えた言葉は4つ♪(笑)
おはよう!・・・ギュナイドン!
「牛丼の牛無し」と教えてもらいました♪
ありがとうございます♪・・・ティシュクレ デリム♪
「ティッシュくれ!」と教えてもらいました♪
あと、こんにちはの「メルハバ」とOK!の「タマム!」
そんなわけで・・・
今日も最後まで読んでくださって・・・
ティシュクレ デリム~~~
今日は、「足を揉んで健康になろう!」という講座の最終回でした♪
これで、今年度、私が担当した生涯学習講座が全て終了♪
で・・・♪
明日から2週間ほど、仕事をお休みします♪
で・・・♪
明日から娘と、8日間ほど「トルコ」へ行ってきます♪
さかのぼること、半年くらい前の夏のとある日のこと♪
それは、娘の一言で始まりました♪
「私・・・トルコに行きたいんだ~~!」
昔、長男が「トルコ」へ行き、今まで行った外国の中で(大した数は行ってなかったけれど)・・・
「トルコが一番良かった!」
と言うのを、聞いて・・・
私も、もし、今度海外に行けるとしたら・・・「トルコに行きたい!」
そう、ずっと思っていたので・・・思わず私も・・・
「ママもトルコに行きたいの!」
すると、娘がすかさず・・・
「じゃあ 一緒に行く?♪」
勿論?私もすかさず・・・
「うん!行こ!行こ~!!!!!」
そんなわけで、母娘のトルコ行きが決定~♪
要した時間は、確か・・・1~2分だったような?(笑)
ただ、私がまとめてお休みが取れるのは、全ての講座が終わる・・・
2月の終わりから3月くらい♪
なので、その時は、「じゃあそのあたりにしましょ♪」
それだけ決めて、話は終わりました♪
そして月日は流れ、その間にトルコの大地震があったけれど・・・
私からも、娘からも「どうする?」などの話は一切出ず・・・
11月の終わりごろになって、娘がツアーへ申し込んでくれました♪
でも、娘も「卒業論文」やら「追い出しコンパ」などで非常に忙しいらしく(笑)
最近になって、ようやくお互い連絡を取るようになり・・・
めでたく?今日のこの日を迎えることが出来ました♪
と言いたいところだけれど、私も娘も旅行の準備はこれから♪(笑)
先日買い求めた「旅行ガイドブック」も、機内で見ましょ♪
ということになっています♪
さてさて・・・どんな旅行になるでしょうか?
でも、留守を守ってくれる?(笑)男性陣のために、お料理は沢山作りました♪
それでは・・・皆さん♪
明日は・・・
「飛~んで イスタ~ンブ~ル~♪」
2009年最後のブログを彩るのは・・・
やっぱり・・・今年1番の思い出深い写真たち♪
南フランスで乗った乗り物たちを・・・そしてそこから眺めた風景をUPします♪
まずは・・・
ニースでの移動によく使った路面電車・・・トラム♪
4ユーロ(500円ちょっと)のパスポートチケットを買うと、その日1日どこへでも、何度でも乗りたい放題でした♪
トラムの停車駅にあった文字。 駅名だったかな?
文字一つとってもおしゃれな感じがしてパチリ!
次は、私を憧れの地「アントルボー」へと運んでくれた「プロヴァンス鉄道」♪
そして車窓からの風景♪
線路に沿って流れるコバルトブルーの「ヴァール川」♪
で、これはバスの中から撮った地中海♪
思わず目を見張った・・・断崖絶壁に建つホテル♪
あ~~なつかしい~♪
まだまだ写真はいっぱいあるけれど・・・
今日で・・・これで・・・「旅行記」も本当に最後です♪
今年も1年本当にありがとうございました♪
どうか皆さま・・・よいお年をお迎えくださいませ♪
来年も何とぞよろしくお願いいたします♪
昨日今日と・・・ほんと寒~~い!
でも、気がついたらもう11月♪ 霜月なんですもの、寒いわけです。
会津では初雪が降ったんですって!
楽しかった夏の旅行からのこの3ヶ月・・・無我夢中だったからなのか・・・
思い出そうとしても、思い出せない!
なので♪
一気に楽しかった夏の旅行の思い出にフラッシュバ~~~ック!
そう、南フランスでの「マルシェ」へ♪
ニースへ着いた次の日の朝・・早速胸を躍らせながら行った「マルシェ」♪
もう!うれしくって!うれしくって! 興奮しまくりの私たち♪
山盛りのドライトマトに、日本では考えられない!豊富なベリー類♪
そしてやっぱり日本ではほとんどお目にかかれないよ~なお野菜も沢山♪
初めて見た「黒イチジク」と扁平な「桃」は、どちらも味が濃くって甘みも強くって
美味しかった~!
でも!「イチゴ」は・・・
私、美味しいイチゴに食べ慣れているので、残念ながら・・・でした。
お値段はそんな変わらないのに・・・
そして結局は買わなかったけれど、素朴そうで・・・心惹かれたオリーブオイル♪
そうそう!驚いたのは・・・
当たり前のように商品であるお野菜をとっては匂いをかいだり・・・食べたりしていること!
そして新鮮!&美味しい!って思ったら買う♪ いいと思いません?
何よりも生産者の顔が見える・・・そして色々と対話出来るのがいいな~!
でも!
そんな「マルシェ」が、我が国日本でも今年の9月からお目見えしたんですよ~♪
その名も「マルシェ・ジャポン」
ホームページは→「コチラ」♪
機会があったら是非!行ってみたいな~!
注: フランスの「マルシェ」のように、勝手に試食できるかはわかりかねまするです♪
をちょっと真似して♪
2両編成のかわいい列車♪
これはノーリッチからクローマーと言うところへ行く時に乗った田舎?列車♪
リバプールストリートという駅(日本で言うと丸の内って感じらしい)のホームで自転車を押す人がいると思ったら!
なんとイギリスには・・・自転車専用の車両がある!
どんよりとしたお天気が多いイギリスで・・・
車窓から見えた景色は青い空一面に広がる雲♪
そして、はるか彼方まで続く雲を見ていたら・・・
イギリスの緯度の高さを・・・そして地球の丸さを感じたんだけれど・・・
気のせいかしら?
あまりの可愛らしさに・・・慌ててカメラを向けて・・・
「パチリ♪」
ブルーグレーの彫りと柱が・・・
おしゃれ♪
そしてなんてステキなんでしょ♪
生花が飾られているホームなんて・・・