実は2日目の夜は・・・
また「UKハウス」に泊まることになっていました。
しかもその日の「UKハウス」は、何人もの人と一緒の部屋で寝るんだとか!
我がままは言わない!って心に決めていたけれど・・・
夢のような「B&Bバイフォーズ」に泊まってしまったんだもの!
思わずつぶやいてしまいました! 「やっぱり無理!」
そうしたら真理ちゃん・・・待ってました!と言わんばかりに・・・
「そうでしょ!やっぱり止めよ~! キャンセルしよ~!」
で、「UKハウス」をキャンセルして代わりに見つけたのが・・・
とある駅前にあった「プレミアム・イン」と言うビジネスホテル♪
どうってことのないホテルだったけれど、あの「UKハウス」に泊まることを考えたら・・・
ありがとう♪「プレミアム・イン」さまさま!って二人で感謝したのでした♪
そして3日目。
いよいよ!南フランスに向けて出発で~す!
でもその前に・・・
これはいったい何でしょ~? トゲトゲのことです。
もうおわかりですよね?
駅の構内にハトなどの鳥が止まらないようにするためのもの♪ 多分!
日本でもあるのかな?
そうそう!「リバプールストリート」って言う駅・・・
「ハリーポッター」に出てくる駅に雰囲気が似ていると思いませんか?
私、そんな気がして・・・うれしくって・・・思わず「パチリ!」
そうそう!PART2!
その「リバプールストリート」駅構内にあったスーパーマーケット。
沢山のサンドイッチやサラダ!そしてお惣菜!
お野菜たちもキレイにパッケージ入りされていました♪
ニーズに合わせてなんだろうけれど、こんなに沢山の量・・・売れるのかしら?
そうそう!PART3!
朝、とある駅にあった「フリーニュースペーパー」
出勤の人たちが無造作につかみ取って行きました。
どれも日本ではあまり見かけない光景♪
ホテルのようなサービスと洗練さを兼ね備えた「B&Bバイフォーズ」で・・・
気持ちよく目覚めた2日目の朝♪
ゆっくりと時間をかけ(なんと!2時間近くもかけて!)朝食をいただきました♪
旅行ならではの贅沢な時間の過ごし方です♪
色々な種類のフルーツやヨーグルト、ペストリーなどのパンが沢山!
でも他に、オーダーも出来ます♪
イギリスで「クロックムッシュ」!
しかも、「クロワッサン」で♪
イギリスも随分と変わりました~
そして、この日は特別な観光プランは無く・・・
ロンドンへ戻り、みなちゃんに念願のスーパーへ連れて行ってもらいました♪
勿論最初は、野菜売り場から♪
なるほど~~~!パプリカが信号色セットに。 値段は250円くらい。
とっても整理整頓されているみたいでしょ?
でも実はそうでもない。 「桃」と「リンゴ」
日本では直売所でしか見かけたことのない「バターナッツ」というカボチャ
やっぱり日本ではめったに見かけない「コンフェレンス」と言う西洋ナシ・・・
こんなに沢山! しかも安い!
人参?って思ってよく見たら「パースニップ」と言うお野菜。
名前を耳にしたことはあるけれど・・・いったいどんな味がするのかしら!?
そして、とにかくすべての商品の量の多さにはビックリ!
ポテチップスなどのスナック菓子もみんなジャンボパック!
日本のような小袋入りなどまず無い!
で、これは「ピザコーナー」
そしてこれは「アイスクリームコーナー」
すごい量でしょ?
胃袋の大きさの違いや民族性の違いをつくづく実感した・・・
スーパーマーケット見学でした♪
で、この後・・・本当は・・・・・・・
でも、このお話の続きは・・・また明日 ♪
心優しきおじさん(TAXの運転手さん♪)のお蔭で無事「B&Bバイフォーズ」に到着♪
4時頃だったかしら?
で、この「バイフォーズ」・・・
「レストラン」や「カフェ」、「デリカテッセン」も経営していて、写真はショップ側♪
こちらが「B&Bバイフォーズ」のエントランス♪
部屋の中が、これまたステキ♪
さりげなく置いて・・・いえ!飾ってある「本」と「旅行鞄」♪
つまり・・・これらはインテリア♪
How ni~ce!!! & Hight se~nse!!! でしょ?
このB&B・・・本にも紹介されていて・・・
「レンガむき出しの壁や床板がオーク材の内装は、ホルトで最も古い建物の良さを生かした北ノーフォーク地方特有のスタイル」
なんだとか! このアンティークさもたまらない!
そして・・・この「B&B」って「Bed&Breakfast」の意味なのに・・・
なんと!お夕飯がついていて・・・これがまたすごいらしい~!
えっ?写真ですか?あせらない!あせらない!
その前にちょっとだけホルトの町をお散歩しましょ♪
なぜって・・・なんと!Cake&Teaもサービスについていたので・・・
私たち・・・誘惑に負けて食べてしまったんですもん。
う~~ん!ちょっと私たちには甘すぎたかも!
なので、ちょっと腹ごなしに♪
ほんとちっちゃなちっちゃな町でした。日曜日なので、お店も全部閉じていて・・・
町の人たちはいったいどこに息をひそめているのかしら?
ガラス越しにのぞいた床屋さん♪ イスが一つだけ。
そんな訳で・・・あっという間にお散歩も終わり・・・
いよいよ!お待ちかねのお夕飯です♪
「Sea Board」
イワシの甘酢漬けが特に美味しかった♪
そして「Smoked haddock」
淡白な白身のお魚だったけれど、ポーチドエッグとおソースの組み合わせがバッチグ~!
「Classic Salad」
焼かれて溶けた「Goats cheese」がとっても美味♪
それにしても・・・ボリュームのあるサラダでした。
最後は「パエリア」
イギリスってお料理がメチャクチャまずい!!!!!っていう印象があったけれど・・・
さにあらず!
どれもこれもとっても美味しかったです♪
あの「UKハウス」で鼻血を出血大サービスしたのが・・・この日の朝の4時半頃。
そして教会の町「ノーリッジ」へ行き・・・海辺の町「クローマー」へ寄って・・・
この「ホルト」と言う町の「バイフォーズ」へ・・・
長~~~~い1日が終わりました♪
溜息が出るような素晴らしいディナーとベッド&シャワールームに・・・
幸せを感じながら・・・♪
「ノーリッジ」から、2両編成の列車に揺られてさらに北へ登ること約45分。
*ちなみに「ノーリッジ」はロンドンの「リバプールストリート」っていう駅から約2時間。
可愛らしい駅「Cromer(クローマー)」に到着♪
海辺の町らしい♪ 寂しい漁港町?って思っていたら!
なんとイギリスでは有名なリゾート地らしい。 車が溢れていた!
そして、驚いたのが海の色♪
緯度も高いし、夏でも肌寒いくらいなので、日本海のような深~い青の海をイメージしていたけれど。
そして桟橋?では、糸をたらして釣りをしている人たちが沢山!
カニさんを釣っていました♪ これって食べるのかしら?
そして、「フィッシュ&チップス」が美味しいらしい。
でも我慢!我慢! だってこの日のお夕飯は・・・ムフフフフフ・・・・♪
イギリスのお菓子「ファッジ」も色々な種類があって美味しそうだったけれど・・・
好きではないので・・・
やっぱり、記念に写真だけ「パチリッ!」
さて!この後、いよいよ今回の旅行の中で最も?期待の出来る宿!
「バイフォーズ」という・・・本でも紹介されているようなB&BへGo~~!
実際、想像以上にステキなところでした!
前日の「UKハウス」があったから・・・
いえ!あの「UKハウス」があったからこそ・・・喜びもひとしお♪
感動の涙!でした♪
人生と一緒♪
そのステキな宿・・・「Byfords(バイフォーズ)」は・・・
「ホルト」という町にあるのだけれど、駅からとっても離れていて・・・
なので、クローマーからTAXで行きました♪
そのTAXの運転手さん・・・
本当はその日は仕事をしない日だったんだとか。
たまたま用があって、町中にいたらしい。
(一度は私たち・・・断られました。「今日は仕事しないんだよ」って)
でも、困っている私たちを見かねたらしく・・・
「ホルトまで行ってあげるから、乗ってもいいよ!」
TAXをなかなか見つけられなかった私たちは「良かった~!」って乗ったものの・・・
内心はちょっぴり不安!
悪い人だったらど~しよ~!高額な料金を取られたらど~しよ~!
メーターもなぜか1ずつしか上がっていかないし・・・
「このメーターなんかおかしいよね~! 大丈夫かしら?」
が! しばらくして 真理ちゃんが・・・
「これってメーターじゃなくって・・・時計じゃない?」
慌てて3人で腕時計を見たら・・・なんとその通り!
大笑い~!
だって、その日は仕事をしない日だったんだもの。
メーターなど無かったのでした♪
そんな心優しい運転手さんを私たち疑ったりして・・・
ごめんなさい!
そして、ありがとうございました♪
シ~~~ン!とした「UKハウス」を後にし・・・
この日は、ロンドンの北東に位置する教会の町・・・「ノーリッジ」へ♪
点在する教会の中でも1番有名なのが・・・「ノーリッジ大聖堂」♪
「うわ~~ステキ~!」と思わず声をあげてしまった「回廊」
そして、ステンドグラスが特に有名なんだとか!
How beautifu~l ♪
とても中世に作られたとは思えない「色の鮮やかさ」!
と「深~~い色合い」♪
ちょうど日曜日だったので「ミサ」が行われていて・・・
突然 大聖堂内に響き渡ったパイプオルガンの重厚な音色!
私たちの心の中にまで響き渡り・・・敬虔な気持ちに♪
で、これは「おまけ」♪
イギリス映画に出てきそうな「おばあさん」だったので♪
そして町並みも中世そのもの♪
石畳が美しい♪
日曜日だったので、残念ながらお店は軒並みお休みだったけれど・・・
お蔭で人影もなく・・・う~っとり♪と中世に思いを馳せることが出来ました♪
そしてこの後・・・「クロマー」という町へ♪
グッバ~イ!「ノーリッジ」♪
の駅♪
と、駅前に飾られていたお花♪
私たちが泊まった「UKハウス」って・・・
日本で言う「ユースホステル」みたいなものなのかも?
バックパッカーの若者たちが泊まるような♪
旅行の最後に2泊した「UKハウス ボムボム」は、清潔でオーナーも明るくって・・・
朝食など「これってお夕飯じゃないの!?」って見間違うような・・・おごっちょう♪
美味しかったですよ~♪
そして、夜遅くまで、若者達の楽しそ~うにおしゃべりする声が聞こえていました♪
が!!!!!!!!!!
初日に泊まった→「UKハウス」は・・・夜に着いたってこともあるけれど・・・
薄暗くって、ひと気もなく・・・キレイでなくって・・・(清潔そうでない!っていう意味)
「寝るだけだから・・・いいよね~!」と自分たちに言い聞かせるように言うものの・・・
内心は・・・「辛いかも・・・」
でも、せっかくお金の無い私のために見つけてくれた安~~~い!宿♪
我慢いたしましょ♪ (しかしこの決意・・・翌日にはもろくも崩れ去ってしまう)
で、そんな「UKハウス」に私・・・出血大サービスをしてしまったんです!
どんなサービスだと思います!?
そう!書いた字のごとく! 私・・・大出血してしまったんです~
すみません! サービスじゃなくって、 迷惑でしたね!
それは「草木も眠る丑三つ時」をさらに一つ越えた明け方の4時半ころ。
まだ暗闇の中・・・おトイレに行こうとして・・・ベッドの柵を越えようとしたら・・・
足が柵にひっかかり、顔から落ちて・・・床に顔面を強打!
立ちあがったところ・・・ジ~~ン!と痛む顔から「ダラダラダラ~~~ッ!」
と、流れ落ちる生暖かいもの。
「ど~~しよ~~~!やっちゃった~~~!」
完全に顔のどこかを切っちゃった!と思いながら、両手で血をすくい止めるのに必死!
「真理ちゃん! 助けて!」
物音で目が覚めていた真理ちゃんは、ガバっ!と起きて電気をつけ・・・
その後の対応の・・・素晴らしいこと!素晴らしいこと!
気がついた時には・・・私はベッドに横たわり・・・
両方の鼻の穴にティッシュが詰められ・・・(結局鼻血で済んだのですが・・・今だに少し痛い!)
冷蔵庫から持ってきてくれたビン二つ(勿論!UKハウスのものです・・・ごめんなさい)で鼻を挟むようにして冷やし・・・
写真は・・・出血大サービスで~す♪ (笑)
その間に濡らしたタオル2枚を冷凍庫で冷やし・・・
床の血は、部屋の前のトイレからペーパーをカラカラ~!と何度も引きちぎり・・・
きれ~~~に拭き去り・・・勿論 真理ちゃんが!
そしてタオルが冷えたら、今度はタオルを何度も取り換えてくれ・・・
この手厚い介護・・・いえ!看護のお蔭で・・・朝の6時半ごろには人様の前でも平気?なくらい腫れは引きました♪
ひと気の無かったのがかえって良く・・・好き勝手に家の中を使わせていただき・・・
何事も無かったように、7時半にはこの「UKハウス」を後に♪
こんな訳で、しょっぱなから思い出作りに貢献した私♪
いえいえ!実際は真理ちゃん・・・
目の前が真っ暗になった!と言う出来事でした~
長~~~いプロローグが終わり・・・
明日?は・・・やっとやっと!イギリスでの1日目で~す♪
さてさて!
後先も考えず(私の悪いクセです)飛行機のチケットを買ってしまった私。
しかも、旅行プランは一切合切友人任せ・・・
何が大変!って・・・(勿論 私じゃなくって、友人が!)
友人はお星様がつくようなホテルでも泊まれるセレブ主婦♪
それに対して、お金が無くってヒーヒー言っている金欠病の私・・・
なので、私のために必死でチープな宿を探してくれたんです♪
いくらネットがあるといっても、国内の宿を探すのとは大違い!
時々、彼女から来るメール・・・
「もしかしたら、ものすごい所かもしれないけれど・・・それでもいい?」
「すごい所だったら、ごめんね~!」
私のために・・・涙! ほんと大変だったと思います!
感謝!感謝! ありがと♪
で、約12時間半のフライト後・・・無事にヒースーロー空港に到着♪
そこには、すっかりステキなレディに成長したみなちゃんがお出迎えに来てくれていました♪
それからはず~~~~~っとみなちゃんに・・・私たちはおんぶに抱っこに肩車までしてもらう状態に♪
つまり・・・彼女にしがみつきっぱなしの旅だったわけです♪
さぞかし!重たかったことでしょう~!
さてさて!話は宿に戻し・・・
1日目に泊まったところが、このアパート?の1室。
忘れもしない・・・「Aldgate east」にある「UKハウス」
ここは、私と友人の真理ちゃんと二人で♪
トイレ&シャワールームは共同。
朝食付きなので、韓国人のオーナーから台所で・・・(キレイとはお世辞にも言えない・・・)
two eggs エ~ンドゥ one noodle(韓国製乾麺) エ~ンドゥ・・・(あとは忘れました・・・)
それだけなら自分たちで料理して食べていいですよ!
お片付けは自分たちでしてくださいね♪ って言う説明(英語)を受けました♪
私たち・・・「イエ!オッケ!オッケ!」と相槌をうったものの・・・
心細かったこと・・・この上なし!!!でした♪
でも、大変だったのは・・・実は・・・これから!
このあと・・・更なる悲劇が~~~!
が!
じらすわけではないけれど・・・今日はここまで♪
明日はまた朝から「親の学習」の指導者養成講座です。
この続きは・・・また今度のお楽しみに♪
そうこうしているうちに・・・と言うより、何もしないまま3ヶ月が過ぎ・・・
前日の夜になって、準備開始♪
うふふ!嫌な予感・・・いえいえ! 楽しい旅の予兆を感じるでしょ?
そして当日、10時に成田で友人と待ち合わせをして、すぐにチェックイン。
今って、機械で出来るんですね~~
ところが!何かあったのか?どうしたのか?
それでは済まなくって、「あちらのカウンターまでお願いいたします。」と案内され・・・
「今日は大変混み合っておりまして・・・」と言われ・・・
私たち・・・??????
友人は事前に予約出来ているか確認済みだけれど、私はあのクリック!クリック!以来、確認をしていない・・・
もしかしたら、予約できていなかったの?と少々不安に・・・
ところが、予想に反して・・・
「お席は離れてしまいますが、プレミアムエコノミーをご用意させていただきますが・・・」とのこと。
でも!友人の隣の座席が空いていたから、思わずクリック!クリック!したんだもの!
離れて座るんじゃあ意味が無い!
で、私たち首を横に振り・・・「離れたくありません!」
すると!
それがよかったみたい♪
しばらく、電話で誰かとゴショゴショ話したあと・・・
「大変お待たせいたしました。
お二人お隣同士でプレミアムエコノミーをご用意させていただきました。」
ですって~!
どうも私の座席をダブルブッキングしたみたい。
やったね!
トイレの真後ろだったけれど、足は伸ばせるし・・・色々なサービスも違うらしい♪
ご機嫌な真理ちゃん♪ と私♪
シャンパン(このサービスもエコノミーには無いらしい)で乾杯~!
おっと~~!!! そうだった!!!
その前に、私・・・・・大ドジをしたんだった~~!
ハァ~~そのお話は・・・
う~~~ん 次回に♪
これもお気に入りの写真♪
ニースの最後の夜・・・酔ってい~い気持ちの私と・・・
そんな私に、どことなく不安気な真理ちゃん♪
実際このあと、私・・・ヌルっ!としたものに足を取られて、こけそうになり・・・
「ギャ~~ッ!」
と、大絶叫してしまう!
真理ちゃんとみなちゃん(友人のお嬢さん♪)・・・
穴があったら入りたかったらしい・・・
ごめんね!
まさか友人と海外旅行が出来るなんて思ってもいませんでした!
ただ、その友人のお嬢さんが、今、イギリスに留学中なのでその間に一緒に行けたらいいね~なんて話はしていたけれど・・・
実際私にとっては、夢のまた夢。
そして彼女もまたあきらめ、一人でイギリスへ行くことに♪
が、電話で友人と話をしながら・・・JALのホームページを開き・・・
友人の取った飛行機の空席状況を見てみたら、なんとなんと!!!
ほとんど予約で埋まっている座席の中で・・・
行きの飛行機では彼女の隣の席が!
帰りは彼女の後ろの座席が空いていて、光り輝いているではないか!
海外旅行豊富な彼女いわく
「これって、ありえないことよ!!!奇跡に近い!!!」
私は半信半疑ながら、この言葉に励まされ?・・・
「え~~~ほんと~~!え~~~ど~~しよ~~~!」と言いつつ、クリック!クリック!
で、画面は進む♪
すると、パスポートの記載事項が必要になり、昔取ったパスポートを探して見てみたら!
これまたなんとなんと!!!
10年前に取ったパスポートで・・・期限は今年の12月まで!
「これってやっぱり行けってことよね~~~!行くっきゃないわよね~~~!」
もう、電話の向こうとこちらで、二人とも興奮状態の極地!
(後日娘にこの話をしたら・・・おばさんたちの思い込みねと軽くあしらわれたけれど・・・笑)
たぶん、ホームページを開いてから航空チケットの予約完了まで・・・30分もかからなかったと思う。
ほんと・・・ネットで飛行機のチケットが取れるなんて・・・
なんて便利であり・・・恐ろしいことなんでしょ~~~
受話器を置いたあと・・・
えっ????私・・・ほんとに行くの????
その後・・・いつものように、ほろ酔い加減で帰ってきた夫に・・・
「イギリスへ行くことになったの~♪」
夫・・・「誰が?」
「わ・た・し♪」
夫・・・
「ハァ?????」
今から、約3か月前のお話♪
こうして・・・
私と、友人真理ちゃんとの、スリリングでエキサイティングな旅・・・
訳して「珍道中」は始まったのでした♪
数ある写真の中でお気に入りの一枚♪
南フランス プロヴァンス地方の「アントルヴォー」という町で♪