「押小ダイアリー」~昭和町立押原小学校(山梨県)公式ブログ ~

●平成22年4月からのブログも公開しています。

7月9日(木) 防犯マップを更新しました。

2009年07月09日 | 2009年度全校
 夜7時30分からPTA生活指導部の皆様にお集まりいただき,校区防犯マップの更新作業を行いました。
 全家庭からよせられた情報をもとに,昨年度までの地図に注意箇所を書き加えていきました。
 毎年,ご家庭の皆様,生活指導部の皆様のご協力により,事故や犯罪から子どもたちを守るための情報が集められ,地図に反映されていきます。
 できあがった地図は夏休み前に各家庭へ配られる予定です。

7月8日(水) 多様な考えをホワイトボード上で整理

2009年07月08日 | 2009年度全校
 授業が盛り上がると,発言内容も多様になります。一人ひとりの考えを大切にしながら,多様な発言から結論を導き出していくことは,学校の授業ならではの価値ある活動です。
 写真の授業では,発表された意見の横に,その子の顔写真がはられています。誰の意見かが見てすぐわかります。学級によっては名札が用意されているところもあります。発言した子どもたちを認めながら,多様な考えをホワイトボード上で整理していくための工夫の一つです。

7月7日(火) 「風パワーぜんかい,ウインドカー」(3年生)

2009年07月07日 | 2008年度複数~全学年
 5校時,3年生が校門近くの敷地内の舗道で写真のような車を走らせていました。図工でつくった「ウインドカー」です。風のパワーで走ります。身近な材料を使って作りました。
 理科の勉強でも,ものづくりをしながら,風の力についてとらえたり,考えたりする学習があります。
 ものを作ったり,使ったり,遊んだりしながらいろいろな勉強をすることになります。子どもたちはこういう勉強が大好きです。

7月6日(月) アンケート結果を分析中です

2009年07月06日 | 2009年度全校
 保護者の皆様方にお答えいただいた「キャリア教育のアンケート」の集計が終わり,現在,その内容を分析しています。
 小学校のキャリア教育では,人間関係づくりや情報活用に関わる力,また,見通しや計画性を持って生活したり,自分の意志をはっきり持ったりするための基礎的な力を育てていくことを目指しています。
 今回のアンケートは,こうした力に関して保護者の皆様は子どもたちの実態をどう見ているのかをご回答いただき,今後の教育活動の参考にしたいと考え,実施しました。
 結果の概要についてはまとまり次第,各ご家庭に配布する予定です。

7月3日(金) 子どもたちに伝える工夫(1年生)

2009年07月03日 | 2009年度1年生
 放課後の1年生の教室を除いたら,次のようなパネルがはってありました。
 「にもつをかたづけましょう」「れんらくちょうをひらいてだしましょう」「しゅくだいをだしましょう」「なふだをつけましょう」
 月曜日の朝,登校してきた子どもたちへ伝える言葉です。こうしておくと,次々と登校してくる子どもたちに,何度も同じことをくりかえすことなく,しかもわかりやすく伝えることができます。いずれも学校生活の朝に不可欠で,基本的なことばかりです。1年生でも,もれなく,能率的に行うことができるようにするための,1年生担任の工夫です。

7月2日(木) 個別懇談実施中です。

2009年07月02日 | 2009年度全校
 毎年恒例となっている個別懇談が行われています。今日は2日目です。
 校内の特別教室や,多目的教室内に作った面接コーナーなどで,保護者の方と担任とで懇談をさせていただいています。
 その子がどこまでできているか,今後どんなことを課題としていくべきかということについて,保護者の方と話し合いを進めます。いつもながら,短い時間ではありますが,直接的に個別のお話ができる貴重な機会です。この懇談は6日(月)まで続きます。(期間中は,短縮授業による5時限の時間割設定となっています。)

7月1日(水) 児童会の掲示コーナーから

2009年07月01日 | 2009年度全校
 玄関ホール,階段わきのスペースに,児童会による掲示コーナーがあります。ペットボトルキャップ集めをしている場所です。
 ここに,写真のような説明図が置かれました。先日,ペットボトルキャップを引き取っていただいたNPO法人の方にお伺いした内容です。
 ふくらませる前のペットボトルの実物や,30回もリサイクルされるドイツのペットボトルのことなど,とっても興味深い内容が書かれています。