あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

今日のオリンピック,夏草や,強者どもがケミストリー

2008年08月24日 01時00分50秒 | オリンピック
今日ほど日本中からため息が聞こえた日はないでしょう。

金メダル消え、ぼうぜん=星野監督「おれの責任」〔五輪・野球〕(時事通信) - goo ニュース

ため息吐息

今日もダイジェストで少し
1 星野ジャパン,アメリカに負けて4位
  昨日の韓国戦の負け方を見ていやーな予感はしましたが,今日の3位決定戦,残念ながらアメリカに負け,4位となってしまいました。これで,連続メダル獲得記録がとぎれたほか,野球としての最後のメダルをゲットすることもできませんでした。韓国が優勝したというのが,アジアにとってせめてもの救いかもしれません。
  これについては,多くの解説者は苦言を呈しており,またネット上でも星野監督を中心に,選手達への批判がかなり集まっています。
  しかし,結果に関係なく,まずはオリンピックお疲れさまでした,と言いたいものです。
  その上で,日本の敗因ですが,ちょっと視点を変えて「日本はドリームチームじゃなかった」という点が上げられるかなあ,って思います。
  つまり,日本では超一流選手はほとんどがメジャーに行っており,その選手はオリンピックに参加していないため,日本チームは1軍半っていうメンバーにならざるを得なかったのです。
  メジャー指向の弊害が出始めたのかなあ,って思います。
  まあ,それはともかく,2年後のWBCに向けて,一からすべてを立て直しましょう。まずは,韓国に楽勝で勝てるようなチーム作りが必要でしょう。

2 シンクロ女子団体,メダル逃す

  これも連続記録が途絶えてしまいました。しかもペナルティがあったため,5位となってしまいました。
  でも,演技は完璧でした。また,失神してしまった小林選手,大事に至らなくて何よりでしたが,逆に言うとそれだけ本気でやっていたという姿勢は伺えます。
  でも,今回は決して日本のレベルが落ちたわけではありません。やはり,昨日も書いたように,「井村チャイナ」が一気に台頭してきただけのことです。ロシア,スペインはもともと別格です。
  井村チャイナをいかに引き離せる演技ができるか,それが当面の課題でしょう。
  しかし,本当にお疲れさまでした。

3 女子カヌーペア,5位入賞
  これは立派としか言いようがありません。次こそ,メダルが視野に見えるかもしれませんね。

4 男子マラソン,まさかの欠場
  マラソンの大崎選手が,まさかの欠場となりました。
  何が原因なのか分かりませんが,男女とも怪我で欠場というのは尋常ではありません。
  オリンピックはまず「健康管理」ですね。

以上です。今日は,星野ジャパンに尽きます。
オリンピックは後1日。男子マラソンの2人の活躍に注目しましょう。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/13b82f19094da6f2b1d56e0166989829
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/7d2d9437b90ab8408d4e9ede947e5e18
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/607fde688562b7be3ca092a6f033620b
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52115927.html
http://blogs.dion.ne.jp/kibitantan/archives/7529924.html
http://sports-com.seesaa.net/article/105273783.html
http://tetorayade.exblog.jp/9351852


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何のための補欠か (時代のウェブログ)
2008-08-24 07:34:23
おはようございます。
女子マラソン補欠・森本友も男子補欠・藤原新も五輪開幕前に補欠解除されてんですよね。代表3名が出られるとゴーサインが出たからでしょうが、今回のような突発的アクシデントも有る。
確かに、ほとんど出られる見込みがないのに本番に向けて調整するのは選手には酷かもしれません。
それでも4年に一度しか無い大会。出られる確率は1%に満たなくても、それでもチャンスを与えられたら走りたいという選手はいる筈です。今後、補欠はそういう意志を持った人間を選ぶべきではないかと感じます。
P.S.認証数字が4123だって。ハトヤかっ!
返信する
くだらない訂正 (時代のウェブログ)
2008-08-24 07:35:41
4126のタイプミス↑
返信する
時代のウェブログさま、コメントありがとうございました (おかにゃん)
2008-08-24 10:06:28
おはようございます。
確かに、直前の補欠解除、いったい補欠制度って何?って言いたくなりますよね。
もちろん、補欠だからモチベーションが上がらないのは当然かと思いますが、おっしゃるとおりわずかな可能性にかけて調整できる精神力のある人を選んでおく必要はあったかもしれません。
ただ、もっというと、オシム前監督が言うように「ウサギが肉離れしますか。練習が足らないのです。」という言葉はまさに正論だと思います。練習のしすぎということも同じことが言えるのではないでしょうか。
プロである以上、そういう健康管理も大事なのでしょうね。

PS 私の認証番号は平凡でつまらなかった・・。
返信する

コメントを投稿