あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

タスポ導入で明暗,正直者が損をするシステムにはしないで

2008年07月23日 01時28分18秒 | 社会問題
たばこ自動販売機にタスポを導入してから,コンビニでのたばこ販売量は軒並み増加した一方,街のたばこ屋はあいつで廃業するという状況になっているようです。
そんななか,大阪のとあるたばこ屋では,自動販売機にタスポ認識装置を入れないで引き続き販売しており,財務局も近く指導をするとのことですが,強制撤去まではできず,事実上野放しになるようです。そして,このような「タスポなし自販機」は結構全国でまだ残っているようです。

タスポ不要のたばこ自販機野放し状態 “確信犯”でも撤去困難 和泉市内(産経新聞) - goo ニュース

正直者が馬鹿を見ないように

いつもいうことですが,「ごね得」だけは許してはいけません。報道を前提にすると,この販売業者は故意に設置しないようなので,これに対するペナルティはきっちり課するべきでしょう。そうしないと,経営難を理由に廃業したまじめな人たちが一番損をしたいうことになり,「世の中,ごねてればどうにかなる」という誤った風潮が蔓延しかねないからです。
とはいえ,タスポ未導入に関する法律上のペナルティが実はほとんど用意されていないようです。つまり,タスポ導入しないことで即座に刑事処罰や行政処分の対象になりません。したがって,タスポ導入後の売り上げからいくらか過料を科するなどということができないようです。ここは,法の不備としか言いようがありません。
もちろん,たばこ販売は免許制なので,財務局としては免許停止や免許取消処分で対応するようですが,これでは結局のところ「処分が出るまで稼げる」ということになり,「同棲廃業するなら,免許取消まで頑張ろう」というごね得連中が横行しかねません。

そもそもタスポシステムの実効性については賛否両論ありますが,それはともかくシステムが導入された以上,やはり「しっかり守る」ということが基本です。
ただ,もっというと,このシステム導入により商売を廃業するというのは本末転倒な話で,本来は「システム導入後も商売が成立する」という前提で導入計画を考えるべき内容だったといえます。
結局,タスポも「導入してみて初めて大変なことに気がついた」という後期高齢者医療制度や住民税増税などに似た構造なのかもしれません。

話を戻しますが,財務局としてはやるべきことはやりましょう。もちろん,導入しない理由は「経費がかかるから」ということで十分意味は分かります。しかし,同様の悩みを抱えた他の経営者は廃業の道を選択した以上,いわばモグリ営業は御法度といわざるを得ません。冷たいとは思いますが,冒頭のとおり,まじめに対応したり廃業した人たちがバカ見たと思わないように運用をするべきです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン


TB先一覧
http://blog.livedoor.jp/qryuu/archives/51448532.html


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤いたばこ (時評親爺)
2008-07-23 10:44:51
午前のコーシータイムにございます(ずずっ汗)

え~っ、本文とはちと離れますが・・・ワタクシ、タスポ導入以前から、自販機でタバコを買うことが少なかったところであります(希少?汗)

何故か?

ボンクラめ愛用の「LARK(赤箱)」を備えている自販機が少のぅございました(これも希少?汗)

「LARK」があっても”白箱”とかですね、そんたら状況でありました。よほど大きな自販機でないと、赤箱は備えていない・・・そんたら印象であります(印象派じゃない汗)

だもんで、ボンクラ親爺にはタスポは「猫に小判・豚に真珠・親爺にタスポ」ではありました(意味不明汗)
返信する
吸わない私には (ともっち)
2008-07-23 16:09:13
どうでもよいのですが、ありゃ体のよい個人情報のばらまきだという批判も一部から聞かれます。法を守るということの前提には、何か対立する利益が侵害される。それが今回の場合は個人情報という現代において極めて重大な利益なら、それに対する説明責任が問われてしかるべきです。また、対面販売においてもすべての販売者が年齢確認を徹底させるべきです。
返信する
Unknown (のびぃ太)
2008-07-23 22:11:37
タスポ法なるものがあるのでしょうか。
自販機で未成年にはタバコを売らないという条約は批准したのですが、タスポカードなるものが一人歩きし、国会で論議されたのでしょうか。
官庁が勝手に強権を振るっているのでは・・・私が誤解しているのでしょうか。
返信する
時評親爺さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2008-07-24 01:19:56
こんばんは。またも発生した大地震にびびりまくっています(青森方面の方,大丈夫でしょうか??)。
赤い箱のたばこっていうと,「月幾ら?」じゃなくて「スピーク ラーク」ですね。
ラークとマルボロってなんかおしゃれなイメージが勝手にします。
しかし,F1のたばこ広告も厳しいですよね(マルボロがバーコードになっている)。
返信する
ともっちさま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2008-07-24 01:22:27
こんばんは。
実は,のびぃ太さまのコメントを踏まえて再度法令を確認しましたが,タスポそれ自体,どうも法令上の根拠はなくて業界の自主規制らしいです。
とすると,自主規制vs個人情報となると,ちょっと自主規制のほうが分が悪いかなあ,っていう感じがします。
いずれにせよ,「だからタスポはけしからん」で片付けるのではなく,「だから改良する余地があるのでは」という発想を持つことが大事なのかもしれませんね。
返信する
のびぃ太さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2008-07-24 01:25:06
こんばんは。
改めて確認しますと,たばこの自動販売機に何らかの認識装置をつけるということ自体は,たばこ事業法の改正により,実質は規則で条件として定められました。しかし,それがタスポである必要がある,っていう点までは規定していませんし,タスポ自体は単なる業界自主ルールにすぎません。
ただ,少なくとも自動販売機の改造は法律上義務付けられているため,結局今回の販売主は,法令違反ということになってしまうのです。
しかし,タスポ問題,思った以上に騒がれませんね。これは喫煙者が少ないのか,それともネタとして面白くないからでしょうか??
返信する
喫煙者数でいえば (九龍)
2008-07-27 11:37:36
国民の三割程度しかいませんから
少ないかもしれませんね。
ことタバコ問題に関して声を上げるのは、
過激な喫煙者か、受動喫煙弱者かの
両極端で、大半は無関心というのが
現状ですから。
返信する
九龍さま,コメントありがとうございました (おかにゃん)
2008-07-27 18:01:35
こんばんは。
確かに,普段からマナーを守っている愛煙家の人たちは,しっかりルールを守って人に迷惑かけないようにしていますから,なんか因縁つけるのは,普段からマナーを守っていない一部の不心得者なのかもしれません。
ただ,いつの時代もそうですが,一部の不心得者のために,規制が厳しくなるものです。
たばこについては,マナーを守らずにたばこを吸っている人が,結局自分の首を絞めている,っていうことに気がつけばよいのですがねえ・・。
返信する

コメントを投稿