goo blog サービス終了のお知らせ 

あれは,あれで良いのかなPART2

世の中の様々なニュースをばっさり斬ってみます。
ブログ界の「おか上彰」を目指し、サボりながらも頑張ります!

最近増えてませんか,無差別殺傷通り魔事件

2008年06月08日 19時17分14秒 | 裁判・犯罪
またしても通り魔事件が発生しました。現場は秋葉原で,犯人の男はその場で取り押さえられましたが,午後6時現在,7名が亡くなりました。さらに死傷者が増える可能性も高いようです。また,死者が7名を超える通り魔事件は,過去10年で最悪ということのようです。
一方,逮捕された容疑者は,「何もかもが嫌になった」ということで犯行に及んだようです。

秋葉原で無差別殺傷 6人死亡、12人負傷(朝日新聞) - goo ニュース

人を巻き込むな

まずは被害者の方のご冥福を心よりお祈りしたいと思います。秋葉原のホコ天で通り魔に会うなんて思っている人は誰もいなかったはずです。それだけに,交通事故以上にあり得ない出来事だといえるでしょう。被害者の方々の無念さは筆舌に尽くしがたいと言えます。
一方,この容疑者,何もかもが嫌になったということで人が多い秋葉原で通り魔をしようと決意して静岡から上京してきたようです。そこまでの根性があるなら,なぜ犯罪ではなく別の方向を考えなかったのか,本当にそれが悔しくてなりません。
この秋葉原の現場は,まさに「アキバ銀座通り」です。ここがアキバの中心地であるといえます。そのような場所でこのような犯行を行うというのは,アキバファンとしても許すことはできません。もちろん,このような犯行が許される場所は日本国内には一切ありません。

ところで,近年,無差別通り魔が増えて来たような気がしませんか。もちろん,通り魔は昔から発生していますが,これだけニュースが続くというのは珍しいと思います。
しかも,逮捕された犯人のコメントが,ほぼ一致して「すべてが嫌になった。死刑になりたい。誰が死んでも良かった。」などというものです。まったく自己中心的としか言いようがありません。
とはいえ,なぜこのような犯罪が多発するようになったのでしょうか。おそらく,明日あたりのワイドショーでは,犯罪心理学の教授などが,「ゆとり教育の弊害」「格差社会の歪み」「ネット社会で人間関係がうまくいかない」「バーチャルと現実の区別がつかない」「過激なゲームの影響によるゲーム脳」などをあげてくると思います。
確かに,こうした背景がこのような犯罪を多発させる要素になっていると思いますが,一方で,「だからどうするのか?」という対応策を考える人はいませんし,たぶん不可能です。
本当にこのような犯罪を減らすにはどうすればよいでしょうか。「厳罰化」は無意味です。彼らは死刑を望んでいるからです。もちろん,死刑を廃止しても無意味です。このような連中には,刑罰というサンクションが犯罪抑制に全くつながらないからです。
では,格差社会を解消したり,ゲームの販売やネットの使用を制限したらどうでしょうか。これもまた無意味です。そもそも,社会がついていきませんし,格差社会の負け組と呼ばれる人が全員通り魔になるわけではないからです。むしろ,生活環境に恵まれた人が通り魔を行うことすらあります。
そうなると,やはり「自己防衛」しかないのでしょうか。交通事故を防ぐことはある程度自己防衛が可能ですが,通り魔となると,「どこからやってくるのか分からない」という状態にあるため,自己防衛が困難です。
とりあえずは,「人混みではいつ何時何が来るか分からない」という気持ちでいた方がいいでしょう。

なお,特に,「学校の運動会」あたりは,いろいろなタイプの犯罪者(無差別通り魔,性犯罪者,怨恨など)の標的になりやすいので,冗談抜きで注意が必要な時代となりました。まじめに学校だけではなく,地域あげて対応策を考えるべきです。この事件は,間接的にこのような危険性に対する警鐘を鳴らしたとも言えるでしょう。

物騒な世の中になったものです。

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://tetorayade.exblog.jp/8745984/
http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/770734e6ef10af6be451bee6783a9aa4
http://shadow99.blog116.fc2.com/blog-entry-689.html
http://blog.kansai.com/bbrsun/2333
http://plaza.rakuten.co.jp/ryujisato/diary/200806080001/
http://uesama.antena.ne.jp/archives/article/28549.html
http://blog.livedoor.jp/di_tanicchy/archives/51648982.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-1626.html
http://tadaimani.seesaa.net/article/99872582.html
http://nagoyazin.cocolog-nifty.com/kazu/2008/06/post_a466_1.html
http://blog.livedoor.jp/qryuu/archives/51401870.html
http://taikee.blog65.fc2.com/blog-entry-592.html
http://blog.goo.ne.jp/hiroharikun/e/de0561aae5277a06da35ff73a62d5127
http://blog.livedoor.jp/ktu2003/archives/51401645.html
http://blog.goo.ne.jp/pierre01/e/7517d68e3d674d2e9ffbfabf2358742c
http://blog.goo.ne.jp/fadinsoj/e/37cab15e38b9d4201cbaa877417c8151
http://imprezza-inada-1973.seesaa.net/article/99849553.html
http://blog.goo.ne.jp/sunafukin-0101/e/d38f966a129921decc8b5ea9a605e9b3
http://blog.livedoor.jp/yswebsite/archives/52040383.html
http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-entry-1197.html
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry-568.html
http://blog.livedoor.jp/famiglianera/archives/51234597.html
http://aramahosi.cocolog-nifty.com/asaborake/2008/06/post_41e8.html

スポーツ波瀾万丈

2008年06月08日 03時09分58秒 | スポーツ全般
昨日はスポーツ関係でいろいろとニュースがありました。
それぞれについて短評を述べたいと思います。

日本、オマーンと1─1で分ける…サッカーW杯予選(読売新聞) - goo ニュース

1 男子バレー北京へ
  おめでとうございます\(^^@)/
  正直,「男子の実力とこのルールじゃ今回も無理だろう」と思っていただけに,予想以上の試合展開に感動させてもらいました。
  初戦のイタリア戦のまさかの大逆転負けが,実は良い奮起材料になったのかもしれませんね。
  植田監督は,トーカ堂の北社長のような申し訳なさそうな声で「メダルを狙います」と言ってましたが,ここまで来たらもっと堂々とメダル宣言しても良いでしょう。
  とにかく,北京向けて頑張ってほしいものです。
  ただ,素朴な質問。「なぜ,バレーは日本で試合やっても誰も文句言わないの?」っていう点。特に韓国あたりはけち付けてきそうなのに,なぜOKなんでしょうか。まあ,日本有利なので特にいいのですが。

2 サッカーは引き分け
  前回楽勝だったオマーンは,ホームだったことと主力選手全員が戻ってきたことで,かなり苦戦しました。PKを押さえて引き分けにしたことだけでも良かったといえるでしょう。
  とはいえ,攻撃力は微妙でしたね。決定的場面がいくつかありましたが,ボールが結構浮いてしまいました。また,ディフェンスラインがかなり甘く,簡単に中央突破を許してしまうディフェンダーってどうなの?って感じもしました。
  ただ,今回の試合,一番翻弄された原因は,暑さでも湿度でもなく,「審判」だったと思います。どっちよりという意味ではなく,反則のタイミングと普段の立ち位置が結構おかしかったように思えてなりません。

3 水泳は今日もスピード社
  昨日も書きましたが,やっぱりスピード社ですね。「レイザーレイサー」ってどんな魔法の水着なんでしょうか。
  「水着フォー」っていう状態(ダジャレオチかよ!!)。

以上です。オリンピックやワールドカップに向けて,これからますますいろいろな活躍情報が飛び込んでくることでしょう。

頑張れ,日本

よろしければ1クリックお願いしますm(__)m人気blogランキングへ
ランキングジャパン



TB先一覧
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-1621.html
http://giocatore.blog9.fc2.com/blog-entry-1622.html
http://blog.goo.ne.jp/datian17town/e/aaf7ceb9e559927458d22348678e176a
http://sports-com.seesaa.net/article/99874095.html