第39回 富山県 蘭まつり大会が県中央植物園で開かれていました。
日時は、3月4日(金)~6日(日)
AM9:00~PM5:00
3月5日(土)、快晴のお天気に誘われて、午後から見学に出かけました。
雪の立山連峰が、すっきりと姿を見せていました。

正面入園口の看板
蘭まつり大会は、毎年、富山に春の訪れを告げる行事の一つとも言れています。

今回の受賞者の作品

県知事賞の作品は、さすがに素晴らしい
会場は、大勢の見学客と、蘭協会の方々の丹精こめて育て上げた華やかな洋蘭や
香り豊かな春蘭が、所狭しと展示され、とても幸せな気分に包まれました。



可愛くて、やさしい沖縄ヒナラン

立派な鉢で栽培される春蘭

色合いがシックなパフィオ

鮮やかな色と花の形が珍しいMasd

人目を引く華やかなカトレア

世界のラン切手コレクション

ランを使ったフラワーアレンジメント
又、珍しい「世界のラン切手」の展示や蘭を使ったアレンジメント、蘭の切花や
鉢植えの即売も行われていました。

デンファーレの切花
例年、鉢植えの蘭を買うが、冬場の管理が難しくて枯らしてしまうので、今年は
デンファーレの切花を一束(10本 900円)買いました。
日時は、3月4日(金)~6日(日)
AM9:00~PM5:00
3月5日(土)、快晴のお天気に誘われて、午後から見学に出かけました。
雪の立山連峰が、すっきりと姿を見せていました。

正面入園口の看板
蘭まつり大会は、毎年、富山に春の訪れを告げる行事の一つとも言れています。

今回の受賞者の作品

県知事賞の作品は、さすがに素晴らしい
会場は、大勢の見学客と、蘭協会の方々の丹精こめて育て上げた華やかな洋蘭や
香り豊かな春蘭が、所狭しと展示され、とても幸せな気分に包まれました。



可愛くて、やさしい沖縄ヒナラン

立派な鉢で栽培される春蘭

色合いがシックなパフィオ

鮮やかな色と花の形が珍しいMasd

人目を引く華やかなカトレア

世界のラン切手コレクション

ランを使ったフラワーアレンジメント
又、珍しい「世界のラン切手」の展示や蘭を使ったアレンジメント、蘭の切花や
鉢植えの即売も行われていました。

デンファーレの切花
例年、鉢植えの蘭を買うが、冬場の管理が難しくて枯らしてしまうので、今年は
デンファーレの切花を一束(10本 900円)買いました。