goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

エレガガーデン(富山県花総合センター)バラ園

2023年05月30日 11時38分57秒 | 季節の花
              5月27日(土)

     砺波市の「エレガガーデン」のバラ園を楽しんできました
     「エレガガーデン」は、富山県花総合センターの愛称です
       花の栽培技術や活用方法などを提供しています
     正面入り口は、ビオラで作られた立体花壇が出迎えてくれました        
       チューリップが描かれていますが、わかりますか?
     
        
     園内は広く、いろいろな施設やいろいろな花壇が作られています。
      
     赤や黄色、ピンクなど華やかな彩りと甘い香りに包まれているバラ花壇。
          約60品種、200株が咲きそろっています
     多くの人が、写真を撮ったり、お花に顔を近づけて香り楽しんでいました。
     

     

     

     

     

     バラのアーチを潜り抜けて、気に入った花を写します

     ケアリーワンダー 
      華やかさが素敵です

     ディープボルドー 
      深いボルドー色は、とても落ち着いた感じ

     トランペッター     
      名前のようにトランペッターを想像します

     ポニカ 
      とてもやさしいピンク色です

     緑光 
      うっすらと緑色を帯びたバラは、しっとりと静かな感じ
       
        中央のイングリッシュガーデン風花壇では、
      水色のネモフィラが初夏の雰囲気を感じさせてくれます
      

     少し高い場所、ロックファウンテンからは、バラ園の全景を撮ってみました
      

      本館横の鑑賞池では、カラーや睡蓮を見ることができました

         

         

       又、研修室ではバラ栽培の研修会が開かれているようでした

       園内を一回り鑑賞し、ヤマボウシが雪のように白く咲いている
        街路樹の下を歩いて、駐車場へと戻りました

               

           

         
        



 

    

おとぎの森バラ園

2023年05月25日 20時14分48秒 | 季節の花
             5月20日(土)

   おとぎの森バラ園がちょうど見ごろとなったので、行ってみました
       駐車場は満車で、多くの人で賑わってる様子。

   子供の広場では、オカリナ演奏が行われていて、聞きいる人や
         遊具で遊ぶ子供たちで賑やかです。

     バラ園はほぼ満開でとても美しく、多くの人たちが花を愛でたり
            香りを楽しんでいるようでした
     
            

      

      

      

      

                 

      

      

      
   バラ会の方々の日ごろの手入れで、この美しいバラ園が作られているのです

      タワー内では、バラ会の「バラ展」が行われていました
     鮮やかな美しいバラが、部屋いっぱいに展示されていました

      

      

      1本花や2本花、5本花などや、アレンジメント、寄せ植えなど
         様々の造りの華やかな姿に見入ってしまいました

      

                


        バラの写真もたくさん飾られていて、素晴らしかったです

        

        

        

        

        

読売サロン・コンサーin高岡

2023年05月21日 16時05分35秒 | 日々の話題
                5月19日(金)

        コロナ前に開かれていた、読売サロンコンサートが
        久しぶりに開催され、生演奏を楽しんできました

              

        読売日本交響楽団エルダーメンバーによるアンサンブル演奏。
         エルダーメンバーとは、読売日本交響楽団のOBの方々。
        トランペット・オーボエ・クラリネット・ヴィオラ・チェロ・
      コントラバス・ピアノの各1名とヴアイオリン3名の10名です。

      少人数ながらベテランぞろい、迫力ある演奏で素晴らしい名曲に聞き入りました
         


       予定の1時間を20分余り長く演奏され、心ゆくまで楽しむことができました

                   

                  

鉢植えのバラ

2023年05月20日 11時10分23秒 | ガーデニング
            5月20日(土)

         今年の鉢植えのバラは、あまり調子がよくありません。
      よその家では、とてもきれいに咲いているのに、我が家はさっぱりです
      それでも何とか1輪ずつでも咲いてくれたので、撮っておきました

      マチルダ 

      プリンセスミチコ 

      新雪 

      センチメンタル 

      アンネフランク 

      ボーベルズ 

      アイスバーグ 

      ハーモニー 

      古い木が多くなり、横から伸びた枝に花が付くようになったため
     鉢替えしたのですが、枝が弱くて、花がうつむいて咲いたものが多いです。

                    


              


     

グリーンパーク吉峰と立山博物館

2023年05月16日 18時42分58秒 | 散歩・トレッキング・登山
              5月12日(金)

       春のグリーンパーク吉峰、今回は桜もカタクリもギフチョウも
       すでに終わっていますが、美しい立山を眺めるだけでもと
       午前9:30ごろに車で出発しました

       1時間でグリーンパーク吉峰に到着。
       いつものように遊歩道を歩きながらアーバータワーまで。
        メタセコイアの緑が、映画のoneシーンのようで美しい!
         

        お花もほとんど無く、タニウツギやヒメウツギのみ見られました
         

         

       アーバータワーからの眺めは思った通り、素晴らしかった。
                 
       
       立山 
      
       剱岳 

       爽やかな風が鮮やかな緑の枝葉を揺らしている森の中を歩きました
       

       早めのお昼をタワーの下で食べ、よしみね交流館へ戻る。
           喫茶店でコーヒータイムの一休み。

       まだ時間も早いので、立山町芦峅寺の「立山博物館」へ行くことにしました。
         いつも登山をするときに前を通り過ぎているのに、
            入館したことが無かったのです
       立山博物館展示館です。入館料は70歳以上は無料でした。
        
       立山の自然、歴史、文化に関する常設展示や企画展が行われていました。
       博物館は資料館や教算坊、山岳集古未来館などもありますが、
            今回は展示館のみ見学しました。
 
        その後、近くにある「布橋」を歩いて見学しに行きました
        

        「布橋」は、江戸時代彼岸の中日に行われた「布橋灌頂会」の際に
             橋渡りが行われたところです。
       姥堂川に架かる赤いこの橋は、比岸(この世)と彼岸(あの世)の境界であり
       当時の人々は108枚の敷板(煩悩の数)を一枚ずつ踏みしめて渡る行事で
       現代でも毎年白装束に身を包んだ女性の、橋渡りの行事が行われています

        明念坂を下りて、橋を渡りますが、明念坂には、「六地蔵菩薩」などの
        石仏が並んでいました

        

        

        
        
       この地域には、多くの立山信仰に関する施設が沢山あります
       またゆっくり、いろいろな施設を見学したいと思いました


        
       
      

       



     
       

       
     

ヤマフジが見ごろの磯部神社

2023年05月13日 10時41分53秒 | 季節の花
               5月11日(木)

         氷見市の磯部神社のヤマフジを見てきました
        神社の大きな木に、とても美しく咲いています
       藤は2年ごとに咲き誇るとのことで、今年はその当たり年とのこと。










          
         この地区の山々にも、あちこちに咲き誇る藤が見えましたが、
           神社の藤ほど大きなものは見えませんでした

           足元には、ヒメシャガがひっそりと咲いていました
        


                   

          



         

我が家のバラたち

2023年05月10日 22時27分53秒 | 季節の花
               

        我が家のバラたちも遅ればせながら順々に咲き出しました

        地植えの大きな古いバラは、今年も真っ赤な花を咲かせました
        

        

       
        黄色の「蛍川」は、わずか一個しか咲きませんでした。
        鉢植えの古い木なので、しかたないかな~
                  

        「アンネフランク」も古くなって親木はダメになってしまいましたが、
         挿し木で育った木に数個の蕾ができ、1個咲いています
                  
         クリーム色からオレンジ色へと変わってくれる優しいバラです


         バラの木の近くで、近所の方に頂いたベルフラワーが咲きました。
                  


         とりあえず、今咲いているバラたちを記録しました

                      

白峰温泉総湯

2023年05月06日 11時34分29秒 | ドライブ
           5月5日(金)      
    
       4月29日から始まった9連休も残り2日となりました
         みなさんはどのようにお過ごしですか?

      遠出しようと思っても、どこも渋滞してるとの情報が入ってくるので
       出かけるのを止めていたが、爽やかな日々が続きだしたので、
         お隣石川県の白山市白峰温泉に行くことにしました。

     4年前にも行った処ですが、その温泉がとてもよかったことを思い出したのです。
     緑が一段と濃くなった山々を見ながら、白山インターから1時間余り走りました

      途中早めの昼食をそば処「手取川」で済ませました
      お店の前の立派な藤ノ木は、満開の藤がとてもきれいでした
        

        

      少し熱めの温泉ですが、とてもさっぱりして気持ちよかったです。

        

      今回は、温泉のみ楽しんで、街歩きはしなかったのですが、
       ゆっくり街中を歩く人たちの姿も見受けられました

       帰路、白山市松任付近で、緊急地震警報がなり、車が横揺れした。
      時間は14:42ごろ、能登地方を震源とする地震で、珠洲市で
      震度6強を観測、ちなみに白山市では震度4だった。

       ちっと怖い目に遭ったドライブとなりました

      

      

蕨採り

2023年05月03日 10時56分58秒 | 日々の話題
       5月2日(火)

       お天気が良くなったので、牛岳スキー場へ蕨採りに出かけました
        昨日、強風で諦めたので、どうしても行きたかったのです

         青空が広がり、緑が眩しい
         
       
      ゲレンデで、草に足を取られそうになりながら、急斜面を下から上へと、
          ずーっとうつむきながら探します。
       ほかにも数人の方たちが、同じように蕨を採っていました

       30分余りで、昨年より短くて太いものが多く、たくさん採れました
       

       帰宅して計ってみると2・5Kgもありました
       長さで分別し、束にして友達に配ってきました
       残りは、すぐに茹でて、ゆで汁に浸けておきました。
       明日、酢味噌和えや、昆布締め、煮物などでいただきたいと思います