おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

ふれあい福祉センター訪問

2007年01月31日 23時15分18秒 | ボランティア
 校下福祉活動員の活動の一つである広報「ふくし」を発行するにあたり、取材を兼ねて「市ふれあい福祉センター」を編集委員数人で訪問した。

開設以来11年を経ているとは思えないほど綺麗で明るく、エントランスホール正面のみごとなステンドグラスからは、やわらかな光が降りそそぐ開放的な施設にまずびっくり。

センター長から”ふれあい福祉センター”の概要や目的の説明を受けた後、センター内を案内していただいた。

福祉関連事業の事務室、子育て支援センター、身障者デイサービスセンター、福祉用具展示コーナー・介護研修室、浴室、レストラン、多目的ホール、高齢者生きがい工房・教養室、調理実習室、プレイルーム、ボランティア活動室・研修室、集会室・研修室、福祉体育館 などなど充実した設備になっていた。

センターの目的である「安心」「健康と生きがい」「市民参加・交流」の3つの機能を備えた、福祉のまちづくりの拠点となるものであり、子供からお年寄までみんながほのぼのとふれあい、元気を分け合う広場となっているのです

利用者数はなんと年間24万人、一日平均820人と立派にその目的を果たしているようです。

利用方法

1・研修室・多目的ホール・調理実習室等は6ヶ月前から予約・申し込みが
  出来ます。
  利用料はそれぞれ決められています。
2・トレーニングルーム・福祉体育館は1回(2時間)100円で個人利用が
  出来ます。
3・浴室は市内の60歳以上の人なら利用カードの交付を受けて、
  1回100円で利用できます。
  ただし、各校下ごとに利用曜日が決められています。

 以上3項目以外の設備はすべて無料で利用できます。

だれもが家族や地域とのふれあいの中で、すこやかに生きがいを持って暮らし、自ら積極的に参加し交流ができるコミュニティー広場であると実感した施設訪問でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"雪吊り”休業中だあ~?

2007年01月30日 12時02分00秒 | 日々の話題
 我が家の玄関先には、昨年末に植木屋さんにしていただいた、たった1本の”雪吊り” がある。

 青空の下、休業中と言わんばかりに真っすぐたっている姿は、なんだか不思議と言うかおかしい。

 昨年11月に金沢の兼六園を訪れた時、丁度その日から兼六園名物の”雪吊り”が始まっていたが、あの何百本もの木々の”雪吊り”も、雪の降らない今年の冬の青空の下で、その美しいたたづまいを見せていることだろうと、思いを巡らした。

 昨年、大雪で今にも折れそうな枝をしっかり支えてくれた”雪吊り”は、今冬はきっと、ラクチンラクチンと静かな毎日を見つめていることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今製作中⇒

2007年01月26日 13時53分07秒 | 陶芸
陶芸教室では昨年から お抹茶茶碗水指を製作していたが、今日はお茶碗の いと底をつけて完成した。

これから釉薬をつけ、焼き に入るのだが、この工程は先生がなさってくださるので、私たちにはここまでで完成となる。

もう一方の水指は今まだ工程半ばで、あと少し時間がかかかりそうです。

でも、今日は新しい作品「立雛」を紹介され、すでに作品が完成した人は、お雛様つくりをされていた。

とってもかわいいので、私もぜひ作りたい。

今年のひな祭りには間に合わないだろうが、次回に作って来年、飾ってみたい。


次から次と、作りたいものが浮かび、技術が伴わない私には、いつもみなさんと足並みそろえて作れないのが、悲しいのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSAKOIとやま2007 総踊り 練習始まる!!

2007年01月24日 17時08分08秒 | ステップ21
いよいよ゛YOSAKOIとやま2007゛祭りのシーズンに向けて、総踊り が完成した。

今年の振り付けは時久紀恵氏である。

先日 富山国際会議場で、”YOSAKOI とやまワークショップ”が開催され、”よさこい高知”で有名になった四国高知から、よさこい祭り競演場連合会長の神田尚和氏踊りの振り付けで第一人者である時久紀恵先生をお迎えしての、お話と実技(踊り)指導が行われた。

 第一部のお話は祭りの運営、チーム運営等幅広い問題について両氏からの
 アドバイスを聞かせていただく形式であった。

 第二部は振り付けについてのアドバイス。

 第三部はYOSAKOI とやま2007総踊り体験として、時久先生の指導のもと、参加者 全員で会場で踊りを教えていただいた。

今年の総踊り は、テンポが速く、私たちの年齢のものには相当練習が必要な踊りじゃないかな と感じながら汗をかきながらの1時間半だった。

翌2日後、ステップ21の教室で早速練習が始まった。

手も足もモタモタしながら ほんのさわりの部分だけ練習した。

よさこい踊り の大事な小道具である”なるこ”の打ち方から練習するようにと
教室の先生から教えられた。

さらに、メロディーを100回聴くようにと・・。

これから先、8月まで練習あるのみ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血圧のクスリ飲まなくていいって!

2007年01月20日 11時16分23秒 | 日々の話題
長い間服用し続けていた、降圧剤、とうとう、のまなくても良くなったと、病院から帰って来た夫に聞かされ耳を疑った。

と同時に喜びと不安が交錯して、私の頭の中を駆け巡った。゛よかったあ~゛。

長い単身赴任生活を余儀なくされていた夫。その間、偏った食事と飲酒で、血圧、コレステロールが上昇。
いくら注意をしても一向に治らず、諦めていた。

たぶん一生服用しなければならないだろうと・・・。

でも、退職し我が家に帰ったときから、本人も、私もまず体重を落とすことが最も近道との思いで、生活を始めた。


食事は魚、野菜中心、コレステロールを高める肉は食べ過ぎない程度に・・。

さらに、アルコールも適量に・・。 そして、運動

夫は常に万歩計をつけて一日8000歩以上を確保することにすでに取り組んでいた。


時間に余裕が出来た退職後、スポーツジムに毎日通い、ウオーキングマシンで10,000歩あるき、プールで数百m泳ぐことにより、5ケ月で体重も3kg減り、血圧も正常に戻る結果を生み出すことが出来た。

今後は、コレステロールをもう少し下げるよう日々努力していきたい。

写真の体脂肪計は夫より私が愛用しているといったほうが良いかも・・。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釜

2007年01月17日 17時25分42秒 | 茶道
茶道教室では今日初釜が行なわれました。

今年初めての お稽古です。

緊張した面もちで席入りしたあと、先生の鮮やかな お点前のお濃茶をいただく。

とても結構なお味でおいしく頂ました。

その後全員で「花月」と言うお茶会で行う「お遊び」を。

5枚の小さな札をとり、札に書かれた文字により「正客」になったり「亭主」になったりして、お薄をいただく。

何度も(今日は5回)小さな札をとりながら茶事を進める楽しい お稽古をしました。

その後、全員で「柿里」の会席料理風ランチを楽しみました。

お正月料理をもう一度味わった気分で、とてもしあわせでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の花

2007年01月15日 19時58分04秒 | 日々の話題
とてもきれいな椿の花が咲きました。
一昨年頂いた鉢植えのもの。

鉢の土はびっしり苔むしていて、花も全然つかないかわいそうな木でした。

すぐに新しい鉢に植え替たものの、その年はたった1輪の花しか咲きませんでした。

ところが、昨年は沢山の蕾がつき、大喜びしていたところ、今度は「茶ドクガ」の被害にあい、葉っぱの半分が食べられてしまいました。

でも、みてください。こんなにきれいな花が咲き、蕾もたくさん残っています。

「茶ドクガ」の被害はお花ばかりじゃなく、私も体中に湿疹ができたのです。

驚いて皮膚科へ。ドクターいわく「茶ドクガ」の粉末状の毒が空気中に飛散して、そのせいで湿疹が出たとのことでした。

苦労続きの椿ですが、どういう種類なのか解りません。

くださった方にもう一度教えて頂こうと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい・いきいきサロンって?

2007年01月14日 10時40分09秒 | ボランティア
 地域の高齢者のために各自治体では、「ふれあい・いきいきサロン」を開いています。

 2004年から、自治会の福祉活動員を任命されてから、このサロンを三人のスタッフで実施してきました。
時には婦人会や有志のかたのお手伝いもお願いしています。

 年間6~7回開催するために、その都度なにをすればよいか考えます。

サロンの目的は゛高齢者が自宅でひきこもりにならないよう、短時間でも仲間とふれあい、心と体が元気な生活がおくれるように゛との趣旨で開かれるのです。

 では、「サロンではどんなことをするの?」と、聞かれます。

 私たちのサロンでは、”簡単なことをみんなで行う”を目標に実施します。

  ・手作りの卓上飾り、折り紙など手先を使う作業。
  ・講演会やコンサートを聴く会。
  ・ぺットボトルやお手玉、ボール、などを使ったゲームで体を軽く動かす遊び。 
  ・戸外での奉仕作業としての公園の草取り。
  ・年1回、温泉でリフレッシュの楽しい行事。

 等などいろんなことに取り組んでいます。

 さらに公民館でのサロンの時は、スタッフが手作りの昼食を提供し、皆で頂きます

 昼食を一人で頂くことの多い高齢者にとっては、これもまた楽しいひと時
ではないかなと思います。

 私が福祉活動員を引き受けたのは、現役を引退し家庭に入ったとき社会との
繋がりが
希薄になるのでは?と、考えたからです。

 福祉活動員の仕事は地域の多くの人とのふれあいがあり繋がりがあります。

 しかし、この仕事も後継者を育て多くの人に携わって頂きたいと思い、今年は
もう一人のスタッフに仕事を引き継ぐことにし、関係書類などを彼女に引渡し
ました。

 今年は彼女をサポートしながら、この1年、活動を続けたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニギャラリー?

2007年01月13日 10時43分32秒 | 陶芸
今年最初の陶芸教室が始まりました。昨年4月から参加しして9ケ月。

昨年からの制作中の抹茶椀水指を先生のご指導を受けながら粘土を積んだり、削ったりして、1時間半を楽しみました。

制作中の様子を写真に撮ろうと思っていたのに、造ることに夢中になり気付いたら、もう時間でした。それくらい、集中できる教室なのです。

そこで、昨年の作品を並べてみました。小さなものばかりだが、スープカップお皿
ふくろうの一輪指し。まだまだ下手な作品ばかり。
でも、それぞれ 日々の暮らしの中で活躍しているのです。

大きなものは花瓶が一点あり、クリスマス、お正月にはお花を生けて、飾ることが出来ました。

お抹茶椀が完成したらお菓子を添えてお茶を楽しみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きました

2007年01月11日 17時38分59秒 | 日々の話題
小さなシクラメン。我が家へきて3年目。

東も南も建物があって充分太陽の光に恵まれない庭の鉢植えのシクラメン
今年も小さな花が咲きました。

お隣さんのシクラメンは太陽光充分な鉢植え。
大きく立派に沢山の花が咲いています。
何年ものなのかは解りませんが

でも私は、条件の悪い場所でも、けなげに咲いてくれたシクラメン「ありがとう!」って言ってあげました。

シクラメンはクリスマスの花のイメージがあり12月になると、あちこちで華やかな鉢植えを見かけますね。温室育ちの・・・。

でも、我が家のシクラメンは温室にも入れられず自然のままに育ったものなので、今の季節なのかもしれませんね。

寒い玄関でも元気に春まで花を咲かせてほしいものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする