おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

梅の塩漬けとコロナワクチン接種(2回目)

2021年06月28日 11時33分50秒 | 日々の話題
               6月27日(日)

         2年ぶりに梅干しを作ろうと、前日からアクだしのため水につけてあった南高梅1kgを
                    塩漬けしました
         朝早くに目が覚めたので、6時ごろから始めたのですが、なんとなく寒気がして
               調子悪いな~と思いながら、漬け込みました
              数日後に水が上がれば、シソを入れて本漬けにします。




        体調が悪いのは、前日(土曜日)、コロナワクチンの2回目の接種を受けたからだったのです。
        1回目の時は、接種した左腕が上がらなかっただけで、体調の悪さは感じませんでした。
        しかし今回は腕は上がらないし、わきの下あたりが痛みだしたり、発熱(37.5度)したり。
        37度以上の熱が出たら飲むようにと言われていただいたお薬も飲みました。
        それでも、夜までに熱が上がったり下がったりと、体もだるく1日中ぼーっと過ごしました。
          1回目より2回目の方が症状が出ると聞いていましたが、その通りでした。

         ワクチン接種が終わったからといって安心はできないようですので、この後も
         マスク、手洗い、三密を守って日々を過ごしていきたいものです。



        

        

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民公園太閤山ランド・あじさい祭り(射水市)

2021年06月25日 19時52分30秒 | 季節の花
                    6月24日(木)晴

          太閤山ランドのあじさい祭りが、6月18日から2年ぶりに開催されました


          
          今年のあじさい祭りは、アジサイの花があまりきれいに咲きそろっていなくて
             華やかさが感じにくく、寂しい景色でした









ホンアジサイ(オタクサ)花びらが他のと違ってます

          新種のあじさいのコーナーや全国各地のあじさいコーナーのほうが、
          色とりどりのあじさいで、楽しめたような気がします。


                カシワバアジサイ


                ダンシングスノー


                ありがとう


                ガクアジサイ


                       九重の桜






       
          アジサイの葉の上に、カタツムリが一匹乗っていて、びっくり。
          カタツムリを見なくなってから、もう10数年以上になるような気がするほど。
                珍しくなったのではないだろうか?


           アジサイを楽しみながら1時間余り散策してきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大辻山登山(標高1361m)(立山町)

2021年06月23日 21時35分18秒 | トレッキング・登山
               6月21日(月)

         前回(6月2日)の瀬戸蔵山(標高1,320m)に続きは、今回は大辻山(標高1,
361m)
です。

           朝7時半に自宅を出発、北陸道立山ICから一般道を走り、芦峅寺、
           雄山神社の横から3.5Kmで国立少年自然の家へと向かいます
          国立少年自然の家から林道を約5Km余り車でいくと長尾峠駐車場があり        
           ここから500mほど歩くと、大辻山登山口本道ルートです

            昨年は、日曜日だったため駐車場が満車の状態でした。
          でも、平日の今日林道⑧の長尾峠駐車場には、先客は一台のみ、ひっそりしていました。
           登山靴に履き替え、リュックを背負い林道⑨の登山口まで500mほど歩きます。

             9:26、大辻山登山口本道ルートを、登っていきました。   
             登山道には大辻①から頂上大辻⑪までの標識が取り付けられています。

              
                   登り口

          強い日差しを遮ってくれる灌木の中を、20分余り登っていくと、
              大辻③の「奥長尾山頂(標高:1,025m)に到着。
           
               奥長尾山(1,025m)

          奥長尾山から大辻⑤のカンバ平にいたる間の稜線には、ミズナラやブナの巨木も見えます
               稜線歩きは明るくて、気持ち良く登れます。
           
               緑の木々の中から青空を

           
               ブナ林の緑も鮮やか

          大辻⑥の標識のあるブナ林までには、ロープのついている急斜面が何カ所かあり
             頑張って登っていくと、間もなく大辻⑨北尾根の分岐に出ました。

                   
               段差が大きい登山道にはロープがあります

           
               北尾根分岐

              もうひと息と思ってからの登りは、結構きつかった。

             
                   根こそぎ倒れた大きなブナの木

          大辻⑪の山頂には、11:28に到着。山頂には、だあ~れもいません。私たち2人だけです。

             
                  大辻山頂上(1,361m)

              目前には、雄大な立山連峰がすっきりと広がっていました
          3週間前の瀬戸蔵山で眺めたかった景色が、今日は100点満点の姿を見せていました
                何とも言えない眺望にただ見とれるばかりです

          
                     毛勝三山

          
                      剱岳

          
                   立山、浄土山、獅子岳

          落ち着いて眺めれば、山々にはまだ雪が多く見られますが、弥陀ヶ原にはもう雪がみえません 
           称名滝が3段に落下し、称名川もはっきりと見えてました。

                 
                     称名滝と称名川

          毛勝三山から薬師岳、鍬崎山まで、山並みがパノラマのように広がっていました。

          
                    薬師岳

          
                    鍬崎山

            早めの昼食を食べていると、一組の御夫婦が登ってこられました。
           「この素晴らしい展望を狙ってきたんですよ」とおっしゃってました
               私たちもそうです、思いは皆一緒です。

              今回はお花はほとんどなくて寂しかったのですが、
         頂上で、小さなかわいいコケモモと、ギンリョウソウを見つけることができました。

           
                    コケモモ

           
                  ギンリョウソウ(ユウレイソウ)

              約1時間余り頂上で過ごし、12:20下山を開始しました。
                 途中で、4人ばかり登ってくる人と会いました。

           下山時は体も楽なので、立山杉の面白い姿も余裕をもって見ることができました。

                
                 ゴリラの顔?

                
                 蛇がへばりついてるよう?


           林道⑨の登り口には、14:00に無事に到着することができました。

            予定より早く下山できたので、いつものように吉峰温泉により
           汗と疲れを流し、17:00少し前に自宅に帰着することができました

           
           
         


          
          

          
          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼成の森・花しょうぶ祭り(砺波市)

2021年06月18日 15時39分25秒 | 季節の花
             6月17日(木)

        午前中はお天気も良さそうなので、砺波市の「頼成の森・花しょうぶ祭り」に出かけました

              
         600品種70万株の花しょうぶが咲き誇る公園は、たくさんの人が訪れていました。
             花しょうぶ祭りは、2年ぶりの開催ですが、コロナ禍での開催なので、
         飲食物販売などのショップは無く、イベントは花しょうぶ苗販売、育て方講習会、俳句コンテスト
              写真コンテスト、オカリナ演奏が開かれています。

         ちょうど広場でオカリナの演奏が行われていて、その優しい音色を聞きながら
                満開で美しい花しょうぶを眺めてきました

         

         
              大勢の人が、写真を撮ったり、眺めたり、花を楽しんでいる!

         
              この辺りは満開でとってもきれいです

         
           
         

         

         
               ぽってりとした花びらが、とても優美!

         

         
               純白も清楚ですがすがしい

         

         
            

         

         
               紫に白の縁取り爽やか!


         

            

            花しょうぶ祭りは、6/11~6/20まで開かれています。(入場無料)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツツバキ(沙羅双樹)が咲き始めました

2021年06月17日 18時00分38秒 | 季節の花
            6月15日(水)

          庭先のナツツバキ(沙羅双樹)の花が咲き始めました。

         暑い夏に日陰を作ってくれる「ナツツバキ」が大好きです
         いちにち花で、翌朝には静かに落ちている白い花は、はかなさを感じます
          

          

            毎日、数個づつ咲き続きてくれます

         白いナツツバキの下では、鮮やかな朱のユリが華やかさを添えています
          

         そして、雨の中でアジサイも咲き出しました
         小さなガクアジサイです
         

        



         まだ梅雨入りはしてませんが、雨の日には、花たちを眺めて楽しむのもいいものです
         

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒を作ろう

2021年06月12日 13時40分10秒 | 日々の話題
              6月11日(金)

         友達から青梅を1.3Kgほどいただきました
         ちょっと小粒ですが、新鮮な美しい緑色の梅です。

         久しぶりに「梅酒」を作ることにしました

         必要なもの、果実酒用瓶、ホワイトリカー2L、氷砂糖1Kgを準備しました。
         クックパッドを参考に作ります

         梅酒の作り方
         1、梅を洗って水に2,5時間漬け込みアクを抜きます
           

         2、取り出したら水気をキッチンペーパーでしっかり拭き、梅のヘタを爪楊枝でとる
           

         3、ヘタを取ったらそのまま放置し、梅についている水分を蒸発させる
                   ※水分が付いているとカビの原因になる

         4、瓶に梅、氷砂糖、梅、氷砂糖、梅・・の順に入れて最後にホワイトリカーを入れる

           

           

         5、フタをして冷暗所で寝かします

           


         1年後ぐらいがおいしくなるので、それまで待つことにします
        

         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に向かう花たち

2021年06月09日 11時55分45秒 | ガーデニング
                    6月9日(水)

          今週はずーっと晴れのお天気が続き、日ごとに夏日になっていきそうです。

          そんな中、夏の花たちが咲き出しました

          スカシユリ(ロリーポップ):白にピンクがかわいくてとても元気
          

          アイビーゼラニューム:何度でも季節をとわず咲いてくれます
          

          アスチルベ:霞のような花が優しい
          

          ホタルブクロ:。大きくてふっくらした花が今年も無事に咲きました
                 

          ネペタ(キャットミント):新らしく仲間いりのミント、バラに似合う花と書かれています
          

          カワラナデシコ:野生のなでしこは丈夫ですが、鉢が小さいので増えません
          

          キンシバイ:強剪定してもどんどん増えて大変
          

          アルストロメリア:どんどん根を張って増え続けます
                  

          一番遅く咲いたバラ・・クイーンエリザベス:棘が無くて優しいバラ
                  

          八重のドクダミ:匂いは強烈ですが、花がきれい。増えすぎて大変
          


              どれも一鉢ずつですが、賑やかに咲いています   


                      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種(第1回目)

2021年06月05日 19時47分32秒 | 日々の話題
                  6月5日(土)

             コロナワクチン第1回目の接種を受けました

             接種予約は、第1回の予約開始日(5月6日)にネットで、予約。
         9時開始と同時にTelしたもののつながらず、数分後にネットでかかりつけの医院へ予約を
         試みたがいっぱいだったので、車で15分余りのクリニックで、予約が取れたのでした。

              そして1か月後の今日、接種を受けてきました
         接種を受ける人と、一般の患者さんが一緒だったので、待合室は結構混んでいましたが、
                 間をあけて座席で待つこと10分余り。
          接種後は、元の座席で15分待機し、異常がなければ終了となりました。
        帰宅して、第2回目の予約も、3週間後の同じ時間に、同じクリニックで予約が取れました。
      
        すでに接種を終えた人からは、「腕が痛くて上がらなくなった」とか「気分がすぐれず
        早々に休んだ」「全く何も起こらなかった」「発熱もなかった」とか、いろいろ聞いていました。
        
        私の場合、接種5時間後の午後3時ころから、接種した左手の上腕部が痛くなりましたが
              発熱もなく、静かに過ごすことができました。

             3週間後の第2回目も無事に終わることを願っています


                               


                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸蔵山登山(標高1320m)(立山町)

2021年06月02日 16時51分40秒 | トレッキング・登山
           5月31日(月)

      ”粟巣野スキー場~百間滑~龍神ノ滝~瀬戸蔵山”のルートで登ります
     このコースは、2年ぶりですが、登山道が壊れてるところがあり、大変だったことを覚えています
       2020年は、1000m以上の山は大辻山へ一度登っただけなので、体力が持つか心配!
     
              空は青く、とても素晴らしいお天気です。
          9:30ルンルン気分で出発すると、なんとカモシカちゃんがお出迎え。

        

                   

        

          じっと、こちらを見ていましたが、そのうち灌木の中へ入っていきました。

          清流の小径”の標識に従って遊歩道を歩くと”百閒滑に出ました。

         

          長く美しい岩床を水が滑るように流れています。つるつるした岩床が輝いて見えます

                        

         

           沢沿いの道を登ると”龍神ノ滝”(たつがみのたき)に到着。

                       

                       

           緑の木々の間、岩壁をねじるようにごうごうと流れ落ちる音とともに、
                美しい姿を眺めることができました

            ここからは先は頂上まで標高差500mの長い長い急な登りとなります。

       途中、龍神の御神木、松尾山の大杉など、巨大で不思議な姿が多くある杉林の中を進みます

          
                   案内板

          
                   龍神の御神木

          
                   松尾山の大杉

          
                  別の杉が貫通している大杉 

                             
          階段状の急坂は、登っても登っても延々と続いています
                       
                
        もう真っ青な美しい空を眺めることも忘れ、ひたすら足元ばかり見ながら登りました。
         途中、登山道が壊れていて危ないところもあり、慎重に足を運んでいきました

          

          

             この場所は、一昨年登った時にも壊れていたところです。
       
         時々出会う花たちに元気づけられて、約3時間、ようやく頂上に到着しました

           
                    イワカガミ

           
                    エンレイソウ

           
                    マムシグサ

         
                   瀬戸蔵山山頂に到着
              
      ところが、朝のあの美しい山々が、すっかり雲に覆われていて、稜線が全く見えなくなっていました

      
                
      
               しばらくすると、弥陀ヶ原が少し見えてきました

      
                鬼岳、獅子岳も見えだしました

       期待いっぱいで登ってきたのに、真正面に見えるはずの立山は雲の中、とてもガッカリです

       ガスは晴れる様子もなく、どんどん広がっていくので、昼食も早々にし下山を始めました。

        
                  タムシバ

        
                  タニウツギ


          下山はひたすら階段を下りるばかり、15:00駐車場に到着。
             2時間ほどで下りることができました。


         今回の登山は、2年前に比べ、登りも下りも30分余り時間がかかっていることに
              体力の衰えを感じ、ちょっと悲しく思った登山でした

           
      

    
    
     




     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする