goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

朝堀り筍

2025年04月29日 17時54分02秒 | 日々の話題
              4月25日(金)

         今年もKさんから、朝掘り筍をいただきました

          

          真っ黒な肥沃な土のついた、大きな筍です
          
         K さんのお話では、「いつもより早く堀りはじめ、そろそろ
         終わりなので少し硬いかもしれない」とのことでしたが、
         20分ほど茹でると、いつものように柔らかくなりました

       ゆで汁に一晩漬けて、翌日、筍三昧の献立で、おいしくいただきました

          Kさん、もうずいぶん長い年月、毎年お届けいただき
              本当にありがとうございます。


              ~~~~~~~~~~~~~~~

           バラにようやく蕾が見つかり、ほっとしました

           

             元気に咲いてくれることを願っています
           

         


二上山城山の八重桜

2025年04月24日 20時22分06秒 | 季節の花
              4月22日(火)

          二上山「城山公園」の八重桜が満開になっていました。

           
          平和の鐘  

          うっすらと立山連峰               
          車で「万葉ライン」をドライブし、鉢伏山の「平和の鐘」を
          撞き眺望を楽しもうと思ったが、霞がかかったような景色で
          早々に「城山」へ向かいました。
          
          ドライブコースで新緑に交じって見える八重桜は、
           どれも満開で美しく咲いていました

           城山の桜並木 

           薄緑色の桜は御衣黄 

           

           サトザクラ 

           
             「城山」に到着すると、まさに満開、
           城山全体に何種類もの八重桜があるようです

          平和観音像と桜 

          

          氷見の海      
         平和観音像も八重桜を背に眼下に広がる市街地を見下ろし
          観音像の裏側からは、穏やかな氷見の海も見えました

        きれいな景色を眺めながら、万葉ラインのドライブを楽しみました

          

         

          
             

庭の花たち

2025年04月19日 09時28分10秒 | 季節の花
                  4月18日(金)

      28・0℃と夏日になった今日、ミツバツツジが一日で満開になりました
      今年はほとんどの花がいつもより遅くなっていましたが、ミツバツツジは
           昨年と同じ日に満開になったのです
         
         ピンクの鮮やかなツツジで、庭が明るくなります

        ツツジの前では、鉢植えの花たちが順々に咲き出しました
       多年草なので、特別な手入れもしないのに咲いてくれました
                ラナンキュラス 
             ビオラ          
       ラナンキュラスは、購入したもの、ビオラは、春に植えたものです

       プリムラジュリアンは、毎年咲いてくれます
            
            
            

            ヒゴスミレは山野草です
        

         塀の近くに植えた胡蝶侘助もかわいい花をつけてくれました
             胡蝶侘助 

         白のイカリソウも勿忘草も咲きました
             イカリソウ 
         勿忘草 
         庭のあちこちで咲いています

       残念なのは、バラがまだ一個も蕾が上がっていないことです。
       いつ咲いてくれるやら、ちょっと心配になっています
      

岸渡川の桜(福岡町)

2025年04月14日 22時12分24秒 | 季節の花
             4月12日(土)

          2年ぶりに 高岡市福岡町”岸渡川の桜”のお花見をしました

       さくら会館の駐車場は、満開の時期を過ぎているせいか空きもあり
           川沿いの桜並木もとても静かです。
                    
      
      
      

       橋の欄干には、それぞれに菅笠や鯉、 つくりもんまつりなど
        福岡町の特産などのモニュメントが取り込んであります。
       

      
      ”がんどばし”は、鯉の宝珠と鯉の鱗(鯉は、福岡町の特産品) 

     又、 新たに”癒しの光と表現”をコンセプトに「岸渡灯り」が作られたそうです
      「岸渡灯り」は、福岡町の伝統産業である「菅笠」の骨(竹製)をヒントに
        竹細工で作られた丸いいくつもの灯りです
      
      
       昼間は丸くてかわいい姿ですが、夜には明かりが灯され、
          癒しの光となるのでしょう
        
         花びらが舞う桜並木の下を、ゆっくり散策しました
       
       
       
      ところどころに、新しい葉も見え、鮮やかな緑もまた美しく感じました

      来年は、明かりが灯り、ライトアップされた岸渡川の花見を
            楽しみたいと思いました
    

近くのしだれ桜(吉久)

2025年04月12日 20時35分55秒 | 季節の花
              4月11日(金)

        家から車で10分、こんなに近くに”しだれ桜の庭”があるなんて
               まったく知りませんでした
           

       ここは、TEKリサイクルセンターの敷地内にある「TEKリトルパーク」です。
       高岡市衛生公社(TEKリサイクルセンター)が開業60周記念事業として、
             平成30年に開園されたとのこと。       
           
           美しい庭園と茶室「櫻花」も造られています
      

       庭園は満開のしだれ桜のトンネルが美しく、優しい香りが漂ってきます
       
                     
            しだれ桜のトンネルを歩く親子
       
       
       
       
          景石や芝生も美しく、素敵な庭園になっています。


      さらに、万葉線株式会社から路面電車の譲渡・保存の依頼を受けて、
         路面電車の旧車両 (デ5022号)を取得し、修理・改装し、
             電車展示台を設置し展示しています
       
       
             
      展示電車と通りかかった電車とのコラボも”撮り鉄さん”に人気があるようです

          夜にはライトアップもされています
        次回は、ライトアップのしだれ桜を見物したいと思います
   


”磯部の堤”から”松川沿い”のお花見

2025年04月10日 20時16分26秒 | 季節の花
             4月9日(水)

      例年通り、 神通川河川敷駐車場に車を停めて磯部の堤~松川沿いを歩きました。
        

             
     堤防からは満開の桜並木が、山々をバックに美しい眺め、大好きな風景です
                  
     ”磯部公園”では、お花見や遊園地で遊ぶ子供たちで賑やかな声が聞こえてます

      磯部堤は 満開の桜のトンネル、青い空に淡いピンクの桜がとってもきれいです
          
          
          
       少し散り始めていて、花びらがひらひら舞っています

       さくら橋をわたり、松川沿いを春風に吹かれながら、ゆっくり歩きます
          
          
          
          
          遊覧船にも多くのお客さんが桜を楽しんでいるよう!

         
         昨年の能登半島地震で壊れた川岸や道路は、今もまだ修理中です
         
         
         
         

       
       富山県防災危機管理センターのテラスからも、お花見をすることができます
         
        外から見上げると、テラスのガラスに桜が映っています
         
         
        テラスに登り、休憩しながら、眼下の桜を眺めました
        
         
        暖かな春の日差しで、川面がきらきら光っています

         
         
         
       
      城址公園のお堀も桜が満開、園内に大きな枝垂桜が鮮やかに咲いていました
       
      平日のせいか混雑もなく、ゆっくりお花見をすることができました

       
        

古城公園の桜たち

2025年04月05日 21時05分01秒 | 季節の花
                 4月5日(土)

         桜前線の北上とともに、昨年と同じ日に桜の開花が発表されたので
                古城公園へと行ってみました

         土曜日とあって、満開にはすこし早い”小竹藪の広場”は
             大勢の人でとっても賑やか!
         

         

           ”小竹藪”は来週あたりが満開になりそうです
           

         コシノヒガンザクラ 

      外堀のコシノヒガンザクラ 
        満開のコシノヒガンザクラは青空に映えてきれい!

      中の島のソメイヨシノはもう少しで満開かも・・        
         
                   
         しだれ桜 

        濃いピンクのカモザクラ  

        

        市の花「かたかご」も桜の木の下で、可憐な姿で咲いていました
                 

       又、いつものT高校の前庭の「エゾガンザクラ」は、散り始めていました
            

            
       ここは、1週間ぐらい前から咲いていたようで、今年は咲き始めの時期に
       来ることができなかったのです

        今年初めてのお花見は、少し肌寒いお天気でしたが、
           ゆっくり桜を楽しむことができました