goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

カルチャー祭り 2025(富山新聞文化センター)

2025年03月18日 18時03分04秒 | ステップ21
               3月17日(月)

        3月15日、16日の2日間、富山新聞文化センターの
        「カルチャー祭り2025」が高岡文化ホール、および
           高岡プラザの2会場で開催されました。

      各会場では舞台発表会、作品展示会、お茶会、聞香会、体験会など
         生徒さんたちの努力の成果が発表されました

   作品展示の一部
油絵

    切り絵      

    書道       

    絵手紙 
        

     木彫り      

    舞台発表
     ハーモニカ 

     二胡 


     エンジョイダンスSTEP21
     

     

     
     

      昨年までは私も出演者の一人だったが、昨年秋に講座を辞めたので
       今回は観客として舞台発表や作品展示を鑑賞しました
      いずれも素晴らしい演技や作品に、あらためて感動し、長年続けていた
      講座を懐かしく思い出した数時間でした

     

第23回 あいの風・ステップ21のつどい

2024年04月30日 11時46分33秒 | ステップ21
             4月29日(月)昭和の日

  ”あいの風ステップ21”のつどい”が、富山市2000年体育館で開催されました
                
    
        昨年までコロナ禍でのマスク着用も、今回は自由となり、
     久しぶりに笑顔が見える皆さんとお会いできた楽しいひと時でした

     県内の各教室から集まった総勢160人余り、”明るく楽しく前向きに”をモットーに、
      2時間、笑顔でステップ21の健康体操やダンスを楽しみました。

     カメラの調子が悪くて写真は撮れなかったのですが、その代わりに
     インストラクターの素敵なダンスを、ゆっくり見ることができました

    自分たちのダンスも、緊張しながらなんとか無事踊ることができほっとしています
    
      
    最後に全員でフィナーレダンス「セイブ・ザ・ラストダンス・フォーミー 」を踊り、
       来年もまた、元気に再会できることを願って閉会となりました

             
                   


                 

第22回 あいの風ステップ21のつどい

2023年06月06日 21時58分27秒 | ステップ21
                 6月4日(日)

    ”あいの風ステップ21”のつどい”が、富山市総合体育館第2アリーナで開催されました
    
     昨年は、コロナ禍の中でも制限が少し緩和され、”控えめに!マスクのつどい”が
    開かれ3年ぶりに多くの仲間と会い、喜びを分かち合ったのでした。

    そして今年もマスクを着けてのつどいでしたが、 県内の各教室から集まった
    総勢180人余り、”明るく楽しく前向きに”をモットーに、2時間半、笑顔で
    ステップ21の体操やダンスを楽しみました。
    
      ピンキーで「リズミカルベーシック」
       

       ダンスで「ピアノ」
       

    インストラクターのダンス「コンフィデント」
       

    最後に全員でフィナーレダンス「ロコモーション」をおどり、
    来年もまた、元気に再会できることを願って終了となりました
        
    終了後は教室の人たちと、すぐ近くの「とやま自遊館」内の
    「レストラン・シャトー」でランチを頂きました
             

     和食ランチ「四季彩」
     中央に富山湾お造り、左から時計回りで、烏賊オクラ青じそ風味、
     蒸し鶏彩り野菜寄せ、あんみつ、鰈柚庵焼き、鱧焼き煮浸しの品々。
     ご飯、漬物、味噌汁、ホットコーヒー付き、とても美味しいランチでした
    

       

    
    

    

カルチャー祭り2023(富山新聞文化センター)

2023年03月20日 17時33分25秒 | ステップ21
              3月18日(土)・19日(日)

        富山新聞文化センターの”カルチャー祭り 2023”が4年ぶりに
       富山県高岡文化ホールと富山新聞文化センター高岡本部、高岡プラザの
              3カ所で開催されました

        

     私たち「ステップ21」は、文化ホールで舞台発表、健康体操とダンスを発表。
   大きな舞台での発表は4年ぶりとあって緊張しましたが、無事終わることができました

   終了後、ホールの舞台発表や、展示作品などを見てきました

    舞台発表
       歌謡舞踊 

       ベリーダンス 

       沖縄三線  

       キッズダンス 

       新舞踊    

     作品展示
       切り絵 

       書   

       生け花と篆刻 
 
       生け花(タマネギの皮を使って)

       パンフラワー 

      アクリル画 

      絵手紙  

      パッチワークキルト 

     舞台発表は4年前と比べると、少人数での発表が多いように感じましたが、
          皆楽しそうに演技されているようでした。

     又、展示もまだまだたくさんあり、どれも素晴らしいものばかりでした

          
       
      
     

      
              
         

       

富山新聞文化センター・カルチャー祭り2022

2022年09月12日 19時48分34秒 | ステップ21
             9月10日(土)

     富山新聞文化センターカルチャー祭りが3年ぶりに開催されました。
     富山新聞高岡会館が竣工し「富山新聞文化センター 高岡本部」が新しくオープンし、
     オープニングイベントが、9月7日(水)から11日(日)、開かれたのです。
             
    
    オープンを記念し、講師作品展示や体験会、受講生作品展示、受講生舞台発表が行われ
    私たちの「ステップ21」も、10日(土)に出演しました。
    会館内特設ステージなので静かな感じでしたが、ボールやベルターを使った体操と、
    ダンスを発表しました。
    久しぶりの発表でとても緊張しました
    舞台が終わって、ダンスの衣装で記念撮影をし、解散となりました。
       

    解散後、中高年の社交ダンス、初めてのフラダンス、K-POPダンス(低学年)などを見てきました。

       

       

       

       

       

    その後、講師の作品展示を本部で、受講生の作品は高岡プラザ(元の文化センター)で
     展示を見てきました

      

      

      

      

      

      


    県高岡文化ホールでも作品展示がされていましたが、疲れていたので寄らずに帰宅しました。


第21回・あいの風ステップ21の集い

2022年05月30日 11時24分02秒 | ステップ21
              5月29日(日)

     
      ”あいの風ステップ21”のつどい”が、富山市総合体育館第2アリーナで開催されました

          

     富山県内各教室の仲間約200人が集い、みんなで楽しく健康体操を行うイベントです
      コロナ禍で2年間は開催されず、3年ぶりのつどいとなりました。
       第19回と20回が開催できなかった思いが、壁紙に書かれていました
       
       第18回は、2019・4・29日に開催、大成功!
        19回は、「準備万端!」幻のつどい
        20回は、「自粛残念!、20周年記念大会のはずが」中止!
        21回は、今回の「ちょっと控えめの」「マスク」での開催     
     

      10:30の開会式後、ウォーミングアップ、ストレッチと進んでいきました

     ↓「大空と大地の中で」をベルターでおおらかに!
     

     

     ↓ダンス「マリー・ユー」は、かっこよく!
     

     ↓ダンス「フラミンゴ」は、インストラクターの素晴らしい演技で!
     

     


     久しぶりの再会に喜び、賑やかなひと時を過ごすことができました

     
     最後は全員で「マツケンサンバ」の曲で、ピンキーを使った楽しく賑やかなダンスでした

     これからも”元気に明るく前向きに”進めるように”と、新たに誓い合いました  
  
         

トヤマ・パフォーミングアーツ・フェスティバル2019

2019年11月10日 20時30分53秒 | ステップ21
          11月10日(日)

        富山市民芸術創造センターのパフォーミングアーツ・フェスティバルが9、10日の
              2日間開かれていて、2日目の今日、
           ステップ21インストラクターの舞台発表がありました。

                  

       富山市民芸術創造センターでは、70を超えるグループが日ごろ芸術活動を行っている処です
        
        2日間、センターを利用するグループが4つの仮設ステージで、日ごろの成果を発表。
         手作り品の販売や、美味しい味も楽しめるお店もある、特別イベントでした。
  
       ところが、今日は富山県郡市対抗駅伝大会と重なっていて、会場までの道路の交通規制があり、
             規制前の時間帯に、なんとか舞台発表を見ることができました。


          インストラクター20名の健康ダンス・ストレッチダンスは、
      ステップ21の道具(ボール、ベルター、ピンキー)を使ったダンスなど5曲が演舞されました。
        先生方のダンスは、笑顔いっぱい、キレのある美しいダンスばかりで、とても素敵でした。

       

       

       
       
         もっとゆっくり、他のステージも見たかったが、午後から用事があるため、
          交通規制が始まる前に会場から退出しなければならなかったのです。

        展示されている子供たちの絵や、手作りアートバザールなどを見ながら外に出ると、
        賑わい広場では、ラーメン屋やカフェなど、おいしそうな屋台も並んでいました。

       

       

       

       

       うっすらと紅葉した木々の広場を出ると、道路の交通規制は、あと数分で始まるところでした。
 
       

        
                         
                      ~ ~          ~ ~
        
        
       
 

第20回”じゃんとこい むぎや 2019”(南砺市城端)

2019年09月16日 15時57分40秒 | ステップ21
       9月14(土)、15日(日)の2日間”城端むぎや祭り”でした。

           どこか素朴で物哀しい歌詞と調べが、
       しっとりと落ち着いた城端の町に流れる「城端むぎや祭」。
        
       毎年、むぎや祭りの1日目はもう一つのイベント”じゃんとこい むぎや”と呼ぶ
           ストリートパフォーマンスが催されます。
           麦屋節などの民謡をアレンジした曲に合わせ、
            創作的な踊りを披露しあうイベントです。

        しかし、この”じゃんとこい むぎや”の開催は、今年で最後となるのです。
       演舞会場も、ストリートのAコースとBコースのみとなり、ちょっと物足りない雰囲気でした。
           
         私たち「あいの風・ステップ21」も2年ぶり16回目の参加でしたが、
         Aコースは14:20から、そして次のBコースは15:15からの2回です。

       これまでの楽しかったこのイベントを思い出しながら、元気に演舞してきました。

  その間に町のあちこちで行われている「むぎや踊り」の街並み踊りを見たかったが、
         時間に余裕がなく、一度も見ることができなかったのが、残念でした。

       私たちの2回目の演舞が終わってからは、他のチームのよさこい演舞を見学していたのです。
        8チームほど見たのですが、華麗な衣装や、勇壮な姿、エネルギッシュな演舞に
               すっかり見とれてしまいました。

        神明小町(富山市)
       

           

        越中舞人(富山市)
       

        月光◎朝陽(富山市)
       

        蜷川乱舞桜(富山市)
       

       
        夜高舞 緋組(南砺市)
       

       

        艶夜紗ー(射水市)
       

        心羅(富山市)
       

       



       よさこい演舞の終了後、ゲストステージがあり、地元歌手と三味線奏者のミニライブ
       そして、この日のために再結成された地元よさこいチームの演舞がありました。
        ミニライブ
       

        地元よさこいチーム(南砺市)
       
       
       審査結果を待つメンバーたち
       
       

       よさこい審査結果、”じゃんとこい むぎや”最後の大賞は、「蜷川乱舞桜」チームでした。

       大賞受賞式
       

        私たちの控え場所となった体育館に戻るとき、山々が夕日に赤く染まって見えました。
       

        中秋の名月は、まだ現れていませんでしたが、自宅に到着したころには
      まん丸の美しい名月を見ることができ、忘れられない”じゃんとこい むぎや”になりました
       
       
  

                                   
                 
                                   

                                   

       
         

第21回 よさこいとやま 2019

2019年08月05日 22時00分54秒 | ステップ21
  


    8月3日(土)、4日(日)晴れ

    「第21回 よさこいとやま」が開催されました。
       
       県内外の53チーム約2000人が躍動感ある演舞を披露。

     私達”あいの風ステップ21”も参加、今年で参加回数19回となりました。   
           私は途中からの参加で14回目です。

     連日35~7℃の猛暑日が続いている富山では、熱中症がとても心配されましたが、
      無事2日間を乗り切ることができました。

        出演は、パレードとステージで計4回の演舞でした。
       踊り出せば、暑さも忘れますが、待っている間の暑さには、閉口します
       沿道で見てくださっているお客様もどんなにか暑いことでしょう。
       手を振ったり、笑顔で応援してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

        出演の合間を縫って、他のチームの素晴らしい演舞を見てきました
    
  「夜高舞緋組」(南砺市)・・昨年準大賞のチーム
        今年も華やかな衣装と演舞が素晴らしい!
       
        
       

       「夢咲しや~葵」(富山市)
       

        後姿の笠が美しい
       

       「湊 や」(射水市・東京都)・・昨年の大賞受賞チーム

         今年の衣装もかわいい!
       

         観客にチームのうちわをプレゼント
       

       観客の必需品うちわ・・今回はチーム独自で作った団扇もありました
       
        
       

       「風 神」(富山市)・・昨年準大賞受賞チーム
        鮮やかな衣装と華麗な踊り
       

       

       「あらた」(七尾市)       

        「ポップコーンキッズ」(高岡市)       

       「能登国涌浦七士」(七尾市)・・男性ばかりの激しくカッコ良い踊り 
       
        お兄さんたちに必死について踊るちびっこさんたち
       

       盛大な応援を送る踊り子さんたち
       

       「天空しなと屋しん」(東京都)・・おしゃれでスピード感たっぷりなダンス、人気もナンバー1!
       

       

        踊り終わって、仲間を待つ「しん」の美しいメンバー
       

      城址公園特設ステージ

       「り ん」(柏崎市)・・ミュージカルのような素敵なよさこい
       

       

       「大沢野よさこい隊」(富山市)
       
        大きなステージでちびっこも頑張ります
       

       紅(白山市)・・カルメンを踊っているような衣装
       
       


       出番の合間を縫って、ストリートとステージを見てきましたが
       暑くて思うように撮れませんでした。

       それでも、昨年大賞受賞、準大賞受賞チームや、特別招待の「天空しなと屋しん」の
       パワフルで美しいスピード感あふれる演舞を見ることができ、とてもラッキーでした。

       よさこいとやまの演舞も、若い人たちのチームは、だんだんストリートダンスを取り入れた
       よさこいに変わりつつあるように思えました。




       

      

第18回 あいの風ステップ21健康体操のつどい・2019

2019年04月30日 22時59分12秒 | ステップ21
4月29日(昭和の日)

     平成最後となる「第18回あいの風ステップ21健康体操のつどい」が、
    富山市2000年体育館で富山県内各教室の仲間約200名の参加で開催されました。
           
      
     昨年は、富山県で開催された”ねんりんピック”への参加と”ステップ21全国大会in福岡”の
     大きなイベント参加のために、”つどい”もそれらを踏まえて行われたように思います。
     
      今回は、例年の集いのように、ゆったり楽しい雰囲気でおこなわれました。
        

     開会式の後
       第一部は、全員で行う、ウォーミングアップ、ストレッチ、3種の道具を使う体操とダンス
       第2部は、有志実技による、道具を使った体操やダンスとインストラクターのダンスが披露されました

         ”ねんりんピック”で演技した「帆柱おこし」を再現(インストラクター全員)
        
      
     第2部
      ①ボール・ダーティワーク
        ボール片手にいなせにステップ踏んで 35億
        

      ②ベルター・悲しき天使
        ベルターの強さしなやかさを活かしてバランスステップ
        

      ③ダンス・カウントダウン   
        リズムは正しくテンポよく、個性豊かに
   
      ④ピンキー・芭蕉布
        20名余の人と一緒に私も演技しました         

      ⑤ベルター・鋼HAGANE(インストラクター実技)
      福岡大会で全国のインストラクター120名で披露された演技で、力強いキレのよいダンスが素晴らしかった
         全国大会での画像です
        

         最後は全員で「ありがとう」のダンスで、明日から始まる「令和」に向かって
           さらに”元気に明るく前向きに”進めるようにと誓い合いました
       

         午後からは、会場を「自遊館」に移して、超多忙だった昨年の慰労会として
             食事会がおこなわれ、楽しいひと時を過ごしました