おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

第18回 あいの風ステップ21健康体操のつどい・2019

2019年04月30日 22時59分12秒 | ステップ21
4月29日(昭和の日)

     平成最後となる「第18回あいの風ステップ21健康体操のつどい」が、
    富山市2000年体育館で富山県内各教室の仲間約200名の参加で開催されました。
           
      
     昨年は、富山県で開催された”ねんりんピック”への参加と”ステップ21全国大会in福岡”の
     大きなイベント参加のために、”つどい”もそれらを踏まえて行われたように思います。
     
      今回は、例年の集いのように、ゆったり楽しい雰囲気でおこなわれました。
        

     開会式の後
       第一部は、全員で行う、ウォーミングアップ、ストレッチ、3種の道具を使う体操とダンス
       第2部は、有志実技による、道具を使った体操やダンスとインストラクターのダンスが披露されました

         ”ねんりんピック”で演技した「帆柱おこし」を再現(インストラクター全員)
        
      
     第2部
      ①ボール・ダーティワーク
        ボール片手にいなせにステップ踏んで 35億
        

      ②ベルター・悲しき天使
        ベルターの強さしなやかさを活かしてバランスステップ
        

      ③ダンス・カウントダウン   
        リズムは正しくテンポよく、個性豊かに
   
      ④ピンキー・芭蕉布
        20名余の人と一緒に私も演技しました         

      ⑤ベルター・鋼HAGANE(インストラクター実技)
      福岡大会で全国のインストラクター120名で披露された演技で、力強いキレのよいダンスが素晴らしかった
         全国大会での画像です
        

         最後は全員で「ありがとう」のダンスで、明日から始まる「令和」に向かって
           さらに”元気に明るく前向きに”進めるようにと誓い合いました
       

         午後からは、会場を「自遊館」に移して、超多忙だった昨年の慰労会として
             食事会がおこなわれ、楽しいひと時を過ごしました
       
   
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝掘り筍

2019年04月28日 20時35分19秒 | 日々の話題
4月28日(日)


今年も昨日(27日)、Kさんから朝堀ったばかりの、新鮮な筍をいただきました。
       筍には、表年と裏年があるようで、今年は裏年と聞いていたのですが
         Kさんの竹林は、昨年よりも多くの筍が出ているとのことでした。

    27日は朝から雨が降ったり止んだりの寒い日でした。
       さらにKさんの竹林では、霰まで降りとても寒かったのだそうです。
      そんな中、一生懸命掘り届けてくださり、本当に申し訳なく感謝でいっぱいです

        又、Kさんは、地域の保育園児たちの”筍ほり体験”のお手伝いを、もう20数年もの
          長きにわたって、お世話されていらっしゃるのです。
       そのためにも、竹林の手入れなどを年中されていらっしゃるとのことで
               本当に頭が下がる思いがしました。

       真っ黒な肥沃な土がついた筍を、こんなにたくさんいただきありがとうございました。

       
           
        さっそく茹でるとキッチンが筍のいい香りに包まれ、すぐにでも食べたくなりました
        でも、あく抜きのため、茹で汁の中に一晩漬けておかなければなりません。

          今日、筍ごはんや筍と昆布の味噌煮、卵とじ、サラダなど
          いろいろ使わせていただきましたが、どれも柔らかくて
              とてもおいしくいただきました。

        Kさん、御蔭様で、毎年おいしい筍をたっぷりと味わうことができます。
           いつも変わらずお届け下さり、ありがとうございます。
                 心から御礼申し上げます。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城崎温泉と天橋立・その2

2019年04月26日 16時56分21秒 | 兄妹会
         4月17日(水)~18日(木)

      恒例の兄妹会のドライブ旅行で”天橋立と城崎温泉”へ行ってきました

    2日目(4月18日)

     城崎温泉街を散策後、帰路の途中で”舞鶴港”と”舞鶴赤レンガパーク”へ寄ることにしました

     城崎温泉街は、前夜に外湯めぐりをしなかったので、朝10時ころから1時間余り散策。
     川沿いを飾る新緑の柳が風情な街並みに、7つの外湯と様々な店が立ち並ぶ温泉街、
     300年以上の歴史を誇る城崎温泉には、歴史を感じる旅館も見受けられました

         新緑の柳が美しい川沿いの温泉街
        
        

         まだ開店準備中の商店街
        

       桜の名所・木屋町通りの桜は、葉桜になっていたが、川面には、まだはなびらがびっしりと
           浮かんでいました
         木屋町通り
        
         川を埋め尽くす花いかだ(はなびら)
        
     
       外湯の外観も様々で、川沿いで見かけた四湯を撮ってきました。    
        「一の湯」・「御所の湯」・「まんだら湯」・「地蔵湯」
       せめて一か所ぐらい中に入ってみればよかったのですが、帰路に長時間かかるため
             早々に城崎から出発することにしました。
          一ノ湯
         
          寺院と見間違うような御所の湯
         
          まんだら湯
         
          温泉の前にお地蔵さんがおられる地蔵の湯
         

       カーナビに次の”舞鶴港”をセットして走り出しましたが、途中で山道のようなところに
       入りそうになり、集落の人に尋ねると、ここは通行止めだとのことで引き返し、
            国道経由で順調に”舞鶴港”に到着することができました。

       ”道の駅舞鶴とれとれセンター”で、昼食。
      ここでは舞鶴港で水揚げされた新鮮な魚介類や旧海軍を発祥とする料理などが人気なのだが、
         前日からのごちそう三昧で食欲がわかず、あっさりとしたうどんで済ませました。
      センター内には、新鮮な魚介類はもちろん、干物や乾物、海軍カレーなど様々な
          お土産がいっぱい並んでいて、とても活気のある道の駅でした。

        ”道の駅舞鶴とれとれセンター”
       

           次に”舞鶴赤レンガパーク”へと向かいました。
       赤レンガパークは、明治から大正にかけて建設された赤レンガ倉庫が残る舞鶴のシンボル。
          日本遺産にも認定されている歴史の詰まった場所です。

        赤レンガパーク案内図
      

    赤レンガロードに並ぶ倉庫は明治35年に建築されたもので、国の重要文化財に指定されています。
        重文の赤レンガ倉庫
      

     とてもきれいな倉庫もあり、カフェやショップ、博物館、イベント会場などに利用されています

        映画やドラマの舞台にもなった赤レンガ倉庫群
      

      駐車場の端からは、舞鶴湾に係留されている海上自衛隊の護衛艦などを見ることができました。

        海上自衛隊の護衛艦
      

      

        2時間余り散策したのち、舞鶴東ICか若狭舞鶴道~北陸道と進み尼御前SAで
                早めの夕食タイムとしました。

         きれいな夕日
       
     

               日本海に沈む夕日を見ながら、
       「無事に楽しくドライブを終えられそうで良かった」と心から思いました。
        




                       おわり



     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立と城崎温泉・その1

2019年04月23日 18時08分13秒 | 兄妹会
        4月17日(水)~4月18日(木)

      恒例の兄妹会のドライブ旅行で”天橋立と城崎温泉”へ行ってきました
   
       今回の兄妹会は、夫の妹夫婦との初めての旅行です。
       私の姉たちとの旅行は、昨年で10回目となりましたが、今回は   
       姉夫婦の都合により、中止となりました。

      朝8:00に妹の家へ寄り、北陸道小矢部ICから、北陸道、若狭舞鶴道を経て
       国道27号を進み、天橋立へはちょうどお昼12:00の到着。
      お天気も良く、沿道や山々の名残の桜や葉桜を眺めるドライブは快適でした。

      天橋立は、陸前(宮城県)の松島、安芸(広島県)の宮島と共に
          日本三景の一つに数えられる景勝地です
          神秘的で美しい姿は、野田川から流れ出る砂粒と外海から流れ来る砂粒とが 
          ぶつかり合ってできたと考えられる
      

          昼食には、天橋立名物の”ばんばらこ丼”を食べることに。
               運ばれてきた丼にびっくり!。
           お刺身や野菜、わかめ、アワビ、イクラもあふれんばかりに!

              
             とても新鮮でおいしく、でも量が多くて食べきれませんでした

          「ばんばらこ」とは、丹後地方の方言で「散らばった」を意味する言葉。
           丹後産の魚や貝、野菜や米など地元の食材にこだわっって作られた丼。
 

       お腹がいっぱいになったところで、モノレールで7分、天橋立ビューランドへと行きました。
       リフトもあるのですが、点検修理中でモノレールのみ運行していたのです

                 

             飛龍観展望台に到着
            

       ”天橋立ビューランド飛龍観”からは、宮津湾と阿蘇湾に横たわる約3.6Kmにおよぶ砂嘴と
            砂嘴に生い茂る松の姿を展望台から股のぞきすると、
             龍が天に舞い上がる姿に見えると言われています。

       

        股のぞき台から眺めると、龍が天に昇っているように見えるとともに
            空と海と松の緑が一段と鮮やかに見えました。

        股のぞきをしてみます
       

        股のぞきをして撮った天橋立
       

      天橋立ビューランドは遊園地でもあり、様々な乗り物やカフェ、メリーゴーランドなど
             子供たちも楽しめる施設となっています。
         曲がりくねった龍の形の回廊からは、絶景も楽しめました。

          知恵の輪燈籠からの眺め
            

        ビューランドから降りてきて、次に智恩寺にお参りしてきました

       智恩寺山門
        

      智恩寺は、日本三文殊のひとつ、延喜4(904)年に醍醐天皇によって創建された。
        
           境内には智慧を授かりたいと参詣の人が結んだかわいい扇子おみくじがずらり!

        文殊堂と扇子おみくじ
        

         境内を出てすぐ海際に「知恵の輪燈籠」がありました。
        さらに船が通る際に橋の一部が90度回転する廻船橋も見えました

         知恵の輪燈籠と廻船橋
        
      
         私たちも珍しい扇子おみくじを引いたところ「大吉」!。
        「智慧も運も授かればいいね」と言いながら、松に結んできました

        

        次にビューランドの対岸の笠松公園方面へ向かい「成相寺」に参詣。
         成相寺(ナリアイジ)
        

        西国三十三所第二十八番札所、ご本尊は身代わり観音、美人観音として
             名高い聖観世音菩薩です。
       
        境内には、一願一言地蔵や左甚五郎作の「真向きの龍」の彫刻額も掲げられていました

            真向きの龍の額
             

            一願一言地蔵
             
          
        ご本尊にお参りした後、車で成相寺展望台までのぼり、再度天橋立の眺めを楽しみました 

        標高500mの展望台からの眺め
        

        ななめ一文字と言われる天橋立の眺め
        

        眼前には、まだ桜がきれいに咲いていました
        
        

        天橋立の観光はこれまでとし、一路城崎温泉へと向かいました。
        カーブの多い山越えをしているような国道を走り、城崎温泉には17:30に到着。
        
        ゆっくり温泉に入り、おいしい但馬牛ステーキ御膳の懐石料理に舌鼓をうち、
         城崎温泉七湯めぐりは疲れているため止めて、早めに床に就きました




                                            つづく
       
        
         
            
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバツツジが咲き出しました

2019年04月19日 15時32分38秒 | 季節の花
        4月19日(金)

         2日間留守にしていたところ、玄関前のミツバツツジが開いていました。

        
       
          ちょうどお天気が良くて、初夏のような2日間だったようです。
          ツツジの前のプランターや鉢の花たちも賑やかになってきました
         チューリップも、スタンダードなものばかりですが、さまざまな色の球根だったようです
          ビオラや株分けした黄色のプリムラベラリーナやピンクの桜草も今が一番きれい!

          

         春蘭は1か月前に咲いたのに、まだ元気なんです。あまり目立たない花ですが・・・。
                        
      
          庭には、白のイカリソウと、水色のワスレナグサ、自然に増えてきました
               こんなのが一番いいですね~
          イカリソウ
         

          ワスレナグサ
         

          薄いクリーム色のツツジは、早く咲いたので、そろそろ終わりのようです
         


         気温差が大きい4月ですが、花たちはちゃんと順々に咲いてくれてます。
          
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花瓶

2019年04月16日 20時34分56秒 | 陶芸
     4月16日(火)

     桜の季節に、桜模様の大きな花瓶が完成しました

     手びねりで作り上げた大きな花瓶、約1年もかかってしまいましたが、
     桜の季節に焼き上がり、ヤレヤレと思っています。

     黒い粘土で、積み上げていきました。桜の模様は、花びらに模ったところに
     ピンクの粘土を埋め込む”象嵌”という方法で行いました。

                

         思い通りにはいきませんでしたが、桜のタペストリーとともに玄関に飾ってみました
                



         
           もう1個は、一輪挿しです。
      このような小さな花瓶は1か月ほどで仕上がってきます
      小さくてコロッとしているので、玄関のシューズボックスの上で使っています

        珍しい水仙がたった1本咲いたので、ありあわせのお花を活けました

                

     
                  

               
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古城公園の桜(高岡市)と下条川千本桜(射水市)

2019年04月14日 14時14分09秒 | 季節の花
    4月13日(土)

     先日9日(火)に古城公園を一回りし、満開の桜をさっと見てきました
     そして13日(土)午後から、射水市小杉町を流れる下条川の桜並木を歩いてきました
     
     どちらもすべて満開でそろそろ散り始めていますが、とってもきれいでした。
     お天気が良くても風が冷たくて、ゆっくり眺められませんが、あちこち撮ってきました

     古城公園の桜

     まずは市役所前
      

     白い雲とフェンスにかかる桜
      

     公園内小竹藪広場には、花見ぼんぼり
      

     大きく枝分かれした古木の桜
      

     中の島で噴水と桜
      

     本丸広場の桜並木
      

     金色の鳳凰と桜
      
    
     白い色の桜を発見
      

     体育館前からお堀に映る朝暘橋と桜
      

          いつも見ている風景も、桜の季節は格別に美しい!

    そして13日(土)は、下条川の千本桜です

     両岸の美しい桜並木
     

       

     ベニカナメと桜のコラボ
     

      花見橋の欄干は町の行事が描かれたステンドグラス
      

     どなたかのかわいいオープンガーデン
      

     桜まつりの幟がはためいて
      

     期間限定の遊覧船
      

     そろそろ終わりの予感、葉が見えてきました
      


          ソメイヨシノの季節は終わりに近づいています。
          近場で沢山のお花見をし、満足の2週間でした

                    

     
      
     
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉とカタクリの花、そしてギフチョウ(立山町)

2019年04月10日 15時19分05秒 | 季節の花
    4月4日(木)

   春の日差しが暖かな1日、立山町の「とやま健康の森・グリーンパーク吉峰」を散策してきました。

      森を散策した後、天然温泉「よしみね温泉」に入るのも目的の一つです。

    日差しはあるものの、風が冷たく、前日は雨だったので、森の中はぬかるんでいたら
            やめようと歩き始めました。
  
    水辺に来ると、真っ白な水芭蕉が出迎えてくれました。1年ぶりの再会!
    もうそんな季節になったのだわ!と、改めて思いました。
   昨年は3月23日に来ていて、その時すでに咲いていたのだから、4月に咲くのは当然だったのです。
    3月中はあまりにも寒い毎日だった為、すっかり忘れていたのでした。
    可憐で清楚な水芭蕉が、凛としてさいている姿は、本当に美しい!。
      
      

    続いて、桜の木見本園へと進みましたが、こちらは「コシノヒガンザクラ」と「寒緋桜」が
         咲いているだけで、そのほかは、全く咲いていませんでした。
         やはりこの辺りは、山間地区なので、桜も遅いのです。
      コシノヒガンザクラ
      
      寒緋桜
      

        森の中を1時間余り歩き、展望塔へと上がってみました
       せっかくの立山連峰は、雲の中で、すっきり見えずとても残念。
         この展望塔から、山々を眺めるのが大好きなんですが・・・。
      

      諦めてさらに森の中を進んでいくと、カタクリの花が自生している場所がありました。
    昨年は、蕾しか見ることができなかった場所ですが、今回は沢山のカタクリの花が満開でした。
       

       

       夢中で写真を撮っていると、男性が2人、大きなカメラを構えて何かを撮っていました。
         そして私たちに、「ギフチョウがいるんだよ」と教えてくれました。
        「ギフチョウ」名前は知っているが見たことが無く、驚いて周りを見ると
         数羽の蝶がひらひらと、カタクリの花の上を飛んでいるのです
      ショウジョウバカマの花にとまった瞬間を撮ってみましたが、あまりよくわかりません
        よ~く見ると、黄色と黒の縞模様の羽がみえるのが、「ギフチョウ」なのです。
       
      「ギフチョウ」は、年1回、4月頃にのみ現れ、「春の女神」と呼ばれているそうです。
         貴重な蝶を見ることができて、ラッキーでした。
   
    そのほかにも小さなかわいいスミレが咲いていたり、花木では「山茱萸」「日向水木」
         「アカヤシオツツジ」なども見るなどして、
        スミレ
        

        山茱萸
        

        日向水木
        

        アカヤシオツツジ
        



          2時間余り散策を楽しみ「よしみね温泉」に入ってから帰宅しました。

   
    

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯部の堤~松川~いたち川の桜(富山市)

2019年04月07日 22時13分06秒 | 季節の花
    4月6日(土)

  
     富山市内の桜が満開の知らせを聞いて「松川」と「磯部の堤」のお花見をしてきました。

     神通川河川敷駐車場に車を停めて車を降りると、堤防からは雄大な立山連峰と桜並木、
           公園の鮮やかな赤い遊具の美しい眺めを楽しめました。
      

      磯部の堤もすっかり満開です。古木の桜並木が続く堤は、とても風情があります。
      
       青空に映えて美しい桜
      

      
       そして、市内中心部を流れる松川へと続くのですが、こちらの桜も見事に満開で
          暖かな風にひらひらと花びらも舞い散っていました
      


       お花の下では、花見を楽しむ大勢の人たち、そして赤い遊覧船からも・・・。
      

               
       
       古木の桜、空と山と川のコントラストが素晴らしい景色を楽しみながら散策。
        中央に白い山が見えてます
       

        富山市役所も桜に包まれて
       
 
            


        時々、”チンチンドンドン”の鉦や太鼓の音が聞こえてきました
         「全日本チンドンコンクール」が始まっていたのです。

       松川べりを歩いた後、休憩がてらに14:00から始まる「チンドンコンクール」
           予選を、県民会館2階ホールで見てきました。

       96人のチンドンマンが舞台に並んだ姿は、とても豪勢でした
       

      挨拶や表彰の後、今回が65回目となるコンクールは、3人一組のチンドンマンたちが、
         次々に演技を披露し、客席も一体となる賑やかな舞台でした。
       

       
  
      県民会館ロビーでも、チンドンが披露されていました
       

      松川といたち川の合流地点まで歩き、いたち川の桜や、城址公園の桜を眺め
      再び磯部の堤を歩き、駐車場まで戻ってきました。
       

    お城と桜
       
       

      先週末の大阪のお花見以来毎日歩き回っているせいか、さすがに疲れを感じました。 
                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪城公園」の桜と「あべのハルカス」(大阪市)

2019年04月05日 22時57分07秒 | 季節の花
     4/4(金)

    3/31~4/1の2日間、お花見もかねて大阪へ行きました。

    2日目(4/1)は、
      「大阪城公園」のお花見と日本一高いビル「あべのハルカス」へ行くことにしました。

    大阪環状線”大阪城駅”に降りると、天守閣へ向かう観光客で溢れていました。
          曇り空で、今日も寒い風が吹いています

        周りの超高層ビルを眺めながら天守閣へと向かいました 
               
        
       外堀の新芽が美しいヤナギや桜の木々の間から、金色に輝く天主閣が見えてきました
        

       極楽橋を渡って城内へと入っていきます
              
    
     桜は5分咲きぐらいで、10数年前の満開の桜に彩られた大阪城の風景を
            期待していたのでちょっとがっかりでした。
        前日の花博記念公園の桜より寂しいが、人出はとっても多い

        まずは、天守閣に登る入場券(大人600円)を買わなければなりません。
        長い列が続いているが、自販機なのでスムーズに購入できました。

     エレベーターに乗る人の列も長く続いているので、階段で天守閣展望台(8階)まで登った。

     途中の階には、現在の鯱や伏虎などのレプリカや秀吉ゆかりの品々、戦国時代の資料など、
          大阪城にまつわる資料などが展示されていました
 
     8階の展望台(地上50m)から、広大な大阪城と大阪のまちを一望できます
      しかし、霞がかかっていて、はるか遠くまでは見えませんでした
             
        
        キラキラ光るクリスタルタワーや丸い屋根の大阪城ホール
        

        桜門の桜は満開になっていました
        


        展望台を下りて次に、”西の丸庭園”の桜を楽しみました。
        

        ここからの桜と天守閣がとても素敵でした。
        

        

            

        おサルさんが花見を盛り上げていました
        

       しだれ桜の下で、一休みした後、大阪城公園駅へと戻りました
        

      再び環状線に乗車、天王寺駅で降車すると”あべのハルカス”は、駅と直結していました
        すぐに展望台までの直通シャトルエレベーターに乗り、16階で下車、
       展望台へは、ここで入場券(大人1,500円)を購入し、シャトルエレベーターに乗換え
           
       60階展望台(高さ300m)まで、45秒で上がっていきました。

      あべのハルカスは、日本で3番目の高さ、1番はスカイツリー、2番目が東京タワー
         日本一高いビルの最上階にある展望台です。
      
      高さ比べが掲示されています
      

      エレベーターから出た瞬間、一面ガラス張りの広々とした空間が広がっていました
             
      

       東西南北すべての眺望を、案内板で確認しながら眺めてきました。

      北側には、数時間前までお花見をしていた大阪城が、かすかに見えていました
      

      ”HITACHI"の文字が見えるのは通天閣です
      

       足元がガラスの床の下に、街が広がっていて、ドキドキしました
       

       キャラクターの”あべのべあ”と記念撮影する人も・・
       
             
        前日に引き続き、今日も歩き回ったため、とても疲れ17階のカフェで休憩。
        かわいいラテアートのカプチーノを作ってくださり、とても癒されました
        

         そして再び環状線に乗り、大阪駅へと戻り、大丸デパートで
         買い物をし、18:20のサンダーバードで、金沢へ、金沢で
          新幹線つるぎに乗り換え自宅へと戻りました。
         途中福井あたりは、雪が降っていたのでとてもびっくり。
           大阪も北陸も冷え込んでいたのです

        満開の桜もあり、10数年ぶりの大阪を十分楽しむことができました。  
    

       
      

     

      

       
      








         
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする