おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

レーズンクッキー

2009年02月24日 11時19分18秒 | 料理・お菓子
”砂糖不使用、レーズンの甘みでとってもおいしいレーズンクッキー”
レシピを見つけ、作ってみました。

砂糖・乳製品・卵・油不使用のヘルーシーレーズンクッキーです。
作り方もとっても簡単です。
これは江島雅歌さんという方の本に載っていたものです。

材 料:小麦粉100g、重曹小さじ1/4、アーモンドプードル50g、
     水60cc、レモン汁小さじ1/2、レーズン100g、塩一つまみ

作り方:
   ①材料をぜんぶ合わせてひとまとまりにし、オーブンシートを敷いた天板に
    四角く(20cm×20cmくらいの大きさ)伸ばします。
      (ラップを被せると、伸ばしやすいです)

   ②その上に白ごま大さじ1を振り、軽く手で押さえたらアルミホイルで
     覆って190℃のオーブンで20分焼いたら出来上がり。

   ③焼きあがったら熱いうちに一口サイズに包丁で切り分けます。

 アーモンドのこくとレーズンのさっぱりとした甘みが何ともいえずおいしい
 クッキーです。
 ただし、サクサク感はありません。
 アレルギーや肥満を気にしてクッキーを我慢している方には、ヘルーシーで
 おススメです。レーズンは「有機栽培レーズン(干しブドウ)」なら、
 もっと、安心です。

「有機栽培レーズン(干しブドウ)」:自然の味そのままの無添加ドライフルーツ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい・いきいきサロン

2009年02月20日 11時56分06秒 | ボランティア
今年第一回の”ふれあい・いきいきサロン”が、公民館で開かれた。
今回は、冬の間、家の中でじっとしていることが多いお年寄りに、
少しでも心と体を動かしていただこうと、”カラオケ”、”ペットボトルボーリング”、
”リズム体操”を企画した。

10時、20名あまりの人達が集まり、まず、”リズム体操”。
音楽に合わせて、歩いたり、手足をたたいたり伸ばしたり、背伸びをしたり
かがんだり、約10分あまり輪になって行った。

体が温まったところで、”ペットボトルボーリング”。10本のペットボトルに
少し水をいれて並べ、ラグビーボールで、倒すゲーム。
ボールが丸くないので思うように転がらず、大笑いしながら、10本すべてが
倒れるまでの回数を競い合っていた。

       

また、別室では体の都合でボーリングができない方が、”カラオケ”で、
得意の喉を披露、賑やかに歌い楽しんでおられた。

       

ゲームやカラオケの後は、お寿司と煮込みうどんで昼食会。
雛あられのおみやげを持って、明るいお顔で終了。

2ヶ月に一度の”いきいきサロン”だが、出席される人達は、いつも、
心待ちにされているようで、私たちスッタフも、「頑張らなければと・・」
の気持ちが湧き、出席者の皆さんから元気をいただいているようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨 水

2009年02月18日 14時13分55秒 | 日々の話題


今日は二十四節気の一つ「雨水」。
陰暦正月のなかで、立春後15日を指し、新暦では2月18、19日にあたるとのこと。
雪がとけて雨に変わり、氷がとけて水になる”という意味。 春の季語。

しかし、昨日からの寒さは、まだまだ”春”まで遠しの感じ。
今朝は新芽の出ているバラに、ふんわりと白い雪が10cmほども
積もってしまった。
先週の暖かさに、バラの雪囲いをはずしてしまっていた。
ちょっと、早まってしまったかな?と、反省している。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛さま

2009年02月15日 17時16分19秒 | 日々の話題
昨年3月、四国旅行のときに買った小さな木彫りのお雛様を飾った。

      

愛媛県の「内子町」で買ったもの。
昔ながらの白壁の土蔵などが保存されている町並みを歩いていたとき、
ふっと目に留まったお雛様。
木彫りの自然な色合いに、薄く桜の花が描かれていて、そっと寄り添う姿が
とても優しいお雛様です。

そこで、今日の絵手紙教室で、扇面の用紙に描いてみました。
しかし残念ながら、描きたかった寄り添う姿が難しくて、思うようには描けなかった。
先生に、「今度は顔の方だけ描いてみたら」と言われた。
ハガキで再度描いてみようと思う。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏ハム

2009年02月11日 10時11分29秒 | 料理・お菓子
ある雑誌に「鶏ハム」の作り方が載っていました。
簡単そうだったので、作ってみました。

鶏ムネ肉にはちみつと塩をすりこみ、黒胡椒をかけてビニール袋に入れ、
冷蔵庫で2日間ねかせる。
ムネ肉を取り出し流水で軽くあらい、水を張ったボールの中に
20~30分つけて塩抜きをする。
水気をふき取り、皮を外側にしてタコ糸でくるくると巻き、形を整えた後、
黒胡椒と酒をたっぷりふりかけ、皮には、フォークでところどころ穴をあけ、
耐熱容器に入れて、600Wの電子レンジに6分入れる。
レンジから取り出したら蓋を開けずにそのまま冷めるまで置く。
冷めたら、蒸し汁ごと、ビニール袋に入れ、空気をぬき、全体が蒸し汁に
浸かるようにし、冷蔵庫で保管する。

皮から出るゼラチン成分が蒸し汁をゆるく固めるので、カットした「鶏ハム」
かけていただくとよりおいしくいただけます。

鶏ムネ肉は、脂肪が少ないので、パサパサしていておいしくない
ものと思っていたが、今回の鶏ハムは、しっとりと仕上がり
おいしくいただけた。
お湯で茹でずにレンジで酒蒸し風にしたのが、良かったのではないだろうか。

安くてヘルシーな鶏ムネ肉の活用メニューにしたいものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2009年02月09日 17時41分14秒 | 日々の話題
今年も確定申告を済ませてきた。
国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」で、作成したものを
用紙に記入し、税務署へ持って行った。
午前9時半頃だったが、もう、30人あまりの人が、パソコンの前で
係員の指導の下、作成しているようだった。
私は、係員がパソコンで確認する間、10数分待たせられただけで、
すぐにOKとなり、申告書を、投函箱に入れて終了。
eーTaxは現在は利用していないが、税務署へ出かけられなくなったら、
利用してもいいかな?と、思いながら帰宅した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分と恵方巻

2009年02月03日 12時50分59秒 | 日々の話題
今日は「節分」。豆まき用にと、”小箕ざる鬼”、”小箕ざるお多福”を買いました。
例年、紙枡に入った豆を買っていたが、先日、あるお店でこれらを見つけて、
数日飾っていたものです。



子供たちが小さかった頃から、母がいつも孫たちの為にと、豆まきを行っていた。
雪が積もった上に撒かれたまめが、雪が解けた頃にあらわれ、
小鳥がついばんでいた光景が懐かしく思い出されます。
母が亡くなり、子供たちも家にはいない今でも、ずーっと続けています。

今日は雪のない庭先に「鬼は外~」、「福は内~」と撒いて、前年の邪気を
追い払いましょう。

恵方巻(えほうまき)は、節分に食べると縁起がよいとされる太巻きすしですが、
私が初めて知ったのは、10数年前です。
そのころは、多分、今ほどはこのあたりでは知られてなかったのでは?と
思います。
当時、関西の短大に通っていた友人のお嬢さんが、「関西では、節分に太巻きすしを
丸ごと1本、その年の福が集まるという方向に向かって、一言もしゃべらずに
食べるんですって!」、お母さんに話したことから、知ったのです。
その頃は「恵方」という言葉も知りませんでした。
その後、あちこちから「恵方巻」や、「恵方」方角が聞かれるようになり、私も
今では関西の習慣を真似て、太巻きを食べています。

今年の「恵方」は、「東北東」。太巻きも作りました。
今夜は、静かに「恵方巻」をいただきましょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする