goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

朝堀り筍

2025年04月29日 17時54分02秒 | 日々の話題
              4月25日(金)

         今年もKさんから、朝掘り筍をいただきました

          

          真っ黒な肥沃な土のついた、大きな筍です
          
         K さんのお話では、「いつもより早く堀りはじめ、そろそろ
         終わりなので少し硬いかもしれない」とのことでしたが、
         20分ほど茹でると、いつものように柔らかくなりました

       ゆで汁に一晩漬けて、翌日、筍三昧の献立で、おいしくいただきました

          Kさん、もうずいぶん長い年月、毎年お届けいただき
              本当にありがとうございます。


              ~~~~~~~~~~~~~~~

           バラにようやく蕾が見つかり、ほっとしました

           

             元気に咲いてくれることを願っています
           

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し春めいて~  

2025年03月01日 22時07分39秒 | 日々の話題
             3月1日(土)

           気温15℃と、いっきに春めいてきました
         二月1か月は、雪に振り回されたひと月でした。
       大雪になって一度ほとんど融けたのに、再度大雪が降り、本当に大変でした
        三月に入った今日、気温もいっぺんに上がり、陽の光も暖かく感じ、
           除雪で積み上がっていた雪の山も、ぐっと減りました

       そして待っていたスノードロップが開花し、小さな姿を見せてくれました。
           
           我が家では春一番に咲く花と言えましょう

                
           ヒヤシンスも、1個ですが芽を出していました 
      
    
     しかし、雪の下でも芽を出すはずのクリスマスローズが全く芽を出していません。
             もしかしたら、ダメなのかもしれません。
               もう少し待つことにします
      
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモシカに会っちゃった!

2025年02月15日 21時01分38秒 | 日々の話題
                2月14日(土)

        午後から暖かくなったので、太閤山ランドへと出かけました
         園内は、まだまだたくさんの雪に覆われていて、いつもの
           散策コースもあちこち行き止まりばかり。
         仕方なく、歩けるところだけ探しながら歩いていると
       林の中に「カモシカ」がこちらを向いて立ち止まっていました。
             
            思わずシャッターを押しました
         顔がはっきり写ってなくてちょっと残念でしたが、
            一応カモシカと判るのでは?
      立ち止まったまま、ずーっと私たちを見つめ、林の中へと入っていきました。
        自然林の公園なので、カモシカが住んでいるのかもしれませんね?
         カモシカは数年前に立山山麓で見かけたことはあったが、
             こんなに近くにいるなんて驚きです。

          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

       今日、2月15日は、とっても良いお天気で、3月上旬並みの暖かさとのこと
             最高気温も10℃まで上がりました。
              先週の大雪が嘘のようです。
       でも庭には雪の吹き溜まりがまだ数十センチはのこっています
                
           その雪が融け始めると植木鉢が転がり、
          ミニバラが、根っこから出てしまいました。
         雪をかき分け取り込み、土を足して植えなおしました
         春には、小さなバラが咲けばいいのですが・・・。

                

      その横では、小さな小さなスノードロップが花をつけていました
              わずか4cmしかありません
     雪の下でも力強く咲くかわいいスノードロップに、毎年のことながら感激!
          

         
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪車に感謝!

2025年02月05日 15時46分37秒 | 日々の話題
                 2月5日(水)

           予報通り、とうとう大雪となりました
       我が家の近辺では、一昨日から降り続いた雪が今朝は約40cmとなりました

              
              雪で埋もれた庭
              
             木の枝にもたっぷり 
  
            道路も庭も雪で埋もれました

            こうなると、家からは車が出せません。
       晴れ間に除雪でもしなければと思っていたところ、除雪車が来てくれました

            
            小型でも強力な除雪車

        40分余りで、狭い道も車が出られるようになりました

     地域ぐるみの除雪を勧めている市では、各自治会ごとに小型の除雪車を配備し、
     狭い道路の除雪をあらかじめ市で認定した方に除雪をお願いしているのです

               とっても助かります!!

      高齢化の進んだ地域では、自分が歩く道ぐらいしか除雪できないからです

     寒い中、地域のために朝早くから除雪作業をして下さる方に感謝で一杯です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週間ぶりの積雪

2025年01月31日 18時01分08秒 | 日々の話題
                 1月31日(金)

       1月最後の今日、我が家の近辺では3週間ぶりの積雪となった。。

                   

       この冬は大雪との予報が出ていたにもかかわらず、今日まで
       殆ど降らず、昨年同様暖かな冬だな~と思っていた矢先です。

     やはり、積雪が18cmともなると、寒さも強く、外出も億劫になります。
       
     まもなく「立春」、♪ は~るよこい、は~やくこい ♪~と・・・歌いたくなります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王丸パークからの立山連峰

2025年01月20日 10時53分24秒 | 日々の話題
            1月20日(月)

    18、19日と、青く澄み渡った空に、立山連峰が神々しく輝いて見えました

     18日・太閤山ランドからの立山連峰
         
     おなじみの風景ですが、今日は空も真っ青!、特別にきれい!と感じました
     山を眺めながら、ウォーキングコースを周るのが、最近の体力維持方法かな?

     そして翌日19日(日)も、18日よりも雲がありましたが、今度は
     海王丸パークからの立山連峰を眺めに行きました
       
           風もなく暖かな海浜公園でした。

         
     海の貴婦人と呼ばれる「帆船・海王丸」は、いつ見ても優雅できれいです
     遊覧船も運行されています

       
       
       
     海王丸と同時に「新湊大橋」「立山連峰」の景観は、最高に美しいと思っています
     
      今日は、先週降った雪も融け、春を感じるような「大寒」です 
     
   


    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2025年01月01日 20時44分34秒 | 日々の話題
            令和7年 1月1日(水)元旦

          新年あけましておめでとうございます
          本年もよろしくお願い申し上げます

           雪のないお正月を迎えることができました
       朝早くは曇っていて日の出は諦めましたが、7時過ぎ雲の間から
           
           朝日が見えたので、初日の出と思うことにしました

           
     TVでは、6:45富士山ごしの初日の出中継がされていたので、撮ってみました


        午前中、家族そろって射水神社へ初詣に出かけました
               

             
        今年も大勢の参拝客で、長い列ができていて、並びながら
       昨年はこの参拝の4時間後に、あの大きな能登半島地震が起きたのだと   
        胸の内がぞわぞわとするような、感覚になりました。
      また地震が起きるのではないかと、お正月を迎えるのが怖い1年でしたが、
      青空のもと、幸いにも何事もなく参拝できたことに心から喜びを感じています

     これからも平穏で静かな日々が続くことを願いながら、参拝を終えてきました

                   

             
           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り・干支の飾り

2024年12月27日 14時02分01秒 | 日々の話題
              12月26日(木)
       
        毎年、縮緬づくりの干支の飾りを作ってくださるYさんから、
       今年も来年の干支「巳」の美しい飾りをいただきました。
            
      しろへびが、福袋を背にのせている姿、福をとどけてくれるようです
       
       今年の「辰」も後5日
           
       
           
      「辰」から「巳」へ、来る年が平和で穏やかな年になりますように~


        Yさん、毎年々素敵な飾りをいただき、本当にありがとうございます
              大切に飾らせていただきます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2024年12月23日 19時31分15秒 | 日々の話題
    12月23日(月)

      今朝目を覚ましてカーテンを開けると、庭が真っ白に雪化粧されていました。
            昨年より5日も遅い初雪です。
          

      しかも計ってみると14cmもあり、まだ静かに降っていました。
      この降り方だと、まだ積もるのでは?と心配しましたが、9時ごろには止み
      晴れ間も出てきたり、雨が降ったりと、目まぐるしく変わりました。
       でも、夕方には、道路の雪もほとんど融け、ほっとしました。
      寒気がまだ続くようですが、この先積雪が少ないことを願っています


      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスウォッチング(砺波市夢の平スキー場)

2024年10月11日 16時41分37秒 | 日々の話題
             10月10日(木)

      ”2024 となみ夢の平コスモスウォッチング”が、4日から夢の平スキー場で
                  開幕されています

       砺波の秋の風物詩といわれる「夢の平コスモスウォッチング」。
           

    青い空と白い雲、爽やかな秋空の下、可憐に揺れる5品種、100万本のコスモスが
           ゲレンデいっぱいに美しく咲き誇っていました

           

           

           

           

           

                      

           
                     
        平日なので、とても静かで、ゆっくり眺められました

      遠く立山連峰が眺められるのですが、あいにく山の方は雲があって見えません
           
         でも、砺波平野の先に、日本海が青く光って見えました
                    
      コスモスの大迷路の中では、子供たちの楽しそうな声も聞こえてきました
           

       ひまわり畑も、眺められ、酷暑の夏を思い起こしました
           
        
      約2時間余り、コスモスの優しい香りに包まれながら散策を楽しみました
        


      

       
        
      
     
      
      
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする