おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

おとぎの森公園のバラ展 '10

2010年05月29日 18時14分30秒 | 季節の花
5月29日(土)
高岡おとぎの森公園にて、29,30日の2日間”バラ展”が開催されています。

今日、行ってみたが、殆ど蕾の状態で、まだまだ早すぎます。
開花しているものも、今年の花は痛みがひどいものが多いのです。
特に黄色や白色のばらは、きれいではありません。
蕾までも傷が付いたようになっています。雨と低温のせいなのでしょうか?。

        
            入口のアーチは満開です

       
            アーチになっているコクテール

       
            真っ赤なノックアウト         

屋内のバラ展も、いつもより華やかさがなく、ちょっとガッカリしました。
切花の品評会もあり、金賞のばらでさえも、花びらが傷ついて見えました。

         
          金賞の一本バラ(名前は?)

             
              懸崖作りのバラ「花見川」

          
               房咲きのバラ「マチルダ」                 

          
          我が家の「マチルダ」なぜか一本咲き

来週あたりにもう一度、見に行こうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brass Collection 4

2010年05月26日 23時10分08秒 | 日々の話題
5月22日(土)

ウィング・ウィング高岡へ金管アンサンブル”Brass Collection 4”
聴きに行きました。
若手の富山県出身者のみ5名で結成されたチームのブラス演奏会です。
知人のお嬢さんがトランペットを担当しているので、3年前に初めて聴きに行き
それからもう4回目となりました。
ブラスは大人数の演奏しか聞いたことがなかった私には、当初5名の小編成の
演奏とはどんなものか、想像もつきませんでした。
でも、大編成にはない細やかな演奏や、力強い響きにとても感動しました。


           演奏中の5人のメンバー

この5人のメンバーは、トランペットの山内博史氏(黒部市)と柴田恵梨子氏(高岡市)、
ホルンの安田健太氏(射水市)、トロンボーンの上田智美氏(滑川市)、チューバの
長谷川正規氏(魚津市)で、それぞれ東京を拠点に、活躍されています。

柴田恵梨子氏は、先日もNHKのN響のメンバーとして、テレビにも出演されていました。
又、彼女はシカゴシビックオーケストラメンバーに合格し、近日中に渡米されると紹介されました。


          紹介中の柴田恵梨子さん

本人は勿論のこと、応援され続けたご家族の方にとっては、どんなにかうれしく、名誉な
事でしょう。
小学校のブラスバンド部で、全国大会に出場されたときに買っていただいたという
思い出深いトランペットを、今も大切に使って演奏されているのです。

プログラムは、「協奏曲 変ロ長調」から始まり、「ミュージックホール組曲」、「フーガ
ト短調 BWV578」が順次演奏され、休憩を挟んだあと、「胃腸薬の主題による4つの変奏曲」なんて、
聴いたこともない曲や、「コンサートエチュード」、「ザ・民謡セレクション こきりこ~五木の子守歌~八木節」、
「枯葉」、「カーペンターズメドレー」、など、お馴染みの曲、そして最後の「TANABA(たなばた)」など、
全9曲の演奏を2時間にわたり楽しみました。
柴田恵梨子さんの素晴らしいトランペットソロ演奏も披露され、会場は盛んな拍手に
包まれました。

アンコールの後、このチームのテーマ曲「剣の舞」で、終演となりましたが、もう少し
聴いていたい思いでいっぱいでした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りでも大丈夫

2010年05月23日 22時57分34秒 | 日々の話題
5月23日(日)
朝から雨が降り続く一日でした。

金曜日から始まった屋根の瓦葺き替え工事は、昨日ほぼ終了しました。

土曜日も朝8:00に職人さん4名が来られ、黒光りした瓦を、リフト?で屋根に
揚げながら、トントンと音を立てながら、瓦が葺かれているようでした。

こんな小さくて簡単なリフト?(電動式)でも、瓦だけでなく、大きなベニヤ板や、
シートなど結構大きいものや重いものを、梯子に沿ってスルスルと運べるのです。

         
    瓦揚げ用リフト                屋根の端でも平気

軒先ぎりぎりの場所で、平気で仕事をされている姿を見てるだけで、背筋がゾクッとします。

小さなお子さんのいる若い職人さんは、幼稚園の運動会の応援を止めて、仕事に来て
くださったのでした。
日曜日の今日、雨の予報が出ているので、土曜日中に仕上げなければならないからです。

夕方5:00。雨どいを取り付けるための軒先だけを残して、すべての瓦が
取り付けられました。

お陰で、今日は雨でも心配せずに過ごすことができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根瓦葺き替え工事

2010年05月21日 19時11分28秒 | 日々の話題
5月21日(金)晴れ

ゴールデンウィーク直後に予定していた、屋根瓦の葺き替え工事が、ようやく
今日から始まりました。

今年の冬、隣家から”お宅の雪が浴室の窓ガラスに当たって困る”といわれ、
雪止めの瓦を補強しようと業者に相談したところ、築40年では、そろそろ
瓦の葺き替えが必要ではとのことで、主屋根の瓦を葺き替えることにしたのです。

ところが、連休後はお天気が続かず、ようやく今日、明日は晴れの予報となったので、
急遽今朝8:00から始まりました。

        
   瓦を剥がす職人さん             ブルーシートで覆われた屋根  

長いはしごを架け、4名の職人さんがスルスルと屋根に上がったかと思うと、
瓦をはがし始めました。
はがした瓦を、屋根の下に停めたトラックに、バンバン投げ込みます。
トラックは、荷台の周りをベニヤ板で囲い、瓦が飛び跳ねないように造作したものを
使っていました。

そして、夕方には、古い瓦は全部はがされ、ベニヤ板と下地シートを貼り終え、
ブルーシートで屋根を覆って終わりました。
明日は、新しい瓦を葺く作業に入ります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ”アンネ・フランクリン”

2010年05月19日 10時24分10秒 | 季節の花
一週間前、バラ・”アンネフランクリン”が咲きました。
我が家には、何種類かのバラがありますが、このバラが今年一番に咲いたのです

蕾のときは赤く、開くとオレンジからピンクへと変化していく、とっても
鮮やかな色とやさしい香りのするバラです。

 

             

バラ・”アンネ・フランクリン”は、アンネの日記を読んで感動したベルギーの
園芸家が、今から約50年前、「アンネの形見」と名付けたバラを発表し、アンネの
父、オットー・フランクリンに贈ったことから、アンネの名前のバラとして、
世界中に広がり、日本でも、作られるようになったようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中だいもん凧まつり

2010年05月17日 10時20分18秒 | 日々の話題
5月15日(土)

庄川河川敷カイトパークと呼ばれている場所・初めて聞きましたが・・)で、
15.16日の2日間、越中だいもん凧まつりが開かれていました。

お天気も良いし、午後からウォーキングを兼ねて、会場まで(約3kmぐらいあろうか)見物に行きました。
カイトパークには、カラフルなテントが沢山並び、見物客や凧揚げする人など、
大勢の人が訪れていました。

     
          会場入り口

空には、大小様々な凧や、バルーンのドラえもん凧、8本足の凧ならぬ蛸が
5月の大空に、気持ちよさそうに舞っていました。
虹を描いたような連凧が、舞い揺れている風景は、とてもきれいでした。

     
       ドラえもんも応援、ちびっ子が何度も凧揚げに挑戦


     
         蓮凧が作った虹のかけ橋

今日のイベントは、子供凧揚げ全国有名凧揚げ、そして110畳の大凧揚げ、であるが、
有名凧揚げは、それらしき人は、一組だけしか見受けられませんでした。

     
      三条小町会(新潟県)の粋な姿のお嬢さんとだいもん凧の会のおじさん

16日が本番で、全国凧愛好会の人達が大勢参加される予定になっていました。

だいもん凧愛好会の大凧揚げは、ちょうど今日3度目の凧揚げに挑戦していました。
朝から2回挑戦したが、いずれも失敗。3度目は、長い時間をかけ、風の様子を
見ながら、挑戦したものの、立ち上がっただけで、残念ながら、バリバリと大きな音を
たてて骨組みが壊れてしまい、またしても失敗に終わりました。

     
         三度目の挑戦・”がんばれ~”

今日16日は、朝9時に、ドドーンという花火の音が聞こえました。

昨日よりもっと多くの元気な凧が、大空狭しと、舞い上がっていることでしょう。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼドレッシング

2010年05月15日 20時46分39秒 | 料理・お菓子
東北桜名所めぐり、最後の日は、山形県でした。
せっかく山形まで来たことだし、「さくらんぼのお土産があればいいな」と
思って道の駅を覗いていたら、「さくらんぼドレッシング」に出会いました。

フレッシュさくらんぼは、まだ収穫時季ではないので、どこにも見当たりません。
さくらんぼの名前を付けたお菓子は、いろいろありましたが、クッキーやチョコなど、
目新しくもなかったので、買いませんでした。

しかし、さくらんぼドレッシングは、山形にしかないように思われたので、
とりあえず一本買いました。

       
  さくらんぼドレッシング            たこのカルパッチョ

今日、たこのカルパッチョに使ってみました。
薄いピンク色で、ほのかにさくらんぼの香りと味が感じられ、さっぱりしていて
おいしいドレッシングでした。

一本 120mL、367円 ちょっと高いドレッシングです。
「ナポレオン」という種類のさくらんぼを角切りにし、ワインビネガーと組み合わせて
作られた添加物なしのドレッシングと記されていました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北・桜名所めぐりドライブ-4

2010年05月13日 14時02分46秒 | 旅行
第4日目(28日・水曜日)

 山形・桜名所・・・烏帽子山公園(置賜(オキタマ)さくら回廊の起点)
            伊佐沢の久保桜(国の天然記念物)

東北・桜名所めぐりは、とうとう最後の日となった。
天気予報どおり、朝から雨が降っていて、肌寒い。
今日は、山形で、2箇所の桜見物をして、高岡へ帰るのみなので、朝は
すこしゆっくり目にと、8:30に横手(秋田県)を出発した。

再び、秋田自動車道・東北自動車道・山形自動車道を走り、山形蔵王ICより
国道113号で、山形県南陽市赤湯にある烏帽子山公園へむかう。
雨は、ずーっと降り続いていて、時折激しく降る。
山形に近づくにつれて小高い丘に、さくらんぼの白いビニールハウスが見えるようになった。

          さくらんぼのビニールハウス

南陽市に12:30に到着すると、幸いなことに雨は上がっていた。

そして、烏帽子山公園へ。なんと満開の桜が目の前に広がっていた。
「咲いていてよかったあ~」と、思わず叫んだ。
昨日・一昨日と、蕾ばかりを見てきた目には、1日目の「三春の滝桜」の
興奮がよみがえった。

烏帽子山公園は、置賜地方を一望できる高台にあり、およそ4万坪の広大な敷地に
1千本を超える桜が植えられています。


     烏帽子山から桜と置賜市街地

日本の桜名所100選に認定されていて、「烏帽子山千本桜」の名称が付けられています。

公園いっぱいに、ソメイヨシノ、シダレザクラ、エドヒガンザクラなどが美しく咲き誇っていました。
桜にはそれぞれ愛称が付けられていて、夫婦ざくら、烏帽子ざくら、おとぎ桜等など、
14種類の愛称木名が記されていました。

又、石造りで、継ぎ目のない鳥居としては、日本一の大きさといわれる烏帽子神社の大鳥居をくぐって
石段を登ると、見事なシダレザクラ・愛称”烏帽子ザクラ”が目につきました。

            夫婦桜

            烏帽子桜

 はなさか爺さんが座っているおとぎ桜

さらに日本の桜の銘木古木の二代目苗木が植えられた桜園もあります。


     薄墨桜           ワシントン桜

三春の滝桜や、岐阜の薄墨桜など、ここへ来れば一挙に銘木の桜を観賞することが
できるのです。
公園のところどころに、カメラ撮影ポイントがあり、地面に足型がマークされていました。
私もその場所でしっかり写しましたが、いかがでしょうか?。

                
             撮影ポイントからの桜

1時間余、公園内を散策した後、。伊佐沢の久保桜(長井市伊佐沢)へ向かった。
ここも、置賜さくら回廊の観光ルートの一つで、国指定天然記念物にも指定されている
エドヒガンザクラの一本桜です。

   満開なら看板の写真のように

   殆ど蕾の久保桜

   一部開花している久保桜

樹齢1200年の古木で、この桜見物に、15万人もの人が訪れるそうです。
しかし、ここは、烏帽子山公園から20分あまりのところだというのに、まだ、
殆ど蕾の状態でした。
伊佐沢小学校の校庭に隣接しているため、小学生たちがスケッチブックを片手に
桜の周りに集まってきました。
田舎の小さな集落の人達みんなで、この桜を守り続けているのです。

再び雨も降り出したので、14:40東北桜めぐり最後の「久保桜」をあとに国道
113号を山形県から新潟県に向かい走りました。
山の中を走る国道113号沿いの民家の軒先には、まだ白く雪が残っていました。
時折雨も激しく降り、霧もかかり見通しが悪く、カーブの多い狭い国道では、助手席の
私まで緊張しました。
山形県を抜ける辺りから、青空が見え出し、ほっとすると共に、今回の旅は、お天気が
味方についてくれたような気がしました。
途中、道の駅「関川」で、30分余休憩。
17:20、新潟県・荒川胎内ICから日本海東北自動車道、北陸自動車道で、
新潟県、富山県へと進みました。

高速料金1000円の恩恵にあやかるために時間調整。
何度もSA,PAで、仮眠を取り29日0時過ぎに小杉ICを通過し、1:00頃
無事自宅に帰着しました。

4日間の全走行距離は、1956kmです。
この長距離(内100kmは私が運転)を、トラブルもなく、一人で運転
してくれた夫に、心から感謝しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶりがっこ?

2010年05月12日 08時31分44秒 | 料理・お菓子
秋田名物「いぶりがっこ」、ご存知ですか?。
私は、聞いたこともない、もちろん、見たことも、ましてや食べ物であることも知りませんでした。

ところが、今回の東北桜名所めぐりドライブで、初めて出会いました。
なんと、大根の漬物、すなわち沢庵でした。

               

27日宿泊した「かんぽの宿 横手」で、ご飯と共に、漬物として出されました。

いぶりがっこは、秋田おばこの里「仙北地方」で作られる漬物で、初冬の頃、夏場の保存食
として、大根を囲炉裏火の上に数日吊り下げ、燻製の香りをつけた大根を、糠床(米糠、
塩、砂糖)にじっくり漬け込み、燻製たくあんが出来上がるというものです。

香りはまさに、スモークチーズのような燻製の香りがします。
薄く切って食べてみると、香ばしく、こりこりしていて、塩辛くもなく、沢庵とは
思えない美味しさです。

早速、翌日「道の駅 こめこめプラザ」で秋田名産品として買いました。
ご飯の友に、さっぱりとしていて、とてもおいし漬物です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国寺(石楠花寺)

2010年05月10日 09時40分55秒 | ドライブ
5月8日(土)・晴れ

予定が変更になり、時間が空いたので、護国寺へ行くことにしました。

綺麗な青空に、立山連峰が鮮やかに迫ってくる北陸道を、朝日ICまで約1時間
走り、さらに国道8号線を20分余走って、護国寺に到着。

護国寺は、富山県下新川郡朝日町境にある弘法大師によって創建されたと
伝えられている真言宗の寺院です。



日本海を望む高台にあって、石楠花寺としても有名です。
とやま花の名所」にも指定されていて、寺の背後を利用した池泉回遊式の庭園と、
斜面に植えられた、石楠花、つつじ、さつき、牡丹など様々な種類の花や、石仏、
ユーモラスな石の像などがあり、思わず笑みがこぼれます。



石楠花は、早咲きのものは、散り始めていましたが、これからまだまだ順々に
咲きそろっていくように見えました。


               石楠花



牡丹はあまり多くはないが、ちょうど見ごろでとっても綺麗でした。
つつじはこれから見ごろを迎えるのでしょうか?。
又、庭園内の池に一寸法師の石像があったり、ユーモラスな狸の置物があったりと、
楽しく園内を回ることができました。


           ピンクと真紅の牡丹


          小坊主さんとつつじ

隣接する境神社には、大きな桜の木も沢山あり、八重桜の花びらがびっしり落ちていて、
木の下をピンク色に染めていました。

境内からは、青く美しいヒスイ海岸も、すぐ近くに見え、気持ちのよい時間を
過ごすことができました。



帰路、有磯海SAで昼食をとり、新緑が眩しいSA公園で一休みして、帰宅。
あまりに良いお天気なので、リビングのカーペットを夏用に取り替えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする