2月14日(土)
午後から暖かくなったので、太閤山ランドへと出かけました
園内は、まだまだたくさんの雪に覆われていて、いつもの
散策コースもあちこち行き止まりばかり。
仕方なく、歩けるところだけ探しながら歩いていると
林の中に「カモシカ」がこちらを向いて立ち止まっていました。

思わずシャッターを押しました
顔がはっきり写ってなくてちょっと残念でしたが、
一応カモシカと判るのでは?
立ち止まったまま、ずーっと私たちを見つめ、林の中へと入っていきました。
自然林の公園なので、カモシカが住んでいるのかもしれませんね?
カモシカは数年前に立山山麓で見かけたことはあったが、
こんなに近くにいるなんて驚きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日、2月15日は、とっても良いお天気で、3月上旬並みの暖かさとのこと
最高気温も10℃まで上がりました。
先週の大雪が嘘のようです。
でも庭には雪の吹き溜まりがまだ数十センチはのこっています

その雪が融け始めると植木鉢が転がり、
ミニバラが、根っこから出てしまいました。
雪をかき分け取り込み、土を足して植えなおしました
春には、小さなバラが咲けばいいのですが・・・。

その横では、小さな小さなスノードロップが花をつけていました
わずか4cmしかありません
雪の下でも力強く咲くかわいいスノードロップに、毎年のことながら感激!
午後から暖かくなったので、太閤山ランドへと出かけました
園内は、まだまだたくさんの雪に覆われていて、いつもの
散策コースもあちこち行き止まりばかり。
仕方なく、歩けるところだけ探しながら歩いていると
林の中に「カモシカ」がこちらを向いて立ち止まっていました。

思わずシャッターを押しました
顔がはっきり写ってなくてちょっと残念でしたが、
一応カモシカと判るのでは?
立ち止まったまま、ずーっと私たちを見つめ、林の中へと入っていきました。
自然林の公園なので、カモシカが住んでいるのかもしれませんね?
カモシカは数年前に立山山麓で見かけたことはあったが、
こんなに近くにいるなんて驚きです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日、2月15日は、とっても良いお天気で、3月上旬並みの暖かさとのこと
最高気温も10℃まで上がりました。
先週の大雪が嘘のようです。
でも庭には雪の吹き溜まりがまだ数十センチはのこっています

その雪が融け始めると植木鉢が転がり、
ミニバラが、根っこから出てしまいました。
雪をかき分け取り込み、土を足して植えなおしました
春には、小さなバラが咲けばいいのですが・・・。

その横では、小さな小さなスノードロップが花をつけていました
わずか4cmしかありません
雪の下でも力強く咲くかわいいスノードロップに、毎年のことながら感激!