宿である「湯らり六妙」は露天風呂付部屋だが、別に貸切風呂がある。

半露天の岩風呂となっている。
広くて、数人は入れるようになっている。
フクロウの置物もあり目が目が光るようになっている。

洗い場も併設されている。
貸切風呂と言えば通常は時間が決められており、30~45分が入浴時間となる。
実際に湯に浸かれるのは10分程度差し引かないといけない(着替え、移動も含めて)
ここは、5棟しか宿泊数がないので空いておれば入浴可という仕組み。

これは「入浴中」なので入れません!(当たり前
「空き」の札であれば24時間入浴可なのである。
自分で札を吊り下げるようになっている。
当然、翌朝も貸切風呂に入湯!堪能しました。

朝の敷地内の雰囲気が良い。
浴衣です。室内および敷地外でもOKの浴衣兼室内着。


羽織は男女で若干、色具合が違っている。足袋もある(自前の足を披露)。


浴衣は男女で柄が違う。色合いと柄がなかなかのものでした。
嫁さんは喜んでました。ハマったようです・・
さて、そうこういっているうちにチェックアウトの時間。
荷物を整理して、立つ鳥跡を濁さずで、片付け・電気オフ・扉を占める等を行い、受付へ。
宿の夫婦にお礼を述べて宿を後にした。
初日にしては良い宿で、後ろ髪を引かれる思いでした。
(今回の旅行での宿はどれもがそうだったのですが・・)

半露天の岩風呂となっている。
広くて、数人は入れるようになっている。
フクロウの置物もあり目が目が光るようになっている。

洗い場も併設されている。
貸切風呂と言えば通常は時間が決められており、30~45分が入浴時間となる。
実際に湯に浸かれるのは10分程度差し引かないといけない(着替え、移動も含めて)
ここは、5棟しか宿泊数がないので空いておれば入浴可という仕組み。

これは「入浴中」なので入れません!(当たり前
「空き」の札であれば24時間入浴可なのである。
自分で札を吊り下げるようになっている。
当然、翌朝も貸切風呂に入湯!堪能しました。

朝の敷地内の雰囲気が良い。
浴衣です。室内および敷地外でもOKの浴衣兼室内着。


羽織は男女で若干、色具合が違っている。足袋もある(自前の足を披露)。


浴衣は男女で柄が違う。色合いと柄がなかなかのものでした。
嫁さんは喜んでました。ハマったようです・・
さて、そうこういっているうちにチェックアウトの時間。
荷物を整理して、立つ鳥跡を濁さずで、片付け・電気オフ・扉を占める等を行い、受付へ。
宿の夫婦にお礼を述べて宿を後にした。
初日にしては良い宿で、後ろ髪を引かれる思いでした。
(今回の旅行での宿はどれもがそうだったのですが・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます