goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

テルマエ・ロマエ

2012-02-01 23:31:42 | 
入浴・温泉の文化をアニメとしたものは今まであっただろうか?

古代ローマの浴場と、現代日本の風呂文化をテーマとした笑える漫画。

入浴文化のキーワードを軸に、現代日本にタイムスリップした古代ローマ人の浴場設計技師。

日本の風呂文化にカルチャーショックを感じて大真面目にリアクションを。


うん!ウン!そう!

などと、相槌を打てるところが随所に出てくる。

日本人では当たり前で日常的部分を新たに照らしてくれている。

妙に納得されられるところもあり、その良さをストレートに表現している。

作者の以前からの感性なのか、海外(イタリア)に住むことにより外から見えた良さなのか。

ともかく、風呂という観点から異文化創意の面白さが私としては楽しい。



風呂に関する歴史や作者の体験が書かれたコラムを掲載。

ちなみに、テルマエとはラテン語で「浴場」という意とのこと。

「ローマの浴場」、内容から「ローマの大衆浴場」でもよいのか。

当時の風呂事情も勉強になる。



現在4巻まで出ているらしいのだが、3巻(年1冊程度の発刊)までしか所持していない。

近々、買い求めに行こう。



4月に阿部寛が主演で、ロードショーらしい。

主人公としては格好良すぎるが、内容的には嵌り!かも知れない。

楽しみである。

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。