ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

笠戸島大城温泉「潮騒の湯」

2007-11-20 05:47:03 | 温泉/風呂
山口県下松市の笠戸島にある国民宿舎「大城」の温泉へ。


ここはえりぃさんから教えて頂いた場所。
私の所持品の温泉本には未掲載で、新たに入湯場所が見つけられて嬉しい限りです。
遅くなりましたが、この場を借りて御礼申し上げます。



8月の暑い日だった。
温泉近くは土曜日ということもあって海水浴客が多い。
国民宿舎では宿泊客、外来入湯も併せて多かった。

ちょいと変わった建物デザイン。
手前の銘板が城、異国風を彷彿とさせる。
別称で大城リゾートとも言うらしい。

特別老人ホーム「小城(こじょう)」が併設されている。



温泉は地階となる。
ロビーを通り抜けて、奥の階段を降りる。

地階にある受付で料金を支払い入湯する。
シンプルな装飾だが清潔感がある。

暖簾をくぐると脱衣場となる。





脱衣場はオープン棚とキー付の2タイプ。
脱衣棚は全部で60棚くらいあったように思う(記憶が曖昧)

洗面場はシンプルです。


浴室へ入ると正面エリアを広く設けてあり、左右に洗い場、奥が大浴槽です。

20人くらいは入湯できるが、十数人くらいが余裕を感じます。
ガラス窓の向こうに景色が広がります。
眺めが良い。



洗い場から浴槽まで距離があるので、飛び跳ねに気を使わないので良い。

反対側の洗い場を含めて10席くらいある。立ちシャワーもあります。




露天は十数人は入れる大きさ。
露天岩風呂からの眺めは流石に良い。

ここの売りは夕日です。
アナウンスをしてくれるので、内湯の人達が露天に来てその景観をしばし眺めていました。
写真撮影をする人も結構いました。


夕日以外にも多島美を望めます。






笠戸島大城温泉「潮騒の湯」(かさどじまおおじょうおんせん しおさいのゆ)

国民宿舎「大城(おおじょう)」
744-0001 山口県下松市笠戸島14-1(やまぐちけん くだまつし かさどじま)
℡ 0833-52-0138

 
泉質:
ナトリウム・カルシウム-塩化物冷鉱泉
(海岸沿い・島嶼部に多い泉質の一つ)

源泉温24.4℃  PH値 8.2

性状:
無色透明・塩味・渋味・苦味

施設:
大浴場・露天風呂(男女各1箇所)

備品:
ドライヤー、シャンプー、ボディソープ、ヘアートニック・リキッド、ローション、給水器

入浴時間:
10:00~20:00

料金:
大人500円(中学生以上)・下松市在住75歳以上・笠戸島住民400円
小人300円(小学生)/200円(小学生未満)


入湯日:2007.8.18


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕日が見れるんだ (いのたか)
2007-11-20 08:22:18
笠戸島は近くなんでよく行きます
夕日がきれいですよね。

風呂からも見れるんだ
いいなー

確か風呂だけでもOKでしたよね。
行きたいなー
返信する
国民宿舎というと (中ちゃん)
2007-11-20 15:52:45
宿泊代も安いんでしょうね!

ぬっさんはいつも旅行されているイメージですが、それが仕事じゃないですよね?

それと今日気がついたのですがブックマークしていただいているんですね。
私もリンクさせて頂きたいと思います。
問題あったら連絡下さい、ではσ(^^)
返信する
眺め良さそう! (とほお)
2007-11-21 11:43:58
浴槽から眺望良さそうですね。かなり変わった建物
です(不解)?1.バスを建物の下まで乗りつける?
2.予備の駐車場?
3.イベント会場?
何んでしょう??また、少々の地震は大丈夫ですよね
 (笑)
返信する
Unknown (ぬっさん)
2007-11-23 00:09:34
to いのたか さん
夕日が本当に綺麗でした。
サンセット時間を見計らっての入湯もまた一考です。
外来OKなので、是非どうぞ。


to 中ちゃん
旅行・ドライブ好きというだけです。
行ったことの無いところがあまりにも多いものだと。
また、探すと幾らでもあるもんですね。

リンクに問題はないので、ご自由に貼り付けてもらってOKですよ!


to とほお さん
初めて見たときは、確かに不安定な感じを十二分に受けました。
「・・・・」でした(笑
返信する

post a comment