juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

イチロー引退

2019年03月22日 | 健康・病気


東京は昨日、桜の開花宣言が出ました。予報通りでしたね。

我が家の庭では4,5日前からスイセンが開花しています。センター、元気ジム、麻雀教室、とつつがなく通っております( ◠‿◠ ) 昨日の春分の日は一日ご近所のNさん夫妻をお招きして「じいじの麻雀教室」をやっておりました。

イチローが引退ですね。昨年5月から試合に出ないで、復帰と言うのはやはり無理でした。

イチローが大リーグへ行ったのが2001年のシーズン、この年は丁度私の体調が良くなった年で、マリナーズの試合良く見ていましたね。イチローのオリックス時代、7年連続首位打者を取った頃の事は、私の不調時代で殆ど記憶がありません。2年後にはゴジラ松井もヤンキース入りしたので、東部のヤンキースと西部のマリナーズと連続して、朝8時頃から午後2時過ぎまで見ていることも多かったですね( ◠‿◠ )

イチローの活躍、幾つもありました。初年度ピレネ監督の下での活躍、262本の最多安打、10年連続200本安打、華麗な守備、などなど。それにWBCでの、特に2009年の韓国との決勝戦で、決勝打となるセンター前ヒットの場面は興奮しましたね。本当に長い間楽しませてもらいました。どちらかと言えば、ゴジラ派の私ですが( ◠‿◠ )イチロー、あっぱれな野球人生です。



今日午後、センターパソコン教室で、私はちょっと時間があったので、テキストボックスの復習をやっていたのですが、N先生から一つ新しいことを教わりました。それは、一つのテキストボックスに収まらない文章を、離れた別のテキストボックスに引き継ぐと言う技なんです。以前聞いたことがあるような気もしましたが、これが本当に簡単に出来てしまうんですね。家に帰って来てからもう一度やって見ました。方法は、内緒です( ◠‿◠ )

大相撲、稀勢の里引退で冷静な気持ちで毎日見ています。貴景勝、4敗で大関とりどうなりますかね。
コメント