goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

ミュージックシーン 60's

2025-06-25 22:53:11 | 音楽芸能
 最近、無性に60年代のポップスが聴きたくなる。今日もYouTubeで検索して数曲を楽しんだが、その中から下の2曲を選んで貼り付けてみた。
 1曲目は当時アイドル的なポップス歌手だったレスリー・ゴーアの「It's My Party」。
日本では「涙のバースデイ・パーティ」というタイトルで、園まりさんや中尾ミエさんなどがカバーしていた。
 2曲目は当時ガールズ・ポップスを代表する存在だったザ・ロネッツの「ビー・マイ・ベイビー(Be My Baby)」。名ドラマーのハル・ブレインが刻んだ最初の 4 秒のリズム「thump-thump-thump-crack !」が音楽史に残る伝説的なビートとなった。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの頃 (島の医者になって)
2025-06-26 07:28:44
 ビーマイ・・・を見せてもらいながら、あの頃「スクールメッツと違って、なんでアメリカのバックダンサーは皆綺麗でかっこいいのだろう」といつも思っていたことを、思い出していました。
返信する
Re:島の医者になって様 (FUSA)
2025-06-26 08:45:15
!(^^)!あの頃のスクールメイツは踊りも容姿も素人に毛が生えた程度でしたからね(笑)

日本のエンタメ業界がまだ草創期だったんでしょうね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。