徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

浜出 ~大江幸若舞~

2020-01-04 19:05:19 | 伝統芸能
 間もなく年に一度の「大江幸若舞」の日(1月20日)がやって来る。毎年行きたい行きたいと思いながら、もう5年が過ぎてしまった。
 下の写真は2015年に行った時のもので、小学生による幸若舞「浜出(はまいで)」の一場面である。たしか大江地区の男子小学生は、4年生になると皆、幸若舞を習うと聞いた。この写真に写る生徒たちは小学5年生だが、現在では高校生になっているはずだ。はたして幸若舞を続けてくれているだろうか。福岡県みやま市瀬高町大江に日本で唯一残る幸若舞という伝統芸能が次世代、次々世代へと伝承されていってほしいと願うばかりだ。


▼浜出
 左衛門司という官職に任ぜられた梶原源太が、鎌倉で祝宴をはり、浜に出て船上に舞台を設けて歓を尽くすという舞曲。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。