goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

ラインの仮橋

2024-06-07 23:34:44 | 映画
 昨日、ゲール・フォン(Gaël Fons)さんのフェイスブックに、6月6日は「D-Day」で、フランス人にとってとても重要な日であることが書かれていた。
 これを読みながら、僕は「史上最大の作戦」と共にもう1本、別の映画のことを思い浮かべていた。それはフランスの社会派監督アンドレ・カイヤットの「ラインの仮橋(1960)」である。僕が高校生の頃で「史上最大の作戦」とほとんど同じ頃に見た覚えがあり、今でも心に残る名作だと思っている。

▼あらすじ
 第二次大戦、ドイツ軍の捕虜となったフランス人のパン職人ロジェと新聞記者のジャン。二人はライン河にかかった軍用仮橋の上で出会い、一緒に労役に服するため、あるドイツの村へと送られる。ここから二人の男の人生観と生き様が、際立った対照を見せながら、物語は進行する。村長の娘ヘルガを誘惑し、利用して脱走を図ったジャン。フランスへ逃げのび、レジスタンス運動に走る。一方、従順に労役をこなし、ドイツ人の信頼を得たロジェはやがて、男たちが兵役に駆り出された村で、村長代理を務めるほどの存在となる。そして、終戦、解放されてフランスへ帰還したロジェはどうしても、片思いのヘルガのことが忘れられない。ジャンに見送られながら、二人が出会ったあのラインの仮橋を渡り、再びドイツへと戻って行く。


パン職人ロジェを演じたシャルル・アズナブール


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unkown (種吉)
2024-06-08 11:24:25
こんにちは。いつも「いいね」ポチありがとうございます。本当にあなたは博学でいらしゃる。わたしなど足元にも及ばないほど。いろいろと教わることが多いです。これからもよろしく願います。
返信する
Re:種吉様 (FUSA)
2024-06-08 14:45:45
こちらこそありがとうございます!
浅~い知識しかない、ただのもの好きですよ(笑)
返信する
Unknown (小父さん)
2024-06-09 17:24:32
「ラインの仮橋(1960)」って私の好きそうなストーリーです。

ところがウイキペディアには何も書いていませんでしたし(泣)
     ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/1960%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB

You Tubeに至っては出てきませんでした(笑)

シャルル・アズナヴールって名前だけ聞き覚えはあるのですが、顔をどこかで見たような気がしますが思い出せません。
シンガーソングライターで俳優なんだとか。
きっと一世を風靡した大スターなんでしょうね。

有難うございました。
返信する
Re:小父さん様 (FUSA)
2024-06-10 14:09:10
シャルル・アズナヴールはシャンソンの大歌手としての名前のほうが通りがいいと思います。
私は「帰り来ぬ青春」や「忘れじのおもかげ」などが大好きです。

この「ラインの仮橋」は公開された当時、評論家たちの評価がものすごく高く、熊本で私が見たのは日本公開から既に1年以上経っていたと思いますが、忘れられない1本になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。