goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

♪なにをくよくよ川端柳

2015-06-10 19:27:41 | 音楽芸能
 上村元三さんが Facebook の中で都々逸について語っておられたのでふと思い出した。

なにをくよくよ川端柳 水の流れを見てくらす

 これは坂本龍馬の作とも高杉晋作の作ともいわれる都々逸である。「柳に風」なんていうことわざもあるが、要するに「しなやかに おだやかに生きましょう」ということを言っているのだろうと勝手に解釈している。この歳になると妙にその言葉が染みてくるのである。
 この都々逸は、熊本ゆかりの俗謡「東雲節(ストライキ節)」にも歌い込まれていてなじみ深い。


♪なにをくよくよ川端柳 こがるるなんとしょ
 水の流れを見てくらす
 東雲の暁の鐘 ごんとつきゃ辛いね
 てなことおっしゃいましたかね

♪祇園山(花岡山)から二本木見れば 倒るるなんとしょ
 金は無かしま(中島) 家も質(茂七)
 東雲のストライキ さりとは辛いね
 てなことおっしゃいましたかね



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
東雲節 (トリック)
2015-06-11 16:40:51
東雲節(ストライキ節)
知りませんでした

いいねえ こんな歌があったんですね
返信する
Re:トリック様 (FUSA)
2015-06-11 16:52:09
この歌について、2年ほど前にブログに書いたことがありますのでぜひ一度ご覧いただければ幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/np4626/e/71cea87c0fc284c0815bb1d58774255c
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。