徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

芸能余話

2020-02-28 20:14:33 | 音楽芸能
 43年前に他界した僕の祖母は寡婦として二人の子どもを育て上げ、苦労が絶えなかったわりには趣味人だった。おそらく裕福な娘時代の名残りなのだろう。ラジオでは落語、浪曲、肥後にわか、歌謡曲など何でも聴いていたし、たまに坪井の芝居小屋にも僕を連れて行った。僕が幼稚園だった昭和25年頃だと思うが、何度か桜町の熊本市公会堂に歌謡ショーを見に連れて行ってくれた。出演者の何人かは憶えているが、かなり記憶があやふやだ。ハッキリ憶えているのは川田晴久とダイナブラザース、渡辺はま子、菅原都々子など。川田晴久が歌謡界の女王・美空ひばりの原型をつくった人だと知るのはずっと後のことだ。渡辺はま子は幼心に色の白い美しい人だなという印象が残っているが、後にクォーターだと知る。菅原都々子は何と言ってもあの独特の歌声が今でも耳に残る。その他にも何人かの歌手を見ているはずなのだが誰だったのか残念ながら確認できない。


熊本市公会堂(熊本市民会館の前身)

     ▼支那の夜 渡辺はま子


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2020-02-28 23:55:26
祖母さまは素敵な置き土産をされたんですね!

歌手の名前をぱっと見たところでは、菅原都々子しか分かりませんでしたが、意外や意外、川田晴久とダイナブラザースの「地球の上に朝がくる」も渡辺はま子の「支那の夜」に菅原都々子の「月がとっても青いから」も私の頭の中の記憶装置から呼び出されたじゃーないですか!(笑)

YouTubeから「東京キッド」 / 美空ひばり・川田晴久 も出てきました。
これも聴き覚えはありますが、美空ひばりさんは少女なのに大人みたいに歌えますね。

日頃は、ぱっと思いつかないだけでPCと私の中のメモリが一緒になるってまるでタイムトンネルそのものです。

有難うございました!
Re:小父さん様 (FUSA)
2020-02-29 10:16:57
私の芸能好きは明らかに祖母の影響です。(^_^.)
まだ当時はテレビもありませんでしたから、満員の観客はほとんど、初めて見るスターたちで、盛り上がりが今とは違っていたような気がします。
美空ひばりの歌い方は川田晴久の完コピから始まったといいますから…)^o^(

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。